関数型プログラミング言語Haskell Part34 (675レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/08(水) 13:07:06.38 ID:4LSFWHe4 >>668 30点の理解 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/670
671: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/08(水) 14:05:41.01 ID:JTvRYaZp GC言語はGC使ってる時点で副作用あるやんw メモリ管理他人任せにしてるだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/671
672: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/08(水) 17:42:33.77 ID:1ctt2fBW >>671 −30点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/672
673: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/08(水) 18:32:01.08 ID:66xUgFQM >>670 100点満点のご高説をどうぞ。 長文になっても良し。 >>671 実は純粋関数型言語の定義は「副作用も含めて参照透明性が破れていない」なのです。(Wiki調べ) print関数やgetLine関数はどう見ても副作用有るでしょう? でも、モナドのお陰で参照透明性は破れてないんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/673
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/08(水) 18:44:02.95 ID:N7mcxj5n 副作用は隔離スレへ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/674
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/08(水) 18:45:31.77 ID:HFQA1hQ+ なるほどモナドと書き込めばこのスレで副作用の話もできるのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/675
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.147s*