UWSC初心者用スレ2 (286レス)
UWSC初心者用スレ2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/05(木) 20:38:43.81 ID:XelVLkj4 無いなら作る PROCEDURE NOP() EXIT FEND http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/210
211: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/15(日) 14:37:36.28 ID:hEOK4Ev6 ちょっと困ったので賢者の皆さん力をかしてくだしあ https://imepic.jp/20231015/526320 CHKIMGで2パターン処理が必要 一パターン目のCNKIMGからのクリックで見た目が変わるので 次に変わってないものをクリックした後で、一回目クリックしたものを もう一度クリックしたい。 //一回目 cnt=CHKIMG("audl.bmp",1,,,,,-1,IMG_MSK_BGR2) for i=1 to cnt BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMG_X[cnt-i]+15,ALL_IMG_Y[cnt-i]+15,20) next //二回目 no=CHKIMG("audl2.bmp",,,,,,-1,IMG_MSK_BGR2) for i=1 to no BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMG_X[no-i]+15,ALL_IMG_Y[no-i]+15,20) next //一回目クリックしたところを再度クリック for i=1 to cnt BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMG_X[cnt-i]+15,ALL_IMG_Y[cnt-i]+15,20) next 最後のfor文ですがクリックするのは「2回目」のALL_IMG_X[no-i]+15になる 1回目の結果を変数にいれてしまえ!と思ったのですが入らない・・・エラー・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/211
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 14:56:12.29 ID:hEOK4Ev6 2回目の判定画像と1回目の判定画像は部分的に重なるので、 2回目をやる前に1回目をもう一度クリックするのはダメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/212
213: 211 [sage] 2023/10/15(日) 15:05:11.85 ID:hEOK4Ev6 判定用画像 緑と白(と黒)の組み合わせで切り取る https://imepic.jp/20231015/542220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 15:59:43.35 ID:OSTpoGeh >>211 テキトウな変数にALL_IMG_X[cnt-i]+15,ALL_IMG_Y[cnt-i]+15の座標を入れれば良い IMGX=ALL_IMG_X[cnt-i]+15 IMGY=ALL_IMG_Y[cnt-i]+15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 22:25:52.63 ID:hEOK4Ev6 >>214 ですよね・・・・ そうすればいい!と思いついたのですが、エラーでやられちゃって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 22:36:56.26 ID:OSTpoGeh //一回目クリックしたところを再度クリック BTN(LEFT,CLICK,IMGX,IMGY,20) 座標が同じならこれでよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/216
217: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/15(日) 22:40:47.45 ID:hEOK4Ev6 //一回目 for i=1 to cnt cntx[i]=ALL_IMG_X[i-1]+15 cnty[i]=ALL_IMG_Y[i-1]+15 next これで「宣言のない配列です」 だったので適当な変数cntx,cntyを以下のようにしてみたらエラーは出なくなったものの dim cntx[i]=ALL_IMG_X[i-1]+15 dim cnty[i]=ALL_IMG_y[i-1]+15 (中略) //三回目 for i=1 to cnt BTN(LEFT,CLICK,cntx[0],cnty[0],20) next ここで1回目の座標の、なぜか最後の座標がクリックになる。 cntx[i]では「定義が間違っています」になり、 for i=1 to cnt print cnty[i] next で中身見てみたら真っ白で、取得したやつどこやった!!っていう状態に(汗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/217
218: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/15(日) 22:42:58.76 ID:hEOK4Ev6 >>216 1回目と3回目の座標は同じですが 2回目が異なるのです。 なので1回目の変数を適当な変数に放り込んで、3回目で読めばいい。 はずなんですが・・・ならなくて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 23:24:59.84 ID:OSTpoGeh 判定用画像 ringo1.png https://imepic.jp/20231015/838940 ringo2.png https://imepic.jp/20231015/838941 ChkImgX 1.2.1 https://hibiarekore.com/archives/38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/219
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 23:25:18.59 ID:OSTpoGeh CALL ChkImgX.uws // ChkImgX関数をインクルード startup_chkimgx() //一回目 cnt = CHKIMGX("ringo1.png",0,0,0,1920,1080,-1,5) for i=0 to cnt-1 IMGX=ALL_IMGX_X[i]+15 IMGY=ALL_IMGX_Y[i]+15 BTN(LEFT,CLICK,IMGX,IMGY,20) SLEEP(1) next //二回目 cnt = CHKIMGX("ringo2.png",0,0,0,1920,1080,-1,5) for i=0 to cnt-1 BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMGX_X[i]+15,ALL_IMGX_Y[i]+15,20) SLEEP(1) next //一回目クリックしたところを再度クリック BTN(LEFT,CLICK,IMGX,IMGY,20) shutdown_chkimgx() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/220
221: 218 [sage] 2023/10/16(月) 00:20:16.60 ID:zyXWWxv7 //一回目クリックしたところを再度クリック これがですね・・・forで書いているように1回目でクリックするのは複数回で、 3回めのforでそれを全部クリックしたい、ということなのです。 伝え方下手くそかよ・・・ごめんなさい・・・ その問題点がこの部分。 >ここで1回目の座標の、なぜか最後の座標がクリックになる。 cntx[i]でfor回るごとに追加にならないの・・・?(´;ω;`)ブワッ 追加関数までありがとうございます。某辞書で見ていたけどスルーしてました。 グレースケールでもいけるのは面白いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/221
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/16(月) 00:38:26.95 ID:51QmPmxN IMGX、IMGYを配列にして座標を入れれば良い 透過PNGを使って認識させるちょっとした裏技を使ってる dim IMGX[100],IMGY[100] //一回目 cnt1 = CHKIMGX("ringo1.png",0,0,0,1920,1080,-1,5) for i=0 to cnt1-1 IMGX[i]=ALL_IMGX_X[i]+15 IMGY[i]=ALL_IMGX_Y[i]+15 BTN(LEFT,CLICK,IMGX[i],IMGY[i],20) SLEEP(1) next //二回目 cnt2 = CHKIMGX("ringo2.png",0,0,0,1920,1080,-1,5) for i=0 to cnt2-1 BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMGX_X[i]+15,ALL_IMGX_Y[i]+15,20) SLEEP(1) next //一回目クリックしたところを再度クリック for i=0 to cnt1-1 BTN(LEFT,CLICK,IMGX[i],IMGY[i],20) SLEEP(1) next http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/222
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/16(月) 01:03:38.57 ID:zyXWWxv7 >>222 できたーーーー!! 神様ありがとうございます。 >dim IMGX[100],IMGY[100] これだっ! これ知らなかったです・・・。 コードもちゃんと動きました。これで今日寝られます。 他お力添えいただいた皆様もありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/223
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/26(木) 00:43:45.17 ID:A8ieLS5R スクールでpythonを学習する機会があって調べたらモジュール化してUWSCに似た感じに出来る方法がわかったので 練習と学習がてらにpythonへ移植してるけどモジュール化してるとはいえかなり冗長な内容になってる UWSCがいかに優れてるかよくわかるなぁ もちろん使いこなせたらpythonの方が上だろうけどまだ初心者にとってはUWSCの方が使い勝手いいと思わせられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/224
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/28(土) 07:50:27.37 ID:EUUOZvyM 説明下手か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/225
226: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/09(土) 03:19:30.30 ID:Z3iPlD7J スマホゲームの自動操作はAndroidエミュをUWSCで操作するのが王道なの?それとも直接何かのプログラムでデータサーバーにアクセスして操作したりするものなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/226
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 09:20:38.27 ID:/zdDQSm/ 王道は知らない データサーバーと直接通信できるゲームは多分ない 中継サーバーと直接通信するのは即BAN対象 uwscで操作も大抵はBAN対象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/227
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 15:45:28.46 ID:0drD1kgT エミュを操作するUWSCを検出するのは困難だろうが エミュレータ自体が締め出されるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/228
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 22:49:24.82 ID:GUVJgzLn BANにならないように人間の操作のように偽装する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/229
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 23:14:59.79 ID:le18kSUd >>229 クリック場所や時間にランダム入れるのは 一番初めにやることだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/230
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 23:24:32.32 ID:YsGnRVwU それって周回作業する場合は1時間とかで切り上げるってこと? 24時間回すとかどう考えても手動じゃないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/231
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 23:34:36.62 ID:le18kSUd >>231 無料で24時間何かしら回すものがあるような糞仕様しか作れない会社は 取り締まり能力も低いから 課金者をぶっちぎってランキング1位とか目立たない限り大丈夫 無課金で目立ったら証拠とか関係なしにBANされる 向こうも商売だからな スタミナとか消費するものを課金で無限に購入して回すのはやったことないから知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/232
233: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/10(日) 04:15:24.81 ID:hMPwmZDp 同じスマホゲームのアカウントを6個作って NOX6個同時起動させてUWSCで延々と周回させて遊んでいた 運営に怪しまれないように同アカウントで連続操作を避けて回し続けた 面白過ぎて夢中になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/233
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/11(月) 23:42:04.91 ID:avB0hnze 作るのむずかしいですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/234
235: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/17(日) 08:10:16.85 ID:MJgKP6eI nox playerでスマホゲームやってます。 標準でマクロ機能もあるんですが UWSCはそれより条件を細かく設定できるイメージかな? pc上でnoxの表示箇所や幅を変更しても そのまま対応してくれるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/235
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/17(日) 08:24:50.44 ID:jVq4jP47 対応した書き方してればそうなるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/236
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/25(木) 14:02:50.11 ID:kDxprDQf Citraに仮想キーコード送っても無反応なのよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/237
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/25(木) 14:52:52.53 ID:kASAECz9 Citraはしらんけど、CLKITEMで仮想キーコード送っても無反応で、SCKEYなら送れた事がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/238
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/17(日) 00:34:04.91 ID:cgpZaJMI テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/239
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s