[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
749: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7689-auNL [39.111.228.181]) [sage] 2022/07/02(土) 13:18:11.16 ID:bxDZX4lr0 木火土金水 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/749
750: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 056e-7frN [138.64.67.32]) [sage] 2022/07/02(土) 17:35:43.16 ID:Js9lmSg+0 >>743 lamdaの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/750
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7689-auNL [39.111.228.181]) [sage] 2022/07/02(土) 17:37:17.25 ID:bxDZX4lr0 λ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/751
752: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d10-/uNU [114.163.141.1]) [sage] 2022/07/02(土) 17:44:01.45 ID:khPW186W0 しつこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/752
753: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d10-/uNU [114.163.141.1]) [sage] 2022/07/02(土) 17:55:14.46 ID:khPW186W0 すでにかなり荒れていることをご理解いただきたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/753
754: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/02(土) 20:14:42.18 ID:/THtrNmA0 画像分類するクラスにラベル付けするのも人間 だから抽象的なものにラベル付けするのも人間で問題ない AIには入力データが画像とかテキストとか音声とかの区別はなくて数値でしかないんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/754
755: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d6f-ilek [120.75.162.10]) [] 2022/07/02(土) 21:28:30.42 ID:F2P+N5hD0 >>754 おまえはあほか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/755
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/02(土) 22:06:24.84 ID:/THtrNmA0 >>755 お前はどう思うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/756
757: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-QBhF [59.138.123.33]) [sage] 2022/07/02(土) 23:53:43.12 ID:ijeeSW/A0 この文章は怒っている この文章は悲しんでいる とかタグ付けすれば 原理的には感情の分類も出来るのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/757
758: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e502-PmjZ [106.166.50.77]) [sage] 2022/07/03(日) 04:43:39.94 ID:HeUGAo570 LaMDAが感情を持っているのかも?とかニュースになってから 人工知能について認知科学や哲学の立場から語ってみたい奴が かなり出て来ている だが現状のプログラム技術板で語る内容では無いよなあ 情報学 https://rio2016.5ch.net/informatics/ ここにそれっぽいスレは無いのかと思ったが 人が少な過ぎる 未来技術板は妄想混じりで書いてるのが多い でも人工知能の社会実装も含めると5chではここが一番議論が盛ん 哲学系の板では人文系の立場から考察してるんだが プログラミングの知識を含めた考察が少ない ロボット技術 https://rio2016.5ch.net/robot/ ここも人は多くないなあ ごく一部の人だけ張り切ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/758
759: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 05:13:32.13 ID:6NN4RBvO0 感情が何であるかは難しいので、わかりやすく創造性について考えてみます。 プログラミングの観点からの回答は単純で、ソフトウェアが創造性を持つことはあり得ない。 ソフトウェアは、加算や条件分岐のような単純な計算を繰り返すことにより構築されており、同じ入力に対していつでも同じ結果を返す。 例えばソフトウェアは予測不可能な真の乱数すら生成することができない。 では一見創造性を持つように見えるソフトウェアによる創造性はどこから来るのか? それは、学習に用いられたデータの中、あるいはプログラマがプログラムの中にコーディングしたものであり、ソフトウェアが生み出したものではない。 そして、入力に内在する以上、その数は有限であり、ソフトウェアが創造性を持つことはない。 したがって、プログラム板で議論する限り、答えは常に決まっている。 グーグルの答えと同じです。 オカルト板で議論するのが妥当だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/759
760: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 05:22:36.47 ID:KtnpmtWO0 人間が感情を持つのだからデータに対して人間が感情のラベルを付ける事は可能 ただ人によって異なるラベルを付けることはあるけど そのデータとラベルの対応関係を機械学習することも可能 ただそれだけのこと 感情を持つかどうかではなくデータと感情の対応関係を作るだけ それをAIが感情を持つと解釈するかどうかは人間次第じゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/760
761: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 05:26:49.38 ID:6NN4RBvO0 データによると、アイスクリームを与えると子供は喜ぶ。 これを感情と呼ぶべきかどうか? この議論はプログラム板に向いていないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/761
762: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 05:31:43.01 ID:KtnpmtWO0 アイスクリームを現すビット列と子供を現すビット列を入力として、喜びを現すビット列を変えす関係を機械学習するだけ 感情と呼ぶべきかどうかの議論はまた別のはなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/762
763: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d15f-E7vy [14.8.13.161]) [] 2022/07/03(日) 07:25:28.93 ID:MZ2hUsG/0 各モデルや統計の数式覚えられねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/763
764: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd12-ilek [1.79.89.247]) [] 2022/07/03(日) 08:33:54.82 ID:7Eko5g1Wd >>762 結局そこになるからここで話しても無駄なんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/764
765: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09fb-bS3e [92.203.11.83]) [sage] 2022/07/03(日) 10:58:22.11 ID:p7eQv6CK0 >>763 覚える必要はないと思いますよ。 使うときは覚えていても確認のため調べますし、論文など読むときも何の式か分かれば良いので概形だけで細部まで覚えておく必要はありませんし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/765
766: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 11:56:35.84 ID:KtnpmtWO0 >>764 対応関係を機械学習する所までは議論の対象だろう 画像から猫を出力するか喜びを出力するかの違いだけだし シーン認識とか顔表情認識とかは研究分野として存在する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/766
767: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d537-ilek [218.221.209.250]) [] 2022/07/03(日) 12:03:11.27 ID:PmckEfBU0 >>766 それはただの認識じゃん そんな程度の低い話じゃないんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/767
768: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 12:30:48.24 ID:KtnpmtWO0 >>767 パターン認識は技術の問題だよな そこに感情があると解釈するのは人間 例えば相手がだれかわからずにテキストでやり取りして感情があると思うかどうかじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/768
769: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-QBhF [59.138.123.33]) [sage] 2022/07/03(日) 13:15:14.41 ID:eTauYkOJ0 >>759 計算機内部の電圧とかから種を拾うと かなり完全に近い乱数が得られるよ 馬鹿にされている と認識して 怒った発言をするというのは 感情を持っているといえないのか? これなら機械学習で出来そうだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/769
770: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 15:06:11.79 ID:6NN4RBvO0 >>769 電圧はソフトウェアで生成していない。 つまりソフトウェアは感情に関与していない。 すなわち、電圧の高低は感情と言えるか?という議論になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/770
771: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7689-auNL [39.111.228.181]) [sage] 2022/07/03(日) 15:22:36.39 ID:dyy1STU30 >>769 お前の計算機の電圧はランダムなのか?それ新しいなw >計算機内部の電圧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/771
772: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4d-rK+V [106.146.114.171]) [sage] 2022/07/03(日) 16:53:45.83 ID:/KfTaO//a 高精度の計測器で計測すればアナログの電圧値なんて計測値の末尾は当然ランダムだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/772
773: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-QBhF [59.138.123.33]) [sage] 2022/07/03(日) 16:56:09.39 ID:eTauYkOJ0 ショットキー雑音だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/773
774: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 17:09:09.78 ID:6NN4RBvO0 ソフトウェアは同じ入力に対して同じ計算結果を返す。 それ以外は出来ない。 疑似乱数を製造するソフトウェアはシードという名前でエントロピーを要求するが、同じシードに対して同じ数列しか返せない。 すなわち有限種類のシードに対して有限種類の数列しか返せない。 換言すれば、この操作が完全なランダム性を獲得するには、入力となるエントロピーが予測不可能な完全なランダム性を持つ必要があり、真の乱数とソフトウェアは無関係である。 これが何を意味するかよく考えてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/774
775: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-A+Eo [153.243.53.4]) [] 2022/07/03(日) 17:21:31.24 ID:TN3HvjhA0 「【統計分析】機械学習・データマイニング」なのに誰もランダムについて統計的に議論しないのである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/775
776: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7689-auNL [39.111.228.181]) [sage] 2022/07/03(日) 17:33:22.14 ID:dyy1STU30 俺の計算機は12V、5Vだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/776
777: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d15f-rK+V [14.10.48.193]) [sage] 2022/07/03(日) 18:07:32.00 ID:y0hrbZ0z0 寸分の狂いもなく5Vジャストの電圧が生じているのか それは凄い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/777
778: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 20:53:54.77 ID:KtnpmtWO0 >>774 入力だけでなく状態で出力が変わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 224 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s