[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6be4-rWt2) [sage] 2022/03/06(日) 15:29:34.08 ID:iwH3kjY/0 >>119 すみだけど 著作権が保護するの記述されたものなのでコード自体は保護できるけど、アイデアは 保護しないはずなのでアルゴリズムは著作権の保護対象じゃないんでまいか? アルゴリズムを保護するなら特許権のはずなので、コードのマルコピはNGだけど、 やってることをマネするのは問題なかったはず アイデアが著作権で保護されちゃうと、誰も異世界転生出来なくなっちゃうよねぇ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/122
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-AHxu) [sage] 2022/03/06(日) 16:22:36.60 ID:gemqlKpJ0 >>122 広く「やり方/実装方法」という意味だったんだけどアルゴリズムって書いたのがよくなかったね 著作権法の保護対象はアルゴリズムを表現したコードになるんだけど そのコードの丸コピじゃなくても表現として創作性が認められる部分をコピーしてれば問題になる 小説とプログラムだと保護される度合いが小説のほうが高いんだけど基本は同じ 異世界転生というアイデアの表現として創作性が認められる部分をコピーしてれば著作権侵害になりうるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/123
124: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-O8CP) [sage] 2022/03/06(日) 16:43:39.86 ID:jkekLrS80 まためんどくさい話が始まった・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/124
125: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b79-LrnU) [sage] 2022/03/06(日) 16:48:29.60 ID:Gsk/wVZB0 普通にNG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/125
126: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-5gj/) [sage] 2022/03/06(日) 18:47:49.53 ID:FhlzQ0Dn0 ライセンスガー君引っ込みつかなくなってて笑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/126
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-Yi2e) [sage] 2022/03/06(日) 19:06:10.11 ID:5Ls8hWzS0 やめたれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/127
128: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMcf-6iqn) [sage] 2022/03/06(日) 19:15:30.08 ID:aN6u98gQM お前らのせいでスレがぎすぎすするからやめれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/128
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-pLKf) [sage] 2022/03/06(日) 19:56:18.29 ID:GpPJTCKS0 ライセンス対策なんて怒られてからでいいんだよ じゃんじゃんパクって日本のIT産業を明るくしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/129
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b49-e6Ml) [sage] 2022/03/07(月) 10:33:21.04 ID:/M6r3uSU0 ここライセンススレだったかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/130
131: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f63-isLI) [sage] 2022/03/07(月) 14:15:42.70 ID:4Ht3Uzhs0 面倒くさい話してないと息の根が止まっちゃう難病でも患ってんのやろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/131
132: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-UyYf) [sage] 2022/03/07(月) 15:50:14.81 ID:KExIaeukp 非常のライセンス、観てました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/132
133: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-KKSG) [sage] 2022/03/07(月) 19:20:55.93 ID:CiLOZxiFM 子作りライセンス 見ました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/133
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-S9lu) [sage] 2022/03/09(水) 01:28:54.95 ID:nnxUiPIy0 木曜日のリカが一言(AA略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/134
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-O8CP) [sage] 2022/03/11(金) 00:50:56.41 ID:wMMa1InP0 Xamarinサポート終了らしいですけどc#でのスマホアプリ開発のFWって今何なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/135
136: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-GXTs) [sage] 2022/03/11(金) 00:57:23.97 ID:/TmTkpxda xamarinはmauiに統合されただけだよ 純正と言っていいのか分からないけど純正のはmaui http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/136
137: デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-9W19) [sage] 2022/03/11(金) 00:57:43.51 ID:KBALhfIjd ないよ MAUIが移行先になる予定だけどポシャる可能性も十分考えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/137
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-UyYf) [sage] 2022/03/11(金) 01:04:38.32 ID:Sh2rSROO0 何もかも一つ残らず失敗するMS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/138
139: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb02-Djfv) [sage] 2022/03/11(金) 08:10:20.54 ID:e7+o7NKc0 UIフレームワーク乱立させて何がしたいのかよく判らんね 良さげな技術のやつもあるけど、WPF以降に出た奴はどれも乗り換え先には不安 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/139
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-Ff7g) [] 2022/03/11(金) 20:41:00.28 ID:u82a29l50 学ぶにはコミュニティにお布施しないといけないからなぁ しかも姫プを始める女が居ると技術系のガチ勢が愛想つかして出ていくから益々過疎化するという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/140
141: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bd2-85wQ) [sage] 2022/03/11(金) 20:44:05.02 ID:bj9xq9MP0 Linux、iOS、Androidまで対応させる… デスクトップとスマホのUIを統合させたときのバカさ加減に似てますな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/141
142: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-GXTs) [sage] 2022/03/11(金) 20:52:37.52 ID:H3//uyOGa スマホとPCを同じUIにするってならバカだけど xamlで言語切り替えるのと同じ感覚でマルチプラットフォームにできるというのは大きいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/142
143: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d6e-JxOY) [sage] 2022/03/12(土) 08:55:55.47 ID:dl+G0hLg0 趣味の延長で小さな会社で一人で業務アプリちまちま作ってるんですが相談させて下さい VS2019+FrameWorks4.8で帳票とかサードパーティ製入れながらWinFormsで、Linux+MySQLでそれなりの規模に膨れて使ってます 端末の選択肢がWindows機でタッチありで5万で抑えて増やしてましたが、コストの割りに性能低すぎ故障多くてipadとかchromebook、Androidとかの選択肢に切り替えようかと デスクトップアプリから脱却となると、NET5とかNET6への鞍替えがいるかなと思うのですが、関連書籍もまだあまりでおらず 実際、VS2022いれてNET5かNET6どちらに進むべきですかね ActiveReportsはNET5は対応していないし、他のサードパティは逆にNET5はOKでNET6はまだだったりですし、WindowsServerもたてれるようにならなきゃかなと思うと、本業片手間でやっているので学習コストも際限なくとはできないですし、稼働しているMySQLのデータは活かしたいところだしで・・何がいいのかわけわからなくなってきて 識者のご意見お伺いしたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/143
144: デフォルトの名無しさん (スップ Sda2-qhH7) [sage] 2022/03/12(土) 10:39:20.39 ID:LonchplXd >>143 SaaSに切り替えりゃいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/144
145: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-I38D) [sage] 2022/03/12(土) 10:48:32.30 ID:B+2fu+fka .net5はサポート期間が終わったか終わるかそのくらいの時期だよ そういうのを真面目に考えるなら.net5はアウト(そういうの気しないなら5でもいい) 新規ではなく、winformからAndroidなどへ移行させるのは面倒だよ どのくらいwindows依存コードがあるのかにもよるけど。 端末価格(性能に対する価格)はどんどん落ちてくから、俺だったらなんとか耐えつつwindows/FrameWorks4.8でやってくかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/145
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d6e-JxOY) [sage] 2022/03/12(土) 11:03:57.18 ID:dl+G0hLg0 >144 現状現場独自の機能が山ほどあるのでいまからSaaSというのは厳しいです 予算的にも・・・ >>145 となるとnet6をBlazorでちょっとずつ作り直していくてのが現実できですかね (phpはかじってますが、JavaScriptはできない) ブラウザベースに移行すればipadでもAndroidでもchromebookでもいけそうですし ActiveReportsは大丈夫だし、それ以外のサードパーティ製は対応してくるのを待つとして ネックは現在のサーバをWindowsServerに鞍替えするってことくらいでしょうか CentOSは何年も触ってますが、Win鯖って扱えるようになるまでの労力って大きいですかね セキュリティ含めてまでの学習となると相当苦労しそうですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/146
147: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa2-qhH7) [sage] 2022/03/12(土) 11:23:02.57 ID:T121kO+WM >いまからSaaSというのは厳しいです と思いたいんだろ? 費用なんかお前一人が無駄な努力でドブに捨ててる人件費よりよっぽど安いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/147
148: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM95-koMU) [sage] 2022/03/12(土) 11:30:22.00 ID:JvvNjppkM なんでWindows Serverが出てくるんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/148
149: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d02-WCXV) [sage] 2022/03/12(土) 11:32:00.98 ID:MLpoR2LT0 帳票印刷のためじゃね ActiveReportsの印刷機能はWindows依存だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/149
150: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d02-WCXV) [sage] 2022/03/12(土) 11:33:53.48 ID:MLpoR2LT0 ていうか、言語のちょっとした質問ならともかく 複合技術でなんかやるって話だともう初心者スレの範疇超えてると思うけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/150
151: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-DF6R) [sage] 2022/03/12(土) 11:34:48.98 ID:5CmXj57M0 FrameWorksって何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 851 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s