[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: (テテンテンテン MM34-8bcN) 2022/04/26(火)12:13 ID:r7o31+YnM(1) AAS
まあdocs読めで終わる話だな
538: (アウアウウー Sab5-mHJH) 2022/04/26(火)12:14 ID:vaJn7zoFa(1) AAS
&はビット演算に使えるからビット演算子でもあってるし、論理演算子でもあってる
&&はビット演算には使わないからビット演算子ではない。論理演算子ではある
539: (ワッチョイ ca35-JcJg) 2022/04/26(火)12:53 ID:0A8AZcPf0(1) AAS
翻訳の際の演算子の優先順位がネックだったりして、こういう事になってんのかね?
540: (ワッチョイ df36-E6ke) 2022/04/26(火)20:24 ID:SD1TZuYK0(1) AAS
>>530
知りませんでした。面白いですね。

仮に int.false(x) が x == 0, そして int.true(x) が x == -1 と定められていれば、
0 && ... や -1 || ... の ... の部分は評価されないということですよね?

つまり、T.true(x) と !T.false(x) が同じにはならないように
T.true と T.false を定めるのが適切なケースもある、と。
541: (ワッチョイ 5fbd-VGkv) 2022/04/30(土)15:55 ID:m1dCzcg60(1) AAS
ラベル印刷機にむけて印刷したいです。
元はエクセルシートに文字を入れて印刷してるんですが手間なんでコードで直印刷出来たらと思います。

エクセル3行分程度のものですがどこか参考になるサイト等やあればお願いします。
542: (アウアウウー Saab-QTrz) 2022/04/30(土)16:10 ID:0pJ/3NeQa(1) AAS
外部リンク:duckduckgo.com
543
(1): (スッップ Sdff-0vCZ) 2022/04/30(土)16:47 ID:pnty395wd(1/2) AAS
あるフォルダ配下の使用サイズを取得したいのですが、
C/C++でやる場合はFindFirstFile/Nextを使いますが、
C#でやる場合でpinvokeより良い方法がありましたら教えて下さい
544: (ワッチョイ 0702-hGrh) 2022/04/30(土)16:52 ID:QtDBeglS0(1/4) AAS
System.IO.Directory
545
(2): (ワッチョイ 0702-hGrh) 2022/04/30(土)16:55 ID:QtDBeglS0(2/4) AAS
途中で送っちまった
System.IO.Directoryでファイル列挙して、FileInfoで個別にサイズ取ればいいと思う
546: (スッップ Sdff-0vCZ) 2022/04/30(土)16:57 ID:pnty395wd(2/2) AAS
>>545
ありがとうございます。調べてみます。
547: (ワッチョイ 0702-hGrh) 2022/04/30(土)17:01 ID:QtDBeglS0(3/4) AAS
System.IO.DirectoryInfo.GetFilesでFileInfoの配列取れるから、こっちの方がいいかもしれない
548: (ワッチョイ 7f7b-RBic) 2022/04/30(土)17:01 ID:UlkSGa+10(1) AAS
>>543
dobonに.>>545そのままのサンプルがある
フォルダのサイズを取得する
外部リンク[html]:dobon.net
549: (ワッチョイ ff2d-ae4c) 2022/04/30(土)17:08 ID:Rn5KMVQ50(1/2) AAS
System.IO.DirectoryInfo.GetFiles()/GetDirectories()は大量にファイルがある場合は時間がかかるから
.Net4以降で追加されたSystem.IO.DirectoryInfo.EnumerateFiles()/EnumerateDirectories()を推奨
550: (ワッチョイ ff2d-ae4c) 2022/04/30(土)17:15 ID:Rn5KMVQ50(2/2) AAS
語弊があるな
後者でもトータルで時間がかかるのは変わらないけど
1エントリ毎に処理が戻ってくるので中断出来たり使い勝手が良い
551: (ワッチョイ 0702-hGrh) 2022/04/30(土)17:18 ID:QtDBeglS0(4/4) AAS
知識がアップデートされてないので勉強になったわ
552: (ワッチョイ a7b3-eox6) 2022/04/30(土)17:59 ID:wYb1/zTY0(1) AAS
test
553: (ワッチョイ c7ad-6Jp9) 2022/05/01(日)15:32 ID:ixMLKEzz0(1) AAS
Rxの質問なんですが

var s = new Subject<int>();
s.OnNext(1);
s.OnCompleted();
s.OnNext(2);

s.Subscribe(
x => { Console.WriteLine($"{x} is recieved"); },
(Exception ex) => { Console.WriteLine($"{ex.Message}"); },
() => { Console.WriteLine($"done!"); }
);

としたときに、OnNext(1)もOnNext(2)も表示されないのはあとからSubscribeしたからと思ってるのですが
OnComplete時のメッセージが表示されるのはなぜなのでしょうか?
554: (ワッチョイ e7da-JMFP) 2022/05/01(日)15:36 ID:94nN4BqC0(1) AAS
OnCompletedを呼んでるからだろ。
555
(1): (ワッチョイ 872c-6Jp9) 2022/05/02(月)07:06 ID:UmbbW6hU0(1) AAS
Ruby でも、WIN32OLE, COM で、Office, iTunes, Illustrator や、WMI, WshShell を使えるみたい

def print_folder_size( folder_obj )
hr = "-" * 30
puts hr, File.expand_path( folder_obj.path ) # \ を、/ に変換する

puts "#{ folder_obj.name } : #{ folder_obj.size }"
end

require 'win32ole'

fso = WIN32OLE.new( 'Scripting.FileSystemObject' )
p WIN32OLE.codepage #=> 65001, UTF-8

folders = [ "C:/Users/Owner/Documents/abc",
"C:/Users/Owner/Documents/xyz" ]

folders.each do |folder|
folder_obj = fso.GetFolder( folder )
print_folder_size( folder_obj )
end
556: (スップ Sd7f-TUas) 2022/05/02(月)15:56 ID:KyVl3u/Hd(1) AAS
>>555
Ruby馬鹿は死ね
557: (ブーイモ MM8f-nYhx) 2022/05/02(月)20:09 ID:V0OGcW/iM(1) AAS
PrintPreviewControlとPrintDocumentを使っているんだけど
PrintPreviewControlでプレビューされている結果をそのまま印刷できる事って出来ないのか?

PrintDocumentでの処理がプレビューと印刷でそれぞれ処理が走ってしまう…
558: (アウアウウー Saab-QTrz) 2022/05/02(月)20:17 ID:NkpvUQl1a(1) AAS
処理でbitmapを作って、そのbitmapだけを使ってプレビューや印刷?
559: (ブーイモ MM8f-nYhx) 2022/05/02(月)20:48 ID:nadSqlqnM(1) AAS
見たいな感じですね
print document内でGraphicsを使って座標を指定して
文字を書いたり線を引いたりしてます
560: (ワッチョイ df8b-Nh0L) 2022/05/04(水)22:31 ID:FIPACptZ0(1) AAS
DataGridViewでDataTableに割り当てていない時にも空行があるのですが
これなんとかならいないでしょうか?

DataSourceに指定したらレコードが表示される様にしたいです。
561
(1): (ワッチョイ 0702-hGrh) 2022/05/04(水)23:17 ID:7711bQHg0(1) AAS
AllowUserToAddRows=false にすれば出ないけど、そういう話ではなく?
562: (ワッチョイ df8b-Nh0L) 2022/05/05(木)10:14 ID:ShoXS+HP0(1) AAS
>>561
ありがとうございます!それでした!!
563: (ワッチョイ 67ac-c3mi) 2022/05/05(木)11:42 ID:hnbkSlrb0(1) AAS
いえいえ
564
(1): (ワッチョイ 5fbd-p823) 2022/05/06(金)18:21 ID:WzpSzG4l0(1) AAS
visual Studioの無料版ダウンロードして遊んでるんですが、PointF[]の中に入ってるXの値とYの値をソートしたいんですが、Xをソートして次にYをソートしたいです。
565: (ラクッペペ MM8f-1Uqa) 2022/05/06(金)18:25 ID:/l3VuTiCM(1) AAS
>>564
あなたが何をしたいのか理解不能です
もう一度入力してください
566: (アウアウウー Saab-QTrz) 2022/05/06(金)18:37 ID:Pyn2b+Aza(1/4) AAS
どうせX優先でソートしたいってことだろ。この程度理解してやれよ
Array.Sort(aa, (a, b) =>
{
if (a.X == b.X)
return a.Y - b.Y;
return a.X - b.X;
});
みたいな感じにすればいい。ただしfloatだからこのままだとエラーになる +1 -1 0 をreturnするように
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*