[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: (JP 0H7e-90cA [91.234.192.14]) 2022/07/26(火)12:51 ID:Sr1A7+SQH(1) AAS
考えたくなければ別に結構ですよ
あなたの好きなように解釈してください
868: (ワッチョイ 97d8-UQ+4 [182.171.161.201]) 2022/07/26(火)13:34 ID:OYh6EDDD0(1) AAS
自分で根拠を考えればいいと思いますよ

以上
869: (ワッチョイ 8255-R4TS [59.147.205.222]) 2022/07/26(火)13:37 ID:h6l2t7Lp0(2/2) AAS
根拠なんてないですよね.
870: (ワッチョイ 6be6-wo5x [58.183.206.102]) 2022/07/26(火)13:38 ID:YlhF0hiW0(1) AAS
>>866
全部解説するのはむりだけど、ヒントとしては正規分布の累積確率分布とシグモイド関数の関係あたり調べてみてくれ
871: (ワッチョイ 6f10-KxVo [222.228.181.31]) 2022/07/26(火)13:55 ID:prezEzGS0(1) AAS
20年位前から多くの金融機関は倒産確率算出にロジスティック回帰を使って来たんだが
シグモイドの結果を確率としてるケースが多く、その理由が謎だった(経験的には見事に一致)
実は正規分布の近似という意味だったのか
872
(1): (ワッチョイ 4701-Ksbp [60.83.96.44]) 2022/07/26(火)14:08 ID:cDiW/uIx0(1) AAS
学習ってけっこう時間かかりますね
電力消費も200Wぐらいになってて、これを何週間も続けたらけっこうな電気代です
もしかして、ラズパイでやったら電気代安くなったりしますかね?
時間かかるけど安いんなら検討しようと思いますが、時間10倍で消費電力10分の1だと意味ないなと
実際やってる方とかいらっしゃいますか?
873: (ワッチョイ e7fb-2Ftm [92.203.11.83]) 2022/07/26(火)14:45 ID:F+Zj7e6/0(1) AAS
>>872
計算にかかるエネルギーに対してそれ以外の無関係な処理にエネルギーが10倍使われてないと成り立たないので、時間と電気代が反比例することはないと思いますよ。

時間的損失を考えたらクラウドのリソースでも使って短時間で終わらせた方が良いんじゃないですかね。
874: (JP 0H7e-WD6A [91.234.192.182]) 2022/07/26(火)14:58 ID:I5xyAqVMH(1) AAS
反比例はしない、というのには、2つのケースがある
1つは一気にやったほうが消費電力量が少ない
もう1つは逆に細々と時間をかけたほうが消費電力量が少ない
この場合は無関係な処理が10倍もないだろうという話であれば、ラズパイのほうが無関係な処理で電気を食うということか?
875: (ワッチョイ ae89-VsAj [39.111.228.181]) 2022/07/26(火)15:07 ID:RVRYVjQm0(1/3) AAS
頭大丈夫か?
>反比例はしない、というのには、2つのケースがある
876: (JP 0H7e-p7wU [91.234.192.12]) 2022/07/26(火)15:14 ID:vjT3GREJH(1) AAS
ああ、反比例の話は電気代にすり替わってるのか
もともとの反比例の話は消費電力だろ
そうすると、時間と消費電力反比例で電力量同じになるんだよ
そういう話をしてたけど、勝手に変な方向に話が行ってるのね
877: (ワッチョイ 9b06-BP4h [202.231.186.138]) 2022/07/26(火)16:00 ID:0vyd2Lme0(1) AAS
電力と電力量の違いが判らないやつがいるのか
他人の頭を馬鹿にする前に自分の頭を検査したほうがよさそうだな
878: (ワッチョイ 2eba-Fk5t [119.231.195.198]) 2022/07/26(火)16:51 ID:hgZpYXI90(1) AAS
現在GPUメモリ4GBです
とある計算でミニバッチサイズ1024までは可能で、
それ以上だとメモリが足りなくて計算に時間がかかってるとメッセージが出ます
たとえばGPUメモリ12GBのものにすれば、ミニバッチサイズ3倍にできて計算速度も約3倍になると考えていいですか?
GPUの処理能力には現在もだいぶ余裕があるようです
879: (ワッチョイ b709-ts4M [150.91.3.238]) 2022/07/26(火)18:04 ID:wkxYg5r/0(1) AAS
なる
880: (ササクッテロラ Sp0f-NnXs [126.158.42.194]) 2022/07/26(火)18:44 ID:d2Sc1MCip(1) AAS
ファイナンス機械学習マスターして最強の個人トレーダー目指すのが最終ゴールよな
881: (ワッチョイ 6610-aO1a [153.243.53.4]) 2022/07/26(火)20:57 ID:lFF6HAip0(1) AAS
使用率がまだ100%達していないならなる
882: (ワッチョイ ae89-VsAj [39.111.228.181]) 2022/07/26(火)21:11 ID:RVRYVjQm0(2/3) AAS
web3.0だろw
883: (ササクッテロル Sp0f-NnXs [126.234.39.148]) 2022/07/26(火)21:21 ID:cwpVwHsNp(1/2) AAS
web3.0←老害
Web3って言うんだよ
web3.0とWeb3じゃ意味合いが大きく違って来る
由来から違うから、ちゃんと理解して使った方がいいぜ
老害なメディアや老害著者の本とかも普通に間違えとるからな
若い世代は間違えないけど
884: (ワッチョイ ae89-VsAj [39.111.228.181]) 2022/07/26(火)21:40 ID:RVRYVjQm0(3/3) AAS
ネタだよネタ、怒るなよw
885: (ササクッテロル Sp0f-NnXs [126.234.39.148]) 2022/07/26(火)22:16 ID:cwpVwHsNp(2/2) AAS
ああちゃんと分かってるならええんよ
たまにマジで未だにweb3.0使ってる奴おるからな
886: (アウアウウー Sa2b-bNlR [106.146.87.43]) 2022/07/26(火)23:59 ID:wuxbWQeVa(1) AAS
web3(笑)界隈はそんな下らない言葉遊びしかできないからいちやさ本みたいな物が出版されるんだな
887: (ササクッテロル Sp0f-NnXs [126.234.39.148]) 2022/07/27(水)00:07 ID:mNJETZUUp(1/5) AAS
否定しようが馬鹿にしようがWeb3の波は止められない
インターネット黎明期やWeb2.0やiPhoneの時と一緒で老害だけが取り残される
888: (ワッチョイ 3f5f-bNlR [14.10.48.193]) 2022/07/27(水)00:38 ID:LASKR6J+0(1) AAS
規格化されているわけでもないから定義も何もないのに「3.0と3は違うんだ!」とか言われても知らんがなとしか
889: (ササクッテロル Sp0f-NnXs [126.234.39.148]) 2022/07/27(水)00:53 ID:mNJETZUUp(2/5) AAS
そういうレベルの話じゃねえけど馬鹿には分からんわな
890: (ササクッテロル Sp0f-NnXs [126.234.39.148]) 2022/07/27(水)00:55 ID:mNJETZUUp(3/5) AAS
規格化とか定義とかされてないと先に進めない人や話できない人みると憐れに感じる
先に進む意義は自分の信念だけで十分だろ?
891: (アウアウウー Sa2b-bNlR [106.146.79.51]) 2022/07/27(水)06:45 ID:zQALthUCa(1) AAS
単にまだまだ技術的に未成熟だから規格化されていないだけなのに何言っちゃってるんだろう?
規格化されないweb技術がどうやって世界中で使えるようになるのか教えてほしい
web3系の人はこれだから困る
892: (ファミワイ FF83-bNlR [210.248.148.151]) 2022/07/27(水)07:34 ID:3zTHqvhtF(1) AAS
本気でやってる技術面の専門家は規格化目指して進んでいるはずなのに、こういうろくに技術を理解しない素人が「規格なんて不要!とにかく今すぐweb3しないと日本ヤバい!」とか意味不明なこと言っちゃうんだよな
893: (ワッチョイ 4b16-UQ+4 [218.221.209.138]) 2022/07/27(水)07:37 ID:rqrwod0x0(1/2) AAS
マジでササクッテロヨ
894: (エムゾネ FF22-bNlR [49.106.187.142]) 2022/07/27(水)07:45 ID:A0BESR66F(1) AAS
定義なんてどうでもいいと言いつつ3.0と3は違う!などと定義に固執するのは高度なボケと受け取ればいいの?
895
(1): (ワッチョイ ae89-VsAj [39.111.228.181]) 2022/07/27(水)07:49 ID:c0vPEIKN0(1/3) AAS
Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

単なるバズワードだってさ、流行りものw
896: (ササクッテロル Sp0f-NnXs [126.234.39.148]) 2022/07/27(水)08:50 ID:mNJETZUUp(4/5) AAS
インターネット黎明期やiPhoneの時とそっくりな反応だぜ
これがWeb3は来ると確信持てる瞬間や
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s