[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-zD50 [118.1.13.140]) [sage] 2021/09/30(木) 21:20:34 ID:LzQNN1mS0 AGI開発 明らかになった3つの課題 ?脳神経科学とソフトウェア開発の両方に精通した人材が少なく、その育成が困難 ?脳全体をカバーする神経科学知見は膨大であり、個人の認知能力に頼って脳全体の機能を統合したソフトウェアを設計することには無理がある ?脳の認知機能をソフトウェアに適切に反映させるためには、参照する脳の記述粒度を適切に選択する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/10
11: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-zD50 [118.1.13.140]) [sage] 2021/09/30(木) 21:21:01 ID:LzQNN1mS0 今回山川と高橋らは、脳型AGI開発を "脳参照アーキテクチャ(BRA)を共同で描く設計作業"と、 "BRAに基づいてソフトウェアの実装と統合を行う開発作業" に分けることによる「BRA駆動開発方法論」を提案 「BRA」は、脳型ソフトウェアの仕様情報として標準化されたデータ形式で、 主に解剖学的構造を記述した「脳情報フロー(BIF)」形式のデータと、それに付随する「仮説的コンポーネント図(HCD)」で構成されている まず神経科学の論文やデータを収集、整理してBIFを作成。 BIFは、脳内におけるさまざまな粒度の「サーキット」をノードとし、それらの間の軸索投射にあたる「コネクション」をリンクとする有向グラフだ。 ─必ずしも脳を深く理解していない開発者であっても、HCDを仕様として参照することで、脳型ソフトウェアの実装に携われるようになる。 ─作成されたソフトウェアの生物学的妥当性は、その構造と動作がBRAと一致しているかどうかによって評価され、 BRA自体の信憑性は、神経科学的知見の裏付けによって評価される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/11
28: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9310-2jfQ [118.1.13.140]) [sage] 2021/10/02(土) 20:07:30 ID:gCkVb6Wm0 脳のシステムをコピーして、ソフトウェアに出来たらそれだけでも結構すごいけどな 今はそれすらできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/28
32: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9310-2jfQ [118.1.13.140]) [sage] 2021/10/03(日) 12:56:18 ID:5gxQKpTk0 Googleがやっとショウジョウバエの半脳規模のコネクトーム解析に成功したところ 最高解像度のショウジョウバエの脳接続マップ、Googleが公開 https://www.gizmodo.jp/2020/01/fruit-fly-brain-map.html ハエの脳神経回路の高解像度マップ、グーグル、HHMI研究者らが発表 https://www.technologyreview.jp/nl/this-map-of-a-flys-brain-connectivity-is-the-best-weve-ever-seen/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/32
33: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9310-2jfQ [118.1.13.140]) [sage] 2021/10/03(日) 12:57:43 ID:5gxQKpTk0 >ショウジョウバエの脳のニューロン数は約10万であるのに対し、ヒトの脳には約860億個のニューロンがある ショウジョウバエでも未だにこの程度なのに、ヒト脳の完全解析なんて無理よ 富岳も、全脳シミュレーションにはまだ計算能力が足りない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/33
36: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9310-Ig7M [118.1.13.140]) [sage] 2021/10/03(日) 14:57:09 ID:5gxQKpTk0 神経の成長は、19歳を超えるとほぼ固定される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/36
167: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4510-wd7R [118.1.13.140]) [sage] 2021/11/13(土) 00:02:57 ID:M+9ufWQE0 Google騙る迷惑電話?ネット注意喚起も... 実は公式調査、同社が発表「営業時間の確認中」 https://www.j-cast.com/2021/11/12424821.html?p=all >Googleアシスタントからの電話は会話型AIを採用している。 >ツイッターでは精度について、「AIなのか生身の人間なのか曖昧で、絶妙に違和感のある話し方」だと評する声も。 Google Duplexが日本でも稼働 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/167
168: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4510-wd7R [118.1.13.140]) [sage] 2021/11/13(土) 00:41:05 ID:M+9ufWQE0 「怪しさ満載なんだが、、、」 「怪しいおじさんの電話 詐欺かな」 「とにかく気持ち悪かった」 >この電話かかってきたけどマジで気持ち悪かった >機械と人間の中間くらいの話し方で会話のテンポもおかしいし https://www.youtube.com/watch?v=D5VN56jQMWM 英語版はそこまで気持ち悪くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/168
174: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4510-wd7R [118.1.13.140]) [sage] 2021/11/18(木) 19:50:57 ID:oXhIWNen0 【予測最前線】線状降水帯 カギは“水蒸気” 2時間前に降水帯の発生を診断 www.youtube.com/watch?v=8UnovsW6OP4 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/shingikai/kondankai/senjoukousuitai_WG/part1/part1-shiryo3.pdf 今後、富岳スパコンの成果を応用し、LFMの物理過程記述式の改善、高解像度化を実施 LFMのアンサンブル評価システムも開発中 ※気象庁 理研AIPと協力し、人工知能を用いた統合ガイダンスを開発中 ※気象庁,理研 雲の発達過程、推移をAIに学習させ、パターンを抽出 ※WNI https://i.imgur.com/d1xgflH.png お前らが持ってる機械学習の技術を、天気予報にも使ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/174
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s