[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: (ワッチョイ ef79-fyPK) 2022/04/13(水)01:10 ID:E/7NmpCy0(1) AAS
大文字始まりはMSのメソッドと被るから嫌
448: (ワッチョイ 86bb-zKnc) 2022/04/13(水)01:20 ID:bIYlHEPm0(2/3) AAS
外部リンク:docs.microsoft.com
449: (ワッチョイ 6fd2-WLRK) 2022/04/13(水)01:33 ID:qfz8Xp880(1) AAS
ハンガリアン法はIDEがゴミだった時代の名残りだと思ってる
そもそもblnHoge書いたところでなにがしたいかわからん
Hogeable,Hoged,Hogeingとか書いた方がよっぽど有益
450: (アウアウウー Sabb-qGV0) 2022/04/13(水)01:49 ID:Ndo4Py5Ha(2/2) AAS
何示してるのか分からないっていうのは、ルール決めてないからだよ
単にハンガリアンにしますというのはルールなしと同じ
ルールが整ってるハンガリアンだと他人のソースでもひと目でそれがなにか分かるから読むのが楽になる
451: (ワッチョイ cb02-9+GH) 2022/04/13(水)02:02 ID:l0BqyJbj0(1) AAS
昔はハンガリアン使ってたな
今のVSなら型すぐ判るし必要性を感じない
452: (ワッチョイ 86bb-zKnc) 2022/04/13(水)02:13 ID:bIYlHEPm0(3/3) AAS
ハンガリアンはぶっちゃけ時代遅れだと思うし
変数名に型情報入れるなんて途中で型変えたらどうすんねんアホかと思うわ
IDEが充実してない時代はよかったんだろうが今となってはデメリットが勝る
453: (ワッチョイ 8e66-7/iV) 2022/04/13(水)02:24 ID:pz/7LR9w0(1) AAS
まあIDEが進化してるから変数名すぐに正しく変えれるけどな。
ヘボった言語じゃなければ。
454: (ワッチョイ 227c-EhK1) 2022/04/13(水)02:32 ID:P5y02Tze0(1) AAS
win32api時代は使ってたけどC#になったら使わなくなったな
今なら変数名のリファクター(変更)何かVSやその他IDEでも普通に出来るし
適当に名前付けていても問題無いしなぁ
455: (アウグロ MM7a-fyPK) 2022/04/13(水)07:08 ID:Gu4WFashM(1) AAS
c++やるときは型によって処理が変わるのであったほうが便利
456(1): (ワッチョイ c28b-xb3m) 2022/04/13(水)13:39 ID:5l1VnwO30(1/4) AAS
C#からPowserShellを実行して
登録済みのVPN一覧を取得しようとしています。
コマンド発行までは出来たのですが戻り値
Name ServerAddress の取得が出来ません。
どの様なコードを書けばよいでしょうか?
using (var invoker = new RunspaceInvoke())
{
var result = invoker.Invoke(source);
}
resultに値が入るハズなのですが・・・分かりません。
PowerShell上で実行するとVPN一覧が表示されています。
457(1): (ワッチョイ c235-LT45) 2022/04/13(水)17:42 ID:7n1NDRKI0(1) AAS
resultにプロパティがあるんじゃね?
ウォッチで見てみたら。
458: (ワッチョイ c28b-xb3m) 2022/04/13(水)17:44 ID:5l1VnwO30(2/4) AAS
>>457
それがないんですよ。。。
459(1): (ワッチョイ c633-iXSd) 2022/04/13(水)18:57 ID:zw+GE19b0(1) AAS
>>456
resultってコレクションらしいけど、キャストが必要なんじゃない?
460: (ワッチョイ e26a-ceou) 2022/04/13(水)20:04 ID:LSUEwVF80(1) AAS
そもそも、PowerShellから戻り値としてちゃんと渡されてるの?
PowerShell上でって標準出力に吐いているだけなんてオチじゃないよね?
461(2): (ワッチョイ a201-nj64) 2022/04/13(水)21:20 ID:xBL6qyXw0(1) AAS
コピペから始めるといいと思う
外部リンク[2]:docs.microsoft.com
462: (ワッチョイ c28b-xb3m) 2022/04/13(水)23:58 ID:5l1VnwO30(3/4) AAS
>>459〜>>461
動的ビューというところに値がありました。
new Microsoft.CSharp.RuntimeBinder.DynamicMetaObjectProviderDebugView(result[0]).Items[24]
result[0]
BaseObject
ImmediateBaseObject
Members
Methods
Properties
TypeNames
本来であれば、この中のどこかに入ると思うのですが見つかりません。
463: (ワッチョイ c28b-xb3m) 2022/04/13(水)23:58 ID:5l1VnwO30(4/4) AAS
因みにC#からPowerShellコマンドとしてこれを発行しています。
Get-VpnConnection
464: (ワッチョイ c28b-xb3m) 2022/04/14(木)00:02 ID:SSeEsvrQ0(1) AAS
>>461
ありがとうございます!取れました!!!!
465: (ワッチョイ 47ac-btYf) 2022/04/14(木)00:30 ID:ps2WeHPI0(1) AAS
いえいえ
466(1): (オイコラミネオ MMe7-jTyu) 2022/04/14(木)08:59 ID:91yoHZnRM(1/4) AAS
ボケ防止にC#を再開したいのですがボケ症状の無限リープに。
何が問題なのかわからない痴呆状態に。。
do
{
text = text.Replace("\n\n", "\n");
text = text.Replace(" ", " ");
} while (text.IndexOf("\n\n") != -1 || text.IndexOf(" ") != -1);
467: (オイコラミネオ MMe7-jTyu) 2022/04/14(木)09:07 ID:91yoHZnRM(2/4) AAS
こう書いたら抜けたからdo-whileがそういう仕様なのかな。
int i1;
int i2;
do
{
text = text.Replace("\n\n", "\n");
text = text.Replace(" ", " ");
i1 =text.IndexOf("\n\n") ;
i2 = text.IndexOf(" ");
} while (i1 != -1 ||i2 != -1);
468: (ブーイモ MM3e-wy5Z) 2022/04/14(木)09:10 ID:5eU+We9dM(1) AAS
do~whileで回さなくてもReplaceだけでいいでしょ
469(2): (オイコラミネオ MMe7-jTyu) 2022/04/14(木)09:20 ID:91yoHZnRM(3/4) AAS
あれ、やっぱりだめだ。
textの内容によってはi2が16000以上の数字のまま無限ループになる。
どうして?
int i1;
int i2;
do
{
text = text.Replace("\n\n", "\n");
text = text.Replace(" ", " ");
i1 = text.IndexOf("\n\n");
i2 = text.IndexOf(" ");
} while (i1 != -1 || i2 != -1);
470: (アウアウウー Sabb-qGV0) 2022/04/14(木)09:37 ID:BtLi5peKa(1) AAS
i2がってことはindexofの中のスペースがひとつなんじゃない?
indexofでやるのは中サーチしてで時間かかるから、length変化あるかのほうがいい
471(1): (オイコラミネオ MMe7-jTyu) 2022/04/14(木)09:56 ID:91yoHZnRM(4/4) AAS
charに変換すると\0になるからどうやらこれが「 」にヒットしてしまうらしい?
とりあえず棚上げして他の場所を弄る事にします。
472: (スプッッ Sd22-WLRK) 2022/04/14(木)10:24 ID:6oGVEDEnd(1) AAS
"\n\n\n"が生き残るからループは必須
なにが起こってるか知りたいならtext内容の16進ダンプをループ内で出力しなよ
VisualStudioのブレークポインタ貼るだけでもいいし
473: (ブーイモ MM8e-wy5Z) 2022/04/14(木)10:36 ID:a0BRjs1jM(1) AAS
RegexのReplaceを使うんだ
474: (ワッチョイ 627b-yfbP) 2022/04/14(木)11:52 ID:xhb3HQTe0(1) AAS
>>469
再現しないし>>471の理屈もわからないけどdo whileのその形じゃないとだめなの?
外部リンク:dotnetfiddle.net
あと5chでは半角スペース連続は書き換えられるから別の文字をサンプルにするか>>1のコード書き込みサイトを利用してください
475: (ワッチョイ 1f79-xb3m) 2022/04/14(木)17:17 ID:cTxFb1rt0(1/3) AAS
>>466
> text = text.Replace(" ", " ");
> text.IndexOf(" ") != -1
ここの処理が意味わからん
改行と同じように半角スペース2個を1個にして条件を変更するのか
半角スペースそのものを別のものに変えたいのか
476: (ワッチョイ 1f79-xb3m) 2022/04/14(木)17:20 ID:cTxFb1rt0(2/3) AAS
ミス
>>649だけが
> text = text.Replace(" ", " ");
半角スペース1つを1つに変更してる、だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s