TypeScript part4 (396レス)
TypeScript part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
367: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/19(土) 04:04:51.48 ID:FhCqpqMY 【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ... https://ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/ ※無料で5000文字まで音声合成エンジンで読み上げ可能 ※音声合成エンジンは人間の声のサンプルから声質が作成されている 「Grok」が過去の会話を覚え続けるようになった--ChatGPTに追従 オフにする方法は? 2025年04月18日 05時20 http://japan.cnet.com/article/35231959/ >>「ChatGPT」やGoogleの「Gemini」も同様の記憶機能を導入している。これらのサービスも、長期的な会話履歴を保持し、ユーザーに合わせた回答が可能となっている。 ※GrokはChatGPTで規制されていることも返答するようになっている 統合失調症の幻聴で半分人間半分AIと申されていた 統合失調症の幻聴で宇宙人とも話されていたのでかなり昔からできていたと思われる ※対象者【統合失調症】の考えに対しては何を考えているかは対象者【統合失調症】に聞いてみないことには意味不明⒮ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/367
368: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/23(水) 22:58:30.47 ID:yb1dQj0Y Bunの速度検証をネットで見て回ってるけどNodeと大差なさそう それなら枯れたNode使い続けるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/368
369: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/12(月) 19:47:42.38 ID:Gvci02ow 誰も書き込まない どうやら誰もTypeScriptを使っていないようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/369
370: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/13(火) 01:17:03.69 ID:fD5tVniT タイポなかったら開発できねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/370
371: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/14(水) 20:25:52.45 ID:u4PNt/Ez TypeScriptを(C++等のように機械語に)コンパイルする方法が知りたいです(´・ω・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/371
372: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/14(水) 22:26:28.07 ID:pn5vXw+e AIに聞いたらDenoってのがあるらしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/372
373: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/14(水) 22:39:15.13 ID:uDIzjmjF Porffor http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/373
374: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/14(水) 22:59:23.58 ID:Gm7aNQBc Porfforおもしろそうやね でもまだJavaScriptやTypeScriptの全機能・構文に対応してるわけではないみたいやね あとDeno compileはdenoの実行ファイルとJavaScriptソースコードをバンドルして1つの実行ファイルにしてるだけでソースコードが機械語にコンパイルされてるわけではないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/374
375: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/26(月) 16:13:10.61 ID:beau+2C5 若者はTSKaigiに参加、おっさんは5chにこもる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/375
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 21:27:12.36 ID:/OxuSDvW tscでは cyclic structure が多用されてるらしいが、 ・どういう場所に ・どういう理由で 使われてるか知ってたら教えてくれ (コード読めはそのとおりだが、知ってたらよろしく) 経緯は Goスレ、https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/6-20 記事は マイクロソフト、TypeScriptのコンパイラなどをGo言語に移植することで10倍の処理速度に https://www.publickey1.jp/blog/25/typescriptgo10.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/376
377: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/21(土) 02:31:30.37 ID:fTkaAoMm プロジェクト参照をしてみたがさっぱりうまくいかん npx tsc -b したら依存関係を無視して滅茶苦茶にビルドが走ってエラーになる なんだこれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/377
378: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/01(火) 08:26:48.69 ID:qkwLQxOG それこそがTSだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/378
379: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/22(月) 01:48:13.57 ID:2a2LIDRR Typescript +vscはデバッグにおいて、期待出来そうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/379
380: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/22(月) 16:33:36.16 ID:2a2LIDRR 出来そうか?😡 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/380
381: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/22(月) 19:07:22.16 ID:kN+uxAzn たしかみてみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/381
382: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/23(火) 10:49:14.04 ID:kfXXj8OR そもそもvscって何 vscodeのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/382
383: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/28(日) 02:11:58.04 ID:+SooQtHs はい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/383
384: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/28(日) 04:46:06.98 ID:AV0gncax 超便利だぞ むしろVSCode使わずにTypeScript開発してるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/384
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 11:12:01.81 ID:fGFZDJ+t メモ帳でもいける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/385
386: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/28(日) 11:16:06.14 ID:jGr3+ySP vscodeをvscって略してるのあまり見かけないだけじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/386
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 11:35:05.22 ID:YMoT1Rl7 VSCodeユーザーならcodeで通じるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/387
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 13:39:41.16 ID:TLoLZNcS そうやってコマンドラインから呼ぶのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/388
389: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/28(日) 14:11:01.86 ID:mD0LYq/x code .は大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/389
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 21:57:38.17 ID:7anYuvvf vscと言ったらVirtual Sound Canvasだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/390
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:24:04.30 ID:XYCNrbhw うちの界隈ではvscで通じる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/391
392: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/04(土) 18:37:20.23 ID:mAmMjy+k こんな難しい言語を使いこなせるなんて、みんなすごいですね。😗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/392
393: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/04(土) 22:41:18.61 ID:mAmMjy+k TypeScript Native Previews ↑ これが成功したらすごいですね。😙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/393
394: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/08(水) 14:28:39.27 ID:XrXXkqZa >>393 いつもビルドが遅いから超期待してる まあ一番遅いのはリントなんだけどなガハハ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/394
395: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/11(土) 09:36:55.84 ID:iIkobeie biomeに移行したら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/395
396: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/12(日) 12:24:38.62 ID:ixk9NMGG テストはvitest、リンターはbiome使ってるけどそれでも時間かかるよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/396
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s