UWSC初心者用スレ2 (286レス)
上下前次1-新
84(1): 2022/01/20(木)22:41 ID:BEc60Lbm(1) AAS
セキュリティソフトを起動させておくと>>83のエラーが出たけど、OFFにしておくと問題ない
EXCEL = CREATEOLEOBJ("Excel.Application")
EXCEL.Workbooks.add()
EXCEL.visible = True
85: 2022/01/21(金)07:31 ID:dq8Ljfzw(1) AAS
>>84
検証、ありがとうごさいました。
86(2): 2022/01/23(日)23:17 ID:EK6M0RjQ(1) AAS
昨日まで問題なく使えてたChklmgXが急に画像認識しなくなったんだけど何か原因ありますか?
87: 2022/01/23(日)23:18 ID:dd4Q4/BT(1) AAS
>>86の環境が変わった
88: 2022/01/24(月)17:17 ID:aEoJXi2O(1) AAS
原因が有りすぎて特定できん
一つずつ原因を探って行くしか無い
89: 2022/01/24(月)18:47 ID:1UwK5pur(1) AAS
たびたび認識しなくなるようなら
認識用の画像を取り込むマクロ組んだほうが早い
90(1): 2022/01/25(火)08:40 ID:2SB0W66n(1) AAS
>>86ですが、どんな感じでおかしくなったかというと、
例えば「OK」というボタンがあって、色々な「OK」ボタンがあるのですが、その違いはほとんどありません。
(OとKの隙間が何ミリ違うとかのレベル)
先日までは色々な「OK」ボタンを全て認識してくれていたのですが、急に認識しなくなりました。
どれぐらい認識しないかというと通常のChklmgぐらい認識してくれません。
91: 2022/01/25(火)09:35 ID:bQTfb4+e(1) AAS
>>90
chkimgXは全く同じ形でも大きさが変わると認識できない
なぜ今まで認識できていたかはわからないけどそれが本来の挙動
92: 2022/01/25(火)11:03 ID:f9K0hpc1(1) AAS
Windows10だとスケーリング変えるだけで動かなくなるからそこがが一番怪しいと思うけど
次の日いきなりということ他のソフトの影響や権限関係で画像キャプチャ自体を拾えなくなってる可能性もある
93: 2022/01/25(火)12:15 ID:clOxlBpk(1) AAS
OKボタンをキャプチャできないように対策された可能性も
94: 2022/01/26(水)18:42 ID:eMrJuTGp(1) AAS
画像の撮り直しするしかないだろうな
自分も年2回くらいの頻度でゲームのメンテ後にそういう状況になる
95: 2022/01/26(水)19:31 ID:3qeFT0O1(1) AAS
アンチエイリアスが掛かっていると
同じ画像のはずなのに僅かなドットの違いで
反応しなくなったりするみたいだな
96: 2022/01/26(水)20:32 ID:YrQt15hx(1) AAS
なんならビデオカードのドライバが変わるだけでアウトだったりするしな
ほんの僅かな違いで認識しなくなる
97: 2022/01/26(水)22:17 ID:6HW3aESR(1) AAS
OKの画像でダメならOだけの画像にするとはよくやる
ギリギリまで無駄な部分を削って誤差を少なくするのは基本
98: 2022/01/28(金)22:55 ID:oecXklWi(1) AAS
画像認識で押さなくとも、CLKITEMで押せたりもする
99: 2022/03/27(日)23:40 ID:04DQ0omn(1) AAS
すみません教えて下さい!
?〜?の写真を順番にクリックしたいんですけど?の写真がなければ?と?の動作はしないようにするには?のchkimg()のあとに=trueをつけるといいんですか?
あと?〜?を順番に動作させたい場合はstepは使わないですか?step入れてみたのですが訳がわからなく使っててよく分かりません
100: 2022/03/28(月)01:13 ID:Qyr8aL6i(1) AAS
?の画像と?の画像同時に存在するときに動作するようにする
ifb chkimg? and chkimg?
click
101: [sega] 2022/03/28(月)09:23 ID:Z3wXEIoi(1) AAS
結局代替はみんな何使ってんの?
102: 2022/03/28(月)09:44 ID:1jf8X/eZ(1) AAS
今のところ代替の必要がない
103(1): 2022/03/31(木)00:51 ID:NioKJ8hU(1/2) AAS
教えてもらえませんか?
アクティブなウィンドウで選択している文字をCTRL+Cでコピーしたいのですが
アクティブなウィンドウが取得できません
ACW(GETID(GET_ACTIVE_WIN))をやっているのですが
別のウィンドウからコピペされてしまいます
ACW(0)だとALT+F1ではコピーできますが、再生ボタンを押すと
別のウィンドウからのコピペになってしまします
どうしたらアクティブなウィンドウを指定できますか?
104: 103 2022/03/31(木)03:24 ID:NioKJ8hU(2/2) AAS
>>103
自己解決です。
どうしても使いたい機能がある別のマクロソフトと
組み合わせることにしたので
アクティブなウィンドウの指定がいらなくなりました
お騒がせしてすいません
105: 2022/04/25(月)01:47 ID:yfsHggVp(1) AAS
こんばんは。初心者用スレではない方でも書き込んだのですが、こちらにお分かりになる方いればお教えいただきたいです。
タブレットPCを使用しているのですが、画面のタップを記録できず困っています。マウスでのクリックではなくタップを自動化したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
106: 2022/05/02(月)21:43 ID:EAkaa/98(1) AAS
chkimgxで教えてください。
エラーが出て動作確認の為に以下のようなコードを書きました。
if chkimgx(image file)
msgbox(“1”)
else
msgbox(“2”)
endif
if chkimgx(image file)
msgbox(“3”)
else
msgbox(“4”)
endif
これを実行すると2回目のifでエラーになります。
なぜでしょうか?
107: 2022/05/02(月)22:32 ID:OUNKq7dB(1) AAS
2回目のimage fileの指定が間違ってる
108: 2022/05/03(火)05:14 ID:q6WjpaXg(1) AAS
" syntax error " と
" file not foud " と
" null pointer exception " では対処が違う
109(1): 2022/05/03(火)07:27 ID:UCmy3FzQ(1) AAS
やりたいことはifじゃなくてifbじゃないの
110: 2022/05/03(火)10:15 ID:oFZBhoiN(1) AAS
ご指摘ありがとうごさいます。
STARTUP_CHKIMGX()
SHUTDOWN_CHKIMGX()
使用する時この中に記述しないといけないのを見落としていました。
なんとか本来行たい事も出来ました。
すみませんでした。
111: 2022/05/03(火)14:09 ID:KNYGN0Wa(1) AAS
バグの原因の多くが、スペルミスか記述漏れである事は多い
どうせスペルミスだろと思って見直す事はよくある
112: 2022/05/04(水)06:34 ID:7xKas5ey(1) AAS
>>109
どっちも同じです
113: 2022/05/04(水)18:00 ID:3g5tWLyo(1) AAS
やりたい事もやれない世の中はポイズン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s