関数型プログラミング言語Haskell Part34 (691レス)
上
下
前
次
1-
新
684
(1)
: 10/09(木)19:31
ID:XykzCJ/G(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
684: [sage] 2025/10/09(木) 19:31:35.47 ID:XykzCJ/G Haskellは遅延評価だからmapが配列を返してると言えるかあやしい 一般的な関数型言語だと末尾再帰で不必要になる値を再利用(上書き)する あと値が変更されない(immutable)なら参照渡しで共有しても問題ないし 共有するためにimmutableにすると言っても過言ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/684
は遅延評価だからが配列を返してると言えるかあやしい 一般的な関数型言語だと末尾再帰で不必要になる値を再利用上書きする あと値が変更されないなら参照渡しで共有しても問題ないし 共有するためににすると言っても過言ではない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s