UWSC初心者用スレ2 (286レス)
UWSC初心者用スレ2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/03(火) 07:27:16.98 ID:UCmy3FzQ やりたいことはifじゃなくてifbじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/109
110: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/03(火) 10:15:47.24 ID:oFZBhoiN ご指摘ありがとうごさいます。 STARTUP_CHKIMGX() SHUTDOWN_CHKIMGX() 使用する時この中に記述しないといけないのを見落としていました。 なんとか本来行たい事も出来ました。 すみませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/03(火) 14:09:04.62 ID:KNYGN0Wa バグの原因の多くが、スペルミスか記述漏れである事は多い どうせスペルミスだろと思って見直す事はよくある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/04(水) 06:34:34.80 ID:7xKas5ey >>109 どっちも同じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/112
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/04(水) 18:00:54.33 ID:3g5tWLyo やりたい事もやれない世の中はポイズン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/113
114: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/07(土) 12:52:09.91 ID:4xkMcU9J あいまい検索プラグインのchkimgXをDLしたいのですがどこにあるでしょうか? ご指南お願いします。 piggy-bank.jp の DNS アドレスが見つかりませんでしたとなり、みつけられませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/114
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/07(土) 12:58:40.40 ID:islK5eJv 無能すぎて笑ったから貼ってあげましょう https://classicrpa.000webhostapp.com/ChkImgX-ver1.2.1.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/115
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/07(土) 16:22:01.86 ID:ZNYq+zf8 いろんなサイトに転載されてるから chkimgX DL でググればDL出来るサイトは普通に見つかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/116
117: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/07(土) 17:25:55.09 ID:4xkMcU9J >>115 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/117
118: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/25(水) 06:44:52.01 ID:u9geCx6Z 最近uwscを使い始めてnoxにadbコマンドを送ってゲームの自動化をしていたのですが、キーボード入力が出来なくて困ってます。 調べたところadb shell input keyevent A でキーボードのAが入力されるみたいなのですが、実行してみたところ何も起きません。 //入力 CMD = "cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb shell input keyevent A" print CMD //CMDの内容を確認 DOSCMD(CMD) //Noxに操作を送信 sleep(1)
//操作送信後1秒待機 上記実際に試したスクリプトですがどこか間違っているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/118
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 07:28:30.21 ID:KZxZ7LBt >>118 一度に複数のコマンドを実行する場合は<#CR>改行でつなぐ CMD = "cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin<#CR>nox_adb shell input keyevent A" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/119
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 10:46:15.60 ID:Z9JTB2tv 自分も>>118と同じく最近uwscとnox_adbを使い始めたのですが、 chkimgXで得られたG_IMGX_XとG_IMGX_Yをnox_adbに送るとタップ位置が(xy両方)ズレてしまいます。 ifb CHKIMGX("image1.bmp", winid, x1, y1, x2, y2, Detect_num, Threshold_delta, Target_color) THEN BTN(LEFT,CLICK,g_imgx_x, g_imgx_y,0)//←これは正しい位置をタップする DOSCMD(dir + "nox_adb shell input touchscreen tap " + (g_imgx_x) + " " + (g_imgx_y
- windowflamesize))//←これはズレる ソースコードはQiitaの「UWSC × Nox でゲームマクロを作成する。」をほぼそのまま使ってます。 ズレが無くなるようにするにはどう書けば良いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/120
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 11:34:10.69 ID:kLoWZPwa G_IMGX_XとG_IMGX_Yを+か-して調整すれば良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/121
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 17:11:34.18 ID:Z9JTB2tv >>121 ズレる位置が常に一定なら±するだけですが、固定値では無いんです。 何らかの法則はありそうなのですが、その計算式の求め方というか根拠が分かりません。 nox_adbのタップ位置 = G_IMGX_Y * ??? + ??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/122
123: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/25(水) 17:59:07.24 ID:u9geCx6Z >>119 ありがとうございます 無事出来ました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/123
124: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/25(水) 18:14:22.88 ID:iso8r4bW UWSCってなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/124
125: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 19:39:24.22 ID:rVGJ6xgQ Umiumi Windows SCript だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/125
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/31(火) 05:16:47.31 ID:omctaPA2 え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/126
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/31(火) 06:37:44.93 ID:mVj/h8Ue Delphiで作られているらしいな c#等の.net系は実現出来るのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/127
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/31(火) 06:45:19.87 ID:SYdTC473 .net系は実現できるのだろうかってどういう意味? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/128
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/02(木) 20:31:26.54 ID:rz5QQV47 見た目は今風になるだろうけどDelphiよりは確実にもっさりしたのが出来上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/129
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 04:53:58.22 ID:GQ43dJuv 今UWSCと同じような物を作る最適な言語はなんだ Delphiは優秀だけど古いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/130
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 09:32:49.12 ID:4c5BNRsi pythonじゃね それかruby ゲームのマクロ目的だからExcelを自動化みたいな考えは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/131
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 14:40:18.33 ID:971V5y+F 言語に古いも新しいもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/132
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 15:20:14.94 ID:0iMwvplW あるけど 古い=悪い わけではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/133
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 22:01:48.99 ID:vpEWwdrG rubyはGUIが弱くってそこを補うためにuwsc使ってるからuwscの代替となるかと言われると無理な気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/134
135: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 22:40:43.65 ID:3c73icsX UWSCでGUIはなくてもよさそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/135
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 22:52:34.21 ID:971V5y+F Python 1991年 Ruby 1993年 Delphi 1995年 どれも大差ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/136
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/04(土) 00:45:44.64 ID:vzqEPqD2 Python等のインタプリター言語で uwscのインタプリターを作ったら 遅くなり過ぎるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/137
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/04(土) 05:07:12.40 ID:uhrbPQbf 知ったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 148 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s