[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321:  (アウアウウー Sacd-j7M0) 2022/03/28(月)11:25 ID:28On/6D6a(1) AAS
 整数でも他との型を合わせる以外 int を使うし、実数も基本 double でいいのでは 
322:  (テテンテンテン MM96-LqrM) 2022/03/28(月)11:39 ID:TN58deSDM(1/2) AAS
 遅くても小数以下の精度が重要ならdecimal使え 
323:  (ブーイモ MMd5-nQMq) 2022/03/28(月)11:48 ID:VjMRJ3XsM(1) AAS
 floatは結構簡単に精度の低さが問題として表面化するよ 
 longとintの比ではない 
324:  (テテンテンテン MM96-LqrM) 2022/03/28(月)12:15 ID:TN58deSDM(2/2) AAS
 結局のところ、用途次第では 
325:  (アウアウクー MM39-121j) 2022/03/28(月)14:04 ID:iWC4w4vVM(1) AAS
 実際のビジネスシステム構築ではDecimal型使う場合が多い 
326:  (ワッチョイ ad49-+/qe) 2022/03/28(月)14:21 ID:9Kb03WZY0(2/2) AAS
 そうかなあ。。 
327(1):  (ワッチョイ debb-a3iW) 2022/03/28(月)14:25 ID:8MPYL/o90(2/3) AAS
 精度云々言ってるやつはせめて具体な影響の例も書こうぜ 
328(1):  (ラクッペペ MM96-gZpx) 2022/03/28(月)14:27 ID:3kQaQ/3DM(1) AAS
 sqlサーバーのnumeric(4,0)とかをEFでモデル作るとdecimalになるけど 
 お前らそのまま使ってる? 
329:  (ワッチョイ b1d2-JyYd) 2022/03/28(月)14:37 ID:TgL79h+20(1/2) AAS
 >>317 
 float演算もdouble演算もハードウェアがサポートしてるけどdoubleの方がクロック数消費が多い 
330:  (ワッチョイ f5d2-0aOS) 2022/03/28(月)14:41 ID:DkKihmtS0(1/3) AAS
 参考にどうぞ 
 MOVSS xmm, [m32] L: [memory dep.] T:0.50c 
 MOVSD xmm, [m64] L: [memory dep.] T:0.50c 
 MULSS xmm, xmm  L:4.0c  T:0.50c 
 MULSD xmm, xmm  L:4.0c  T:0.50c 
331:  (ワッチョイ b1d2-JyYd) 2022/03/28(月)14:45 ID:TgL79h+20(2/2) AAS
 Ryzenのdatasheet過去に見たけど今検索しても見つからなくて困ってる 
  
 SIMD含め命令の消費クロック数とか全部書いてたのに... 
332:  (アウアウウー Sacd-JpNp) 2022/03/28(月)14:47 ID:TuD9lj1za(1) AAS
 >>327 
 floatだと日本の人口(1億2550万2290人)すら代入できない 
333:  (ワッチョイ f5d2-0aOS) 2022/03/28(月)14:59 ID:DkKihmtS0(2/3) AAS
 Ryzen 5 
 MULSS xmm, xmm L:3.0c  T:0.50c 
 MULSD xmm, xmm L:4.0c  T:0.50c 
  
 Intelより速いですな。 
334:  (ワッチョイ debb-a3iW) 2022/03/28(月)15:06 ID:8MPYL/o90(3/3) AAS
 はえー 
335(1):  (スッップ Sdb2-FX9+) 2022/03/28(月)15:46 ID:PX19Xk7jd(1) AAS
 C#でNTFSのMFTデータ取得とHDDにセクタ(?)単位で読み書きしたいです。 
  
 出来るなら関数とかを教えて欲しいですよろしくお願いします。 
336:  (ワッチョイ b12c-XwpL) 2022/03/28(月)16:10 ID:bggr0gZp0(1) AAS
 YouTube でよく見るけど、 
  
 Ryzen は高いけど、Intel 12世代に負けているでしょ? 
337:  (ワッチョイ f5d2-0aOS) 2022/03/28(月)16:15 ID:DkKihmtS0(3/3) AAS
 NVIDIA GeForce RTX 3060 
 FP32 (float) performance 12.74 TFLOPS 
 FP64 (double) performance 199.0 GFLOPS (1:64) 
338:  (ワッチョイ 5ee3-q+eG) 2022/03/28(月)19:15 ID:yX/3nbFs0(1) AAS
 Intel12世代コアで雑にマルチスレッドプログラム動かしても大丈夫だよね? 
 下手にEコア引くみたいなことは無いと思うけどさ 
339:  (ワッチョイ 9202-q+eG) 2022/03/28(月)21:00 ID:dJWBHkZn0(1) AAS
 AVX-512を有効化して使うことができる石を使っている…だと!? 
340(2):  (アウアウウー Sacd-c/bJ) 2022/03/29(火)08:08 ID:D1mnE0bGa(1) AAS
 プログレスバーを継承したコントロールのOnPaintの中で 
 base.OnPaint();呼んでもバーの部分は描かれないの? 
341:  (ワッチョイ debb-a3iW) 2022/03/29(火)08:48 ID:xQkhmjZ40(1) AAS
 試せばいいじゃん 
342:  (ワッチョイ f57c-YDa2) 2022/03/29(火)10:21 ID:ET94Xefu0(1) AAS
 >>340 
 そもそも OnPaint は呼ばれない 
343:  (テテンテンテン MM96-LqrM) 2022/03/29(火)10:43 ID:2DY4nmItM(1) AAS
 >>340 
 Reference Source見れば分かるけど、そもそもOnPaint実装してない 
 値が変わったらSendMessageでPBM_SETPOS送ってるだけ 
344(1):  (ワッチョイ b124-GurK) 2022/03/29(火)10:52 ID:MRVYy1310(1) AAS
 >>335 
 それはもうC#とか関係なく特権権限でWin32APIでも利用してマニュアルでやるしかない 
 MFTの構造とかはググれば多分すぐに見つかるだろう 
345:  (ワッチョイ 552f-XwpL) 2022/03/29(火)22:37 ID:YOHlvasK0(1) AAS
 >>328 
 むしろdecimal以外をつかうなら、それDB側の型が妥当か疑わしいが 
346:  (ワッチョイ 655f-FX9+) 2022/03/30(水)10:44 ID:u/rQAHi50(1/2) AAS
 >>344 
 WIN32API 含めて検索したら出てきたKernel32.dllのreadfile/writefileの引数にPHYSICALDRIVE指定したらできそう頑張ってみる、ありがとう。 
347:  (ワッチョイ 655f-FX9+) 2022/03/30(水)10:44 ID:u/rQAHi50(2/2) AAS
 したらできそうじゃ無くてできるらしいだった 
348:  (ワッチョイ d980-DSQx) 2022/03/30(水)12:07 ID:7T4t4X1P0(1) AAS
 外部のdll関数にintptr渡して実行する処理(HBitmapにポインタ合わせて投げる) 
 が複数の上記とは関係ない処理をまたいで有効になっている処理を2,3回繰り返すんですが 
 メモリリークしてます。 
 どのようにしたらメモリリーク防げるかおわかりでしたらお教えください。 
  
 渡すBitmapとポインタを常に同じメモリ使う様にすれば良い?のかなとは 
 思うのですがそこらへんのやり方等なにかご存知でしたらご教授くださいm(_ _)m 
349:  (テテンテンテン MM96-LqrM) 2022/03/30(水)12:17 ID:3gh732H7M(1) AAS
 ハンドルの解放わすれてるとかでは? 
 ループでぶん回すとメモリがリニアに増えてく箇所が無いかとか、まず場所を特定しなさい 
350(1):  (ワッチョイ f5d2-0aOS) 2022/03/30(水)14:56 ID:oMfCMBWB0(1/2) AAS
 newしたらdelete 
 getしたらrelease 
 mallocしたらfree 
 openしたらclose 
  
 すべてチェックするしかないですな。 
 むしろなぜ対にしてコードを書かないのか謎。あっC#だからか。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s