[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941: (ワッチョイ bf89-dSCr [39.111.228.181]) 2022/07/30(土)19:45 ID:Xz8sRuMa0(2/2) AAS
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
942(1): (ワッチョイ 2701-G1eK [126.130.41.231]) 2022/07/30(土)20:11 ID:BHYfYRSg0(1) AAS
ハミルトニアン・モンテカルロ法で,詳細釣り合い条件が成り立つ理屈がよくわからない。
遷移確率が等しくなることとリウヴィルの定理は関係ある?
943: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.167.48.208]) 2022/07/30(土)21:05 ID:X8OOu/WNp(2/2) AAS
データドカタよりクリエイター目指した方がええぞ
国が必死に人材育成叫んでるところに人は殺到してすぐレッドオーシャンになる
クリエイティブは文化を作り文明を発展し、人々の心を豊かにする
自分が魂かけて作った作品が後世に残り続ける可能性すらある
心が震えないか?
944: (ワッチョイ bf69-6gJA [111.217.167.2]) 2022/07/30(土)21:11 ID:opkw6PKs0(1) AAS
そもそもクリエイターとはなんぞや?
945: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.71.177]) 2022/07/30(土)21:26 ID:SKJI/HMup(1) AAS
クリエイターとアーティストとの違いとは?
日本においてクリエイターと混合される職業としてアーティストが挙げられます。この言葉の違いはクリエイターと名乗っている人であっても理解していない場合があります。では、クリエイターとアーティストの違いとはどのようなものなのでしょうか。
まず、クリエイターが「自身の持つスキルや能力を具現化し、価値として提供する人」に対して、アーティストは「自身の持つ価値観をスキルや能力で具現化する人」という定義がされます。
簡単に言えば、アーティストは表現しており、クリエイターは創造しています。
分かりやすい違いとしては、仕事の流れが大きく異なります。具体的な仕事の流れの違いを絵に関するクリエイターとアーティストとで比較していきます。
絵をクリエイトするイラストレイターの仕事の流れとしては、「クライアントからイラスト作成の依頼が来る」⇒「イラスト作成」⇒「納品して対価を貰う」となっています。
それに対して、アーティストに当たる画家の仕事の流れは、「自分が持っている価値観を絵として表現する」⇒「その絵の表現や質などに賛同した人が対価を払う」となります。
946(1): (スッップ Sdff-OtAY [49.96.32.146]) 2022/07/30(土)21:32 ID:b+A/qiUAd(1) AAS
知らん
リュウビルの定理が成り立つならば時間変化に対する非可換の項(AB-BA)はゼロならばよく言われる話
947(1): (ワッチョイ a75f-4k3g [14.10.48.193]) 2022/07/31(日)01:03 ID:fFeOAm5k0(1/2) AAS
なお一部の天才を除く大多数のクリエイターは長時間低賃金労働を強いられているのが現実
948: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.79.104]) 2022/07/31(日)02:17 ID:S1SiQ81Cp(1/3) AAS
そらリーマンするつもりならどんな職種でも安くこき使われる罠
それが資本家とリーマンの関係なんだし
そろそろ雇われる事を前提とした思考回路を捨てるべき、もうそういう時代じゃない
舞台は整いつつあるんだ
949: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.79.104]) 2022/07/31(日)02:29 ID:S1SiQ81Cp(2/3) AAS
画像リンク
950: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.79.104]) 2022/07/31(日)02:33 ID:S1SiQ81Cp(3/3) AAS
データサイエンティストって労働感強えけど、クリエイターって遊びゴコロが必要で面白いからね
もちろん生みの苦しみや表現への苦悩、天才たちに埋没する辛さとかもあるけれど、純粋に好きな事を探求し続けられる楽しさ面白さがあるよね
951(1): (ワッチョイ 7f14-dSCr [153.183.137.102]) 2022/07/31(日)04:54 ID:gtQcOhMI0(1) AAS
まずは資本論だろ
統計学を学べる知能があるなら資本論は時間があれば読める
そして社会の本質が手に取るように分かるようになる
未来共産社会でこそデータサイエンスの知識は必要とされている
そろそろ準備するべきときだろう
952: (ワッチョイ 2701-G1eK [126.242.244.160]) 2022/07/31(日)07:31 ID:pdOIFS3A0(1) AAS
ゴルゴじゅうぞう。
953(1): (ワッチョイ 2701-G1eK [126.130.41.231]) 2022/07/31(日)07:32 ID:im56ax5a0(1/3) AAS
>>947
遷移確率fについてd/dt(|∂f(θ,p)/∂(θ,p)|)=0ならf(θ,p|θ',p')=f(θ',p'|θ,p)となるということ?なぜ?
954: (アウアウウー Saab-4k3g [106.146.116.151]) 2022/07/31(日)10:09 ID:qgR0zOQqa(1) AAS
一部の有名なクリエイターとか有名企業所属以外は遊び心どころかそんな余裕などなく最低賃金ギリギリかそれ以下の生活だと思うけど
955(1): (ワッチョイ 67f3-6gJA [182.170.31.189]) 2022/07/31(日)10:22 ID:sEZIoe9b0(1/2) AAS
自分はメーカー研究開発で業務の一部に5、6年前から機械学習使ってるけど、
本当最近は環境整って楽になってきましたね
Pytorch、TensorFlow、sklearn他のおかげで、
実験系の部署だけどエクセルレベルでみんな使ってます
自分の専門+機械学習とかじゃないとこれからきつそうだなとは感じます。
956: (スッップ Sdff-nIJP [49.98.219.24]) 2022/07/31(日)10:54 ID:dtFVZxJgd(1/5) AAS
機械学習オペレーターの仕事はなくなるね
957: (ワッチョイ 6709-2797 [150.91.3.238]) 2022/07/31(日)11:08 ID:9QRJZPiA0(1/2) AAS
機械学習分野でクリエイターて何よ(笑)
俺が一番キライなタイプの奴らっぽい
958(1): (ワッチョイ 2701-G1eK [126.130.41.231]) 2022/07/31(日)11:10 ID:im56ax5a0(2/3) AAS
そのうち病気の診断のような専門性の高い仕事を機械がやって,デザイン性だの音楽性だのどうでもいい仕事を人間がやるようになる。
959: (スッップ Sdff-nIJP [49.98.219.24]) 2022/07/31(日)11:28 ID:dtFVZxJgd(2/5) AAS
データアナリストとかいう人たちも居なくなるだろう。証券アナリストと同様な胡散臭さを感じる。
960(2): (ワッチョイ bf89-dSCr [39.111.228.181]) 2022/07/31(日)11:40 ID:2DESAE7W0(1/5) AAS
>>958
機械に責任がとれるのかw
961: (ワッチョイ e7fb-C0fC [92.203.11.83]) 2022/07/31(日)11:43 ID:WPkhcq+z0(1/2) AAS
>>960
責任なんてものは幻想ですし。
962: (ワッチョイ 2701-G1eK [126.130.41.231]) 2022/07/31(日)11:46 ID:im56ax5a0(3/3) AAS
>>960
そのための保険ができるよ。
自動車保険ならぬ医療ロボット保険とか。
963: (ワッチョイ bf89-dSCr [39.111.228.181]) 2022/07/31(日)13:13 ID:2DESAE7W0(2/5) AAS
馬鹿w
964(1): (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.83.125]) 2022/07/31(日)13:16 ID:KiRgGugJp(1/2) AAS
>>955
これからさらに簡易化が進んで事務がエクセル使う以下レベルにまでなるよ
つまり自分の専門+エクセルと言ってるようなもので、これって凄く滑稽でしょ?そう機械学習ってその程度のスキルセットになるということなんだは
人間はこれから創造性がより問われる時代に遷移していく
クリエイターエコノミーがもうすぐそこまで、、、準備はできてるか?データ事務ドカタであり続けるか?
965: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.83.125]) 2022/07/31(日)13:20 ID:KiRgGugJp(2/2) AAS
俺は既に6~7年前からBlenderとUnityに着手し、3DCGクリエイティブのスキルセットを取得している
休日はいつも作品づくりに没頭している
966: (アウアウウー Saab-uHqU [106.131.63.240]) 2022/07/31(日)13:47 ID:6QfoMgfLa(1) AAS
いやエクセル以下にはなりません
いくらライブラリが豊富でも
データの前処理と特徴量の設計とアンサンブルの組み合わせは今のところ土方がやるしかないから
967: (ワッチョイ 67f3-6gJA [182.170.31.189]) 2022/07/31(日)13:58 ID:sEZIoe9b0(2/2) AAS
>>964
すまん、流石にお前の言ってることは滑稽だわw
968: (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.156.86.113]) 2022/07/31(日)14:07 ID:atm8RKAep(1/2) AAS
まっ今はそう思っちゃうだろうね
いつもそうだよ
インターネット然り、iPhone然り
でもね時代は進むんだ
969: (ワッチョイ bf89-dSCr [39.111.228.181]) 2022/07/31(日)14:14 ID:2DESAE7W0(3/5) AAS
お前の思った通りには進まないだけだw
970: (スッップ Sdff-nIJP [49.98.219.24]) 2022/07/31(日)14:17 ID:dtFVZxJgd(3/5) AAS
機械学習させるための煩雑な手続きだけではなく、結果を読み解く業務をやってる気持ち悪い連中も居なくなってほしい。語尾に取ってつけたような「と思いました。」を付ける女男みたいな奴ら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s