関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
上
下
前
次
1-
新
380
: 2024/09/30(月)19:05
ID:8C0MP56i(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
380: [] 2024/09/30(月) 19:05:45.94 ID:8C0MP56i 操作的意味論とか表示的意味論でプログラムを数学の話にして、その数学を圏論で整理するって話 だからアーベル圏とか具体的な圏はあんま出てこない。 やるとすれば デカルト閉圏:ランベックがλ計算のモデルになると発見して関数型プログラミング的に重要 クライスリ圏:Moggiが計算効果をカプセル化したときの根拠の圏 ローベア理論:代数的効果をちゃんと理解するときは必要らしい。操作的意味論と表示的意味論と同じようにモナドの理論と妥当性が成り立つようだ。 ぐらいじゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/380
操作的意味論とか表示的意味論でプログラムを数学の話にしてその数学を圏論で整理するって話 だからアーベル圏とか具体的な圏はあんま出てこない やるとすれば デカルト閉圏ランベックが計算のモデルになると発見して関数型プログラミング的に重要 クライスリ圏が計算効果をカプセル化したときの根拠の圏 ローベア理論代数的効果をちゃんと理解するときは必要らしい操作的意味論と表示的意味論と同じようにモナドの理論と妥当性が成り立つようだ ぐらいじゃね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 287 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s