UWSC初心者用スレ2 (285レス)
UWSC初心者用スレ2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/14(金) 12:48:18.52 ID:sk790Gu7 >>55 >>54 に書かれているものと組み合わせて STATUS()でとったタイトルを IF で判断して必要な場合だけ ACW()するようにする 特殊な表示をしていればSTATUS()で思うような内容が 返ってこないことはありえるけど滅多にないだろう テスト中STATUS() で返ってくる内容をチェックするには ウィンドウ数が少なければMSGBOX() 多ければSLEEP()で適当に時間をとりながらPRINTを使う 選択的に表示しないで にPRINT一回一回にSLEEPを使わず GETALLWIN()の内容を全部表示したあと SLEEP()を長くとってまとめてチェックすれば IFでの処理間違いで表示が出ない場合などの確認ができる テスト中はSTOPFORM()を表示して 止めたいときに止められるようにしておくといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/56
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/14(金) 21:46:02.04 ID:sk790Gu7 >>58 UWSC自体というのが https://img02.hamazo.tv/usr/k/t/p/ktpcschool/uwsc.png ( https://ktpcschool.hamazo.tv/e7906854.html ) (↑このURLは画像を借りた場所という以上の意味はないです) これのことだとしたら GETID("UWSC", "TUMain_uwsc") で取得したIDで動かすことができる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/14(金) 22:07:31.95 ID:sk790Gu7 ただ、もしかしたら勘違いしてるんじゃないかという気がするのは 実行時にそのウィンドウは別に必要ないということ コマンドプロンプトその他から c:\dokoka\UWSC.exe c:\script\nanika.uws param1 param2 param3 ... の形で実行されさえすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/14(金) 22:34:09.28 ID:sk790Gu7 拡張子uwsと関連付けができていればエクスプローラー上で uwsをダブルクリックすれば動作するようになる HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\UWSC.exe\shell\open\command や HKEY_CLASSES_ROOT\uws_auto_file\shell\open\command の 既定値を "c:\dokoka\UWSC.exe" "%1" %* のように「%*」 をつければパラメータも扱えるようになるので uwsのショートカットにパラメータを記述して動かせるようになる コマンドプロンプトでもいちいちUWSC.exeを書かなくても c:\uwsscript\nanika.uws param1 param2 param3 ... で動かせるようになる 環境変数PATHにc:\uwsscript を追加すれば パスを指定する必要もなくなり nanika.uws param1 param2 param3 ... で動作させられるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s