[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(1): (ワッチョイ c7dd-xjoE [122.249.112.164]) 2021/10/12(火)21:55:01.31 ID:G8QNgj6p0(1) AAS
>>55
過学習してるだけ
150(1): (オイコラミネオ MM6f-be8V [150.66.92.207]) 2021/11/01(月)11:33:32.31 ID:B0z8inSKM(1) AAS
俺今までPytorch使ってたんだけどKerasのほうがよっぽど使いやすいなこれ
こらゃ流行るわけだわ
263: (アウアウウー Sa45-576u [106.131.148.62]) 2021/12/21(火)18:15:28.31 ID:GA1ctgqsa(1) AAS
>>262
まあそんなイメージ
ワンホットベクトルを一旦全結合層を個別に通すことで
特徴量として学習がうまくいくようにしている
word2vecなどはそのおかげで単語の意味を学習することに成功した
これは他の分野にも応用できてどういうものを学習させるか?で特徴量を自動的に学習できることを示している
とんでもない発明だよ
計算量的にもワンホットベクトルとの積は対象の重みをインデックスとして取り出すってだけで良いのも味噌
テンソルの演算がいらないから高速
434(1): (ササクッテロ Sp49-XFap [126.35.192.89]) 2022/03/14(月)09:43:51.31 ID:FoWlqH9xp(1/3) AAS
でもさ、ぶっちゃけ機械学習の研究者やエンジニアよりデザイナーとかアーティストとかクリエイティブ系とかの方が文化的にも世界を豊かに彩って楽しくしてれるよね
人工知能は発展していけばインフラみたいになるものだし、そこからはより人間らしく創造的な活動が重要になる
結局、人にしか出来ないようなスキルの方が本質なんだと思うわ
612: (ワッチョイ 8202-XGbo [27.94.46.88]) 2022/05/24(火)12:14:32.31 ID:I+NBTrD50(1) AAS
モンテカルロ木探索をしてくれるPythonのライブラリはありますか?
850: (ワッチョイ 3b89-GsVe [39.111.228.181]) 2022/07/20(水)09:26:04.31 ID:c2m5Z/E90(1/2) AAS
予算あるところに東大有
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s