[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394(1): (ササクッテロル Sp37-AL1c [126.236.48.178]) 2022/02/21(月)05:40:37.41 ID:pVfu0NQOp(1) AAS
>>393
オススメの本かサイトありますか?
464: (ワッチョイ 1a63-fe9w [221.189.97.225]) 2022/04/02(土)06:29:57.41 ID:SlF55qRa0(1) AAS
当方超絶初心者なのですが質問をお許しください。
やりたいことは、5小節分のベートーヴェンの楽譜をデータセットとして、
学習後諸パラメータからベートーヴェンの曲のある瞬間の音を推論するというもの
その際、まずは手作業で一小節づつ手作業でデータセットを作り、
また目標値を単純にある音の次の音、ということにしました。
つまり一つの音に音高・音価・音量等があるのですが、それが四声同時に鳴るので、
3×4×(記録する音との数)という3次元配列なのですが、目標値もまた3次元配列です。
このとき、from chainer import Sequentialして
入力変数を12、出力変数と12として、
目的関数を適切に選べばやりたいことができるでしょうか(最終的にはライブで、自分の演奏を一定期間学習させてリアルタイムに学習済みモデルを作り、こちらの入力に対し推論値をOSCで演奏システムの方に送ってパラメータを設定させる、ということを考えています)
またその際の目的関数として何が適切なのかも教えて頂けると幸いです。
653: (ワッチョイ b36e-oXro [138.64.67.32]) 2022/06/15(水)20:06:42.41 ID:Q/0PD45r0(1) AAS
「GoogleのAIが感情や知性を獲得した」というエンジニアの指摘は間違っていると専門家から批判が殺到
外部リンク:gigazine.net
これこれ
769(2): (ワッチョイ 1202-QBhF [59.138.123.33]) 2022/07/03(日)13:15:14.41 ID:eTauYkOJ0(1/2) AAS
>>759
計算機内部の電圧とかから種を拾うと
かなり完全に近い乱数が得られるよ
馬鹿にされている
と認識して
怒った発言をするというのは
感情を持っているといえないのか?
これなら機械学習で出来そうだぞ
816: (ワッチョイ 9e89-TkQT [39.111.228.181]) 2022/07/13(水)12:17:59.41 ID:88ZE26eE0(2/2) AAS
絵に描いた餅、違うか、隣の芝生
965: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.83.125]) 2022/07/31(日)13:20:10.41 ID:KiRgGugJp(2/2) AAS
俺は既に6~7年前からBlenderとUnityに着手し、3DCGクリエイティブのスキルセットを取得している
休日はいつも作品づくりに没頭している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s