[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
759: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 05:13:32.13 ID:6NN4RBvO0 感情が何であるかは難しいので、わかりやすく創造性について考えてみます。 プログラミングの観点からの回答は単純で、ソフトウェアが創造性を持つことはあり得ない。 ソフトウェアは、加算や条件分岐のような単純な計算を繰り返すことにより構築されており、同じ入力に対していつでも同じ結果を返す。 例えばソフトウェアは予測不可能な真の乱数すら生成することができない。 では一見創造性を持つように見えるソフトウェアによる創造性はどこから来るのか? それは、学習に用いられたデータの中、あるいはプログラマがプログラムの中にコーディングしたものであり、ソフトウェアが生み出したものではない。 そして、入力に内在する以上、その数は有限であり、ソフトウェアが創造性を持つことはない。 したがって、プログラム板で議論する限り、答えは常に決まっている。 グーグルの答えと同じです。 オカルト板で議論するのが妥当だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/759
761: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 05:26:49.38 ID:6NN4RBvO0 データによると、アイスクリームを与えると子供は喜ぶ。 これを感情と呼ぶべきかどうか? この議論はプログラム板に向いていないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/761
770: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 15:06:11.79 ID:6NN4RBvO0 >>769 電圧はソフトウェアで生成していない。 つまりソフトウェアは感情に関与していない。 すなわち、電圧の高低は感情と言えるか?という議論になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/770
774: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 17:09:09.78 ID:6NN4RBvO0 ソフトウェアは同じ入力に対して同じ計算結果を返す。 それ以外は出来ない。 疑似乱数を製造するソフトウェアはシードという名前でエントロピーを要求するが、同じシードに対して同じ数列しか返せない。 すなわち有限種類のシードに対して有限種類の数列しか返せない。 換言すれば、この操作が完全なランダム性を獲得するには、入力となるエントロピーが予測不可能な完全なランダム性を持つ必要があり、真の乱数とソフトウェアは無関係である。 これが何を意味するかよく考えてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/774
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s