UWSC初心者用スレ2 (286レス)
UWSC初心者用スレ2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/01(木) 12:30:34.64 ID:XSZRHDZS 右クリックをしたら→離したら の間違い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/187
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/01(木) 14:45:39.08 ID:qs39Q3U2 >>187 右クリックを押してはなして ADS 状態ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/188
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/01(木) 14:59:29.84 ID:cYCmqMWp ・右クリックをしたら ・右クリックを押したら の違いがまったくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/189
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/01(木) 18:01:41.19 ID:o235ACIC スイッチでいうところのオルタネイトにしたい話なんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/190
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/02(金) 23:40:03.62 ID:cTK2xg+F >>190 そうですオルタネートにしたいんです 右クリック一回押すと押したままの状態にして もう1回押すと押した状態を解除する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/191
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/03(土) 01:11:33.89 ID:iJH6gcoH >>191 autohotkeyならできますよがんばって下さいね 手が不自由な障害者向けのサンプルコードがあるので参考にできるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/03(土) 21:53:26.17 ID:cDe8HB62 while peekcolor(x,y)=緑 処理0 ... 処理99 wend みたいなwhile文だと、処理34をやってるときに赤になっても処理99まで一通りやってから終わらせてしまう (x,y)が緑じゃなくなった瞬間whileを抜けるにはどしたらええん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/03(土) 23:59:57.47 ID:t90CZNoD >>193 自分が書いてる通りに 処理xが終わるたびに緑じゃなかったらループを抜けるようにする それでも希望通りのタイミングじゃなかったら 1行ごとに緑じゃなくなったかどうか調べる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/04(日) 10:47:06.25 ID:QSjbkKsr 並行処理をさせたいなら関数書いてTHREADで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/04(日) 13:07:58.96 ID:G9jMrbbm サンキュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/04(日) 18:15:49.96 ID:rqfbFIa7 ま、「瞬間」は無理だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 01:53:51.55 ID:OMOd2EpL THREADって各スレッド間の通信は グローバル変数を使うしかないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/198
199: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/30(月) 13:50:17.09 ID:zCM+o/4+ uwscってコピー防止することってできますか? たとえばuwsc開いたらパスワード要求されてそれ入力しないと使えなくて なおかつ1か月たつとそのパスワードは使えなくなる方法とか 月額2000円でパスワード買わないと使用できなくなるような方法です よろしくお願いします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/30(月) 13:55:41.46 ID:xjPPcjmh 自分が書いたとおりに実装すればできるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/30(月) 14:35:42.54 ID:L0PeZlr4 できねーよ馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/201
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/30(月) 17:58:23.19 ID:Qp/n9nNg できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/30(月) 20:25:09.56 ID:pewbLvtZ >>199 そんな機能はないが、パスワードを書いたテキストファイルをサーバーにUPして、 起動時にそれを読み込んで入力したパスワードと照合すれば出来るだろ サーバーに金掛けたく無ければ無料サーバー使っても良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/203
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 21:07:54.28 ID:fQqMCB5/ 数日前からfirefoxでPosACC(id, x, y, ACC_BACK)でテキスト文字を 所得できなくなってしまって困っております。 何か良い方法はないでしょうか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/04(水) 11:05:12.56 ID:GGFuvkNr 機械語命令のNOPのような何もしない命令はありますか IF文とかでNOPが書ければ簡単に書けるという事が割とあるので、何とかしたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/205
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/04(水) 19:05:13.16 ID:fsISD3kr 何も書かなければいいだけでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/04(水) 22:01:30.33 ID:GGFuvkNr そうもいかないのです 条件分岐の都合で何も書かない訳にもいかないので、面倒くさいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/207
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/04(水) 22:22:20.17 ID:RyohCm2S >>207 色々調べてみた? 結論から言うとそんな命令はありません あなたは面倒くさいとストレスMAXにして頑張ってください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/05(木) 01:42:49.79 ID:BfJXhjdu 条件分岐でNOPを入れると書きやすいとはどういう例が有るんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/209
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/05(木) 20:38:43.81 ID:XelVLkj4 無いなら作る PROCEDURE NOP() EXIT FEND http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/210
211: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/15(日) 14:37:36.28 ID:hEOK4Ev6 ちょっと困ったので賢者の皆さん力をかしてくだしあ https://imepic.jp/20231015/526320 CHKIMGで2パターン処理が必要 一パターン目のCNKIMGからのクリックで見た目が変わるので 次に変わってないものをクリックした後で、一回目クリックしたものを もう一度クリックしたい。 //一回目 cnt=CHKIMG("audl.bmp",1,,,,,-1,IMG_MSK_BGR2) for i=1 to cnt BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMG_X[cnt-i]+15,ALL_IMG_Y[cnt-i]+15,20) next //二回目 no=CHKIMG("audl2.bmp",,,,,,-1,IMG_MSK_BGR2) for i=1 to no BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMG_X[no-i]+15,ALL_IMG_Y[no-i]+15,20) next //一回目クリックしたところを再度クリック for i=1 to cnt BTN(LEFT,CLICK,ALL_IMG_X[cnt-i]+15,ALL_IMG_Y[cnt-i]+15,20) next 最後のfor文ですがクリックするのは「2回目」のALL_IMG_X[no-i]+15になる 1回目の結果を変数にいれてしまえ!と思ったのですが入らない・・・エラー・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/211
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 14:56:12.29 ID:hEOK4Ev6 2回目の判定画像と1回目の判定画像は部分的に重なるので、 2回目をやる前に1回目をもう一度クリックするのはダメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/212
213: 211 [sage] 2023/10/15(日) 15:05:11.85 ID:hEOK4Ev6 判定用画像 緑と白(と黒)の組み合わせで切り取る https://imepic.jp/20231015/542220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 15:59:43.35 ID:OSTpoGeh >>211 テキトウな変数にALL_IMG_X[cnt-i]+15,ALL_IMG_Y[cnt-i]+15の座標を入れれば良い IMGX=ALL_IMG_X[cnt-i]+15 IMGY=ALL_IMG_Y[cnt-i]+15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 22:25:52.63 ID:hEOK4Ev6 >>214 ですよね・・・・ そうすればいい!と思いついたのですが、エラーでやられちゃって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 22:36:56.26 ID:OSTpoGeh //一回目クリックしたところを再度クリック BTN(LEFT,CLICK,IMGX,IMGY,20) 座標が同じならこれでよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/216
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s