[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(1):  (ワッチョイ bfbd-oz1W) 2022/02/21(月)21:06 ID:8NF9kOJ70(1/2) AAS
 VBAからのC ♯に挑戦中です。 
 visual studio使ってるんですが、予測変換やらその他諸々便利な事が多く感動しております。。 
 質問なんですが、VBAでやる場合は印刷=Excel sheetでみたいな固定概念なんですがこっちの場合って印刷出力は物によるとは思うんですが、どんな感じですか?調べると、print document??なるもので頭でイメージして印刷用のベースを自作して作るのですか? 
 印刷内容は至ってシンプルな文字列やら数値です。 
17:  (ワッチョイ 83d2-vGHd) 2022/02/21(月)21:40 ID:dmBIFY6O0(1) AAS
 そもそもプリンタから紙を出すということ自体発想がなかったわ 
  
 ライブラリ使うにしても 
 入力の文字列やら数値から印刷用のレイアウトを起こさなきゃいけないし、 
 プリンタに印刷データを投げなきゃいけない 
  
 簡単に印刷と言うけど結構やることは多い 
18:  (アウアウウー Sae7-8E80) 2022/02/21(月)21:44 ID:i5JttRhRa(1) AAS
 プリンタは画像描画みたいなもの 
 縦横ピクセルサイズ決めて、そこのxy座標どこにどのくらいの大きさで文字を描く〜ってイメージ 
 印刷プレビューも使えるから適当にググって試せばすぐわかるよ 
19:  (ワッチョイ ff01-bFjU) 2022/02/21(月)21:51 ID:Gf4lGfIx0(1) AAS
 >>16 
 イメージは1ページの白紙に自分でしこしこテキストとか図形を書く感じ 
 (数値は自分で文字列にして書く) 
 とりあえずこのあたりのサンプルをビルドしてみては? 
 外部リンク:docs.microsoft.com 
20:  (ワッチョイ bfbd-oz1W) 2022/02/21(月)23:35 ID:8NF9kOJ70(2/2) AAS
 なるほど、やはりしこしこ描いてくんですね。やる事多そうですね。 
 勉強も兼ねてやってみます。 
 ありがとうございます! 
21:  (テテンテンテン MM7f-lT30) 2022/02/22(火)10:46 ID:vNlU0s1vM(1) AAS
 会社で買えるならアクレポが楽だけどな 
 PDFでいいなら他の手もあるけど 
22:  (ワッチョイ ff6a-nAeH) 2022/02/22(火)10:54 ID:Q9cfD2FD0(1) AAS
 Crystal Reports for VSは未だに.Net Frameworkのみの対応なんだっけ? 
23:  (ワッチョイ a301-qD7Y) 2022/02/23(水)06:06 ID:8XUT1BDs0(1) AAS
 そんなん使ってる環境で.net core対応かどうかとか気にするの? 
24:  (ワッチョイ 83ad-QVqR) 2022/02/23(水)10:26 ID:EjF360bu0(1/2) AAS
 現時点で .NET core に対応する必要あるの? 
25:  (ワッチョイ 331a-XH6J) 2022/02/23(水)10:52 ID:IFX4MVN+0(1) AAS
 「現時点でES6に対応する必要あるの?」 
 って言ってたJavaScripterの末路を知らんのか 
26:  (ワッチョイ cfcf-9yE7) 2022/02/23(水)11:02 ID:rcGZ+xyY0(1) AAS
 対応する必要が出てきてから移行したよ 
27:  (ワッチョイ ffad-N0zA) 2022/02/23(水)11:37 ID:6huhQPG70(1) AAS
 今から対応を考えるなら.NETの方にしとけ 
28:  (ワッチョイ 93e3-9yE7) 2022/02/23(水)11:53 ID:pfP6MzJI0(1) AAS
 未だに.NET Framework2.0が動き続けている俺社には耳が痛い 
 あと6年もサポート残っているんだからいい加減移行考えろよと 
29:  (ワッチョイ ff02-9L8B) 2022/02/23(水)12:31 ID:n4QLtIZ70(1) AAS
 XPでも使ってるのか 
  
 現行のOSで2.0はかえって難しいだろ 
30:  (ワッチョイ b302-mA98) 2022/02/23(水)13:00 ID:a6rWCkrR0(1/2) AAS
 WPFで帳票もいけるみたいだぞ 
 外部リンク:qiita.com 
31:  (アウアウウー Sae7-8E80) 2022/02/23(水)13:46 ID:mlk9UOBoa(1) AAS
 今の.netと数年前の.net coreは別物になってる 
 それに引き換えframeworkは変化が少ない。c++のmfcみたいに細々と生きて切り捨てられることもないだろ 
 どっちが保守楽かって考えたら・・・ 
32:  (ワッチョイ b302-mA98) 2022/02/23(水)14:00 ID:a6rWCkrR0(2/2) AAS
 規模がでかい社内システムだと、中々移行に踏み切るのも難しい場合はあるな 
 部分部分で少しづつ置き換えられるならいいんだが、色々連動してたりすると下手に手が出せん 
33:  (ワッチョイ 83ad-UVhd) 2022/02/23(水)14:44 ID:EjF360bu0(2/2) AAS
 .NET6への移行(移植)はライブラリの対応待ちだな 
34(1):  (ワッチョイ ca24-yy09) 2022/02/26(土)20:05 ID:UUNvHcAJ0(1) AAS
 いやWindows標準搭載待ちだろ 
 .NET6ですら標準化予定なしって聞いてからはC#自体書く気なくなったわ 
35(1):  (ワッチョイ ca02-Y5l0) 2022/02/26(土)20:41 ID:e5W/1zqv0(1) AAS
 COMコンポーネントが作れなくなってるので移行しづらい 
36:  (ワッチョイ c3ad-M/90) 2022/02/27(日)10:04 ID:VN1UC9sN0(1) AAS
 >>34 
 まずそれな 
37:  (ワッチョイ 6f02-8W3/) 2022/02/27(日)10:20 ID:FLYW632f0(1) AAS
 >>35 
 まだ作る事ってある? 
 使うのは偶に必要になるけど 
38:  (ワッチョイ cae6-ei6B) 2022/02/27(日)17:20 ID:hLXeworC0(1/2) AAS
 WinFormsのTextBoxでKeyPressイベントが発生した時、キャレットの位置が行頭なのかどうかを判定したいのですが、 
  
 if(TextBox1.Text[TextBox1.SelectionStart].ToString() == Environment.NewLine) 
  
 では判定出来ないようです。 
 判定する方法を教えてください。 
39(1):  (アウアウウー Sa2f-n9nK) 2022/02/27(日)17:33 ID:6fl1teDTa(1/2) AAS
 [TextBox1.SelectionStart]だと行頭だから 
 [TextBox1.SelectionStart-1]になるんじゃない? 
40:  (ワッチョイ cae6-ei6B) 2022/02/27(日)17:59 ID:hLXeworC0(2/2) AAS
 >>39 
 ダメでした・・・。 
41:  (アウアウウー Sa2f-n9nK) 2022/02/27(日)18:07 ID:6fl1teDTa(2/2) AAS
 一文字しかとってないからNewlineじゃなくて"\n"かな 
42:  (ワッチョイ 8379-BANU) 2022/02/27(日)19:11 ID:ZUZKwXZL0(1) AAS
 DOBONみたいに地道にやったほうがよくね? 
 外部リンク[html]:dobon.net 
43(2):  (ワッチョイ 06e9-jC74) 2022/02/28(月)09:21 ID:+yCudJYj0(1) AAS
 下記のOBJListの並びを「I,N,P,P」から「P,P,I,N」のようにPが先頭に来るよう入れ替えしたく。 
 OBJListの要素をforeachで回してPを見つけたら先頭に移動する等試したのですが、 
 処理中にOBJListの順番を変えるなと怒られてしまいました。どのようにすれば実現できるでしょうか? 
 よろしくお願いします。 
  
     class OBJ 
     { 
         public string Name { get; set; } 
         public int No { get; set; } 
     } 
  
         private void narabekae() 
         { 
             List<OBJ> OBJList = new List<OBJ>(); 
             OBJList.Add(new OBJ { Name = "I", No = 1 }); 
             OBJList.Add(new OBJ { Name = "N", No = 1 }); 
             OBJList.Add(new OBJ { Name = "P", No = 1 }); 
             OBJList.Add(new OBJ { Name = "P", No = 2 }); 
         } 
44:  (スッップ Sdea-PHKB) 2022/02/28(月)09:39 ID:+7QZaSxQd(1) AAS
 OBJListを使いまわさずに新規のListを作る 
 Enumerable.OrderByとか 
45(1):  (アウアウウー Sa2f-n9nK) 2022/02/28(月)13:06 ID:UX0HcLa3a(1) AAS
 そういうのはforで後ろから回して、削除、挿入 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s