[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
311: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e68-VQaK) [sage] 2022/03/27(日) 19:30:11.97 ID:ThH+K+970 >>310 ありがとうございます。 リストのときにdoubleじゃなくfloatがよく使われてたのはそれが理由だったんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/311
312: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ecf-+Ivz) [sage] 2022/03/27(日) 20:53:18.65 ID:rqiHHq3k0 floatとdoubleの混用なんてそんな傾向が見いだせるほど頻繁に使われているとは思えんが。 たまたま見たそのコードではそういう使い方をしていたに過ぎないんでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/312
313: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3179-yByv) [sage] 2022/03/27(日) 22:06:23.31 ID:XoV4gFeA0 昔のコードをまだ使っててfloatのとこがあるって理由じゃねーかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/313
314: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1d2-JyYd) [sage] 2022/03/27(日) 22:32:37.28 ID:K7MWSPEs0 C++では機械学習と3Dレンダリングでの並列化を目的にfloat16_tとかいう概念が生産されたりしてるからfloat自体は過去の遺物ってほどでもない C#だと実行速度を気にするよりも開発を楽にすることを重視することが多いからdoubleオンリーでいいのは確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/314
315: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6502-QEpm) [sage] 2022/03/27(日) 23:11:31.46 ID:HQutMm3I0 専用命令とかでベクトル演算するなら、floatの方が同時に演算出来る数が多いから単純に速くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/315
316: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-oYu3) [sage] 2022/03/28(月) 01:08:53.91 ID:TOp/Y7AF0 まぁ精度や速度がクリティカルでなければ悩む時間が無駄だしdoubleでいいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/316
317: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-qy3V) [sage] 2022/03/28(月) 09:26:10.00 ID:1rap9yocr >>309 主に組み込みのシステムと通信していたりする場合、相手が float のサイズを要求することもある。 >>310 メモリは多く使うが、今どきはハードウェアで double を計算するはずなんで、遅いはダウト。 むしろfloat の方が double への変換の分遅くなるまである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/317
318: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92ad-Xzp3) [sage] 2022/03/28(月) 09:29:45.95 ID:MxvDEKd20 いまだにダウトとか言う香具師っているんだな ダウトとか今日日聞かねえわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/318
319: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad49-+/qe) [sage] 2022/03/28(月) 11:03:16.37 ID:9Kb03WZY0 というかそれぞれの場合過ぎるやろ 「基本doubleでいい」には自分は同意するけど、 別にfloat使ってたからって誤差が問題ないなら何も言わない わざわざ変換を何度もして計算してたら気にするけども、そこまで求められる現場もそう多くないのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/319
320: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-a3iW) [sage] 2022/03/28(月) 11:19:15.17 ID:8MPYL/o90 >>318 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/320
321: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-j7M0) [sage] 2022/03/28(月) 11:25:55.09 ID:28On/6D6a 整数でも他との型を合わせる以外 int を使うし、実数も基本 double でいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/321
322: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-LqrM) [sage] 2022/03/28(月) 11:39:56.75 ID:TN58deSDM 遅くても小数以下の精度が重要ならdecimal使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/322
323: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd5-nQMq) [sage] 2022/03/28(月) 11:48:23.50 ID:VjMRJ3XsM floatは結構簡単に精度の低さが問題として表面化するよ longとintの比ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/323
324: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-LqrM) [sage] 2022/03/28(月) 12:15:41.21 ID:TN58deSDM 結局のところ、用途次第では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/324
325: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM39-121j) [sage] 2022/03/28(月) 14:04:59.59 ID:iWC4w4vVM 実際のビジネスシステム構築ではDecimal型使う場合が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/325
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad49-+/qe) [sage] 2022/03/28(月) 14:21:08.92 ID:9Kb03WZY0 そうかなあ。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/326
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-a3iW) [sage] 2022/03/28(月) 14:25:47.66 ID:8MPYL/o90 精度云々言ってるやつはせめて具体な影響の例も書こうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/327
328: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM96-gZpx) [sage] 2022/03/28(月) 14:27:32.27 ID:3kQaQ/3DM sqlサーバーのnumeric(4,0)とかをEFでモデル作るとdecimalになるけど お前らそのまま使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/328
329: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1d2-JyYd) [sage] 2022/03/28(月) 14:37:28.69 ID:TgL79h+20 >>317 float演算もdouble演算もハードウェアがサポートしてるけどdoubleの方がクロック数消費が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/329
330: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5d2-0aOS) [sage] 2022/03/28(月) 14:41:13.92 ID:DkKihmtS0 参考にどうぞ MOVSS xmm, [m32] L: [memory dep.] T:0.50c MOVSD xmm, [m64] L: [memory dep.] T:0.50c MULSS xmm, xmm L:4.0c T:0.50c MULSD xmm, xmm L:4.0c T:0.50c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/330
331: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1d2-JyYd) [sage] 2022/03/28(月) 14:45:52.84 ID:TgL79h+20 Ryzenのdatasheet過去に見たけど今検索しても見つからなくて困ってる SIMD含め命令の消費クロック数とか全部書いてたのに... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/331
332: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-JpNp) [sage] 2022/03/28(月) 14:47:28.95 ID:TuD9lj1za >>327 floatだと日本の人口(1億2550万2290人)すら代入できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/332
333: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5d2-0aOS) [sage] 2022/03/28(月) 14:59:00.88 ID:DkKihmtS0 Ryzen 5 MULSS xmm, xmm L:3.0c T:0.50c MULSD xmm, xmm L:4.0c T:0.50c Intelより速いですな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/333
334: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-a3iW) [sage] 2022/03/28(月) 15:06:53.09 ID:8MPYL/o90 はえー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/334
335: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb2-FX9+) [] 2022/03/28(月) 15:46:24.33 ID:PX19Xk7jd C#でNTFSのMFTデータ取得とHDDにセクタ(?)単位で読み書きしたいです。 出来るなら関数とかを教えて欲しいですよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/335
336: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b12c-XwpL) [sage] 2022/03/28(月) 16:10:41.34 ID:bggr0gZp0 YouTube でよく見るけど、 Ryzen は高いけど、Intel 12世代に負けているでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/336
337: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5d2-0aOS) [sage] 2022/03/28(月) 16:15:23.65 ID:DkKihmtS0 NVIDIA GeForce RTX 3060 FP32 (float) performance 12.74 TFLOPS FP64 (double) performance 199.0 GFLOPS (1:64) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/337
338: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee3-q+eG) [sage] 2022/03/28(月) 19:15:33.23 ID:yX/3nbFs0 Intel12世代コアで雑にマルチスレッドプログラム動かしても大丈夫だよね? 下手にEコア引くみたいなことは無いと思うけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/338
339: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-q+eG) [sage] 2022/03/28(月) 21:00:15.79 ID:dJWBHkZn0 AVX-512を有効化して使うことができる石を使っている…だと!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/339
340: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-c/bJ) [sage] 2022/03/29(火) 08:08:07.07 ID:D1mnE0bGa プログレスバーを継承したコントロールのOnPaintの中で base.OnPaint();呼んでもバーの部分は描かれないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 662 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.595s*