関数型プログラミング言語Haskell Part34 (692レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
685: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/09(木) 19:50:16.02 ID:j1OYGPg+ >>684 うん、遅延評価だから基本参照を返してるはず。バード本参照 (なので>>668を書いてみたわけで) immutableなら a = [1..4] b = map (+1) [1..4] print a print b とうコードで output: [0,1,2,3,4] [1,2,3,4,5] になるはず。 Cで参照を共有すると [1,2,3,4,5] [1,2,3,4,5] という困った表示になってしまう。 というかHaskellでも生のリスト[0..4]とmap (+1) [0..4]は参照を共有してない。 共有してるのは[0..4]だけ。 (むしろ共有してないからこそ「富豪プログラミング」とか言われる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/685
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s