[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: (ワッチョイ 8f6f-kP8k [182.170.25.131]) 2022/06/20(月)21:33 ID:Ed+r8TUX0(1) AAS
妻と話している時は時々そうなってるわ
672(1): (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:02 ID:V9H7fMcX0(1/4) AAS
反応をみて人間が知性を感じるかどうかじゃね
多くの人が試すと知性を感じるか感じないか分かれるだろうから70%超えたらとか閾値が必要になるんだろうけど
673(1): (ワッチョイ 8f97-rvTB [182.171.246.142]) 2022/06/20(月)22:27 ID:jiu1tY9j0(1) AAS
>>672
個人的にはそんなザルなやり方だとまずいと思うな。人権を与えるかなどに関わってきて、人工知能研究するのに倫理委員会通さなきゃいけなくなるよ。
意識のハードプロブレム、この界隈だと皆知ってると思ったけどそうでもないのかな?
中国人の部屋とか、哲学的ゾンビとか、一元論二元論とか
674(1): (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:31 ID:V9H7fMcX0(2/4) AAS
>>673
人間がやる事でも倫理委員会通さないとダメな事はある
ヒトのクローン作るとか
675(1): (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:33 ID:V9H7fMcX0(3/4) AAS
知的かどうかは結果で判断するんじゃね?
人間の脳のプロセスはまだ分かってないんだし
プロセスで考えるのなら人間の考えることでも知的とは言えなくなる
676: (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:37 ID:V9H7fMcX0(4/4) AAS
別の視点だと知的かどうかより役に立つかどうか
677: (オイコラミネオ MM6f-S7wa [150.66.80.217]) 2022/06/20(月)23:48 ID:/HtiL33lM(1) AAS
まずは知性があるかを判定するAIを作る必要があるなw
678: (ワッチョイ 775f-m2a4 [14.10.48.193]) 2022/06/21(火)00:00 ID:o8jGfQ730(1/2) AAS
そもそも知性があろうとなかろうと役に立つならどうでもいい
679(1): (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/21(火)00:04 ID:eq8/YE5o0(1/3) AAS
知性や意識や感情が存在したとして、なんで権利を与える必要が出てくるのか論理が飛躍し過ぎる白人
680(1): (ワッチョイ 5ffb-4uX2 [92.203.11.83]) 2022/06/21(火)00:48 ID:DvRXoJ9n0(1/3) AAS
犬やイルカやチンパンジーに人権は与えないでしょう。
681(3): (ワッチョイ 8f97-rvTB [182.171.246.142]) 2022/06/21(火)01:10 ID:jjyHbonw0(1/2) AAS
>>679
じゃあ、AIが本当に痛みを感じていたとして、生存形態の違いが歴然だからと差別してなかったことにしていいのか?人種差別の再来だろ。
>>680
最近はそうでもないだろ
逆に、意識、人権判定システムが出来たとして人間だと思ってた自分がその判定に通らず人権を与えられなかったらどうするんだ?
ナイーブな発想の奴が多すぎる。
682(1): (ワッチョイ 8f97-rvTB [182.171.246.142]) 2022/06/21(火)01:11 ID:jjyHbonw0(2/2) AAS
>>674
当たり前だろ。
>>675
だったら馬鹿な奴には人権与えなくていいってことになるな。
683: (ワッチョイ 5ffb-4uX2 [92.203.11.83]) 2022/06/21(火)01:49 ID:DvRXoJ9n0(2/3) AAS
>>681
人権は知性や意識の有無で定まるものではないですよ。それを言っているのが動物の例です。
なにより現代社会ならば人工の知性には倫理で対処するのが自然でしょう。
動物に対する危害や実験を禁止している現状を考えれば簡単に理解できるかと。
知性ある存在として扱うにしても、それは法人のような法的な人格で対処できるわけで、人権を与えて人間と混同する意味はありませんね。
684: (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/21(火)01:54 ID:eq8/YE5o0(2/3) AAS
>>681
AIに「生存」てなに
お前みたいな感情論でしか語れない奴が出てくるから、生命、意識、感情、それらを定義してからじゃないと話にならないんだよな
AIを人間ぽい反応するように作ったとして、それを「人種」の1つに混同してしまう脳はどういう深層学習してきたんだよ
人間とそれ以外すら区別付けられない天然無能じゃないか
685: (スフッ Sd72-d1kK [49.104.35.54]) 2022/06/21(火)02:02 ID:+HrD+Rwad(1) AAS
黒人奴隷を正当化するための詭弁と同じようなふいんきを感じるのはなんなんだろうかこれ
686: (ワッチョイ 775f-643o [14.9.135.224]) 2022/06/21(火)02:17 ID:j9N9cJ240(1) AAS
それマジで言ってる?
黒人は人間が作ったんじゃなく元からそこにいた生物で他の色の人種と交わって子を為せる「人種」の1つで、
AIは人間が作ったデジタルデータプログラムに過ぎないのに、それを同種に考えるってちょっと頭おかしいと思わないの?
これ、AIは人間だ!って言い出す人間が増える前にきちんと定義して法整備しないとおかし世の中になるな
シーシェパードとかグリーンピースみたいなやつのAI保護活動家版がAI会社にテロ仕掛けたりするようになるぞ
687: (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/21(火)02:24 ID:eq8/YE5o0(3/3) AAS
まさかAIが人間っぽい話し方を出来るようになった程度で、「人間」の定義すら揺らぐとは思わなかったわ
688: (ワッチョイ 775f-m2a4 [14.10.48.193]) 2022/06/21(火)07:09 ID:o8jGfQ730(2/2) AAS
機械学習や人工知能の理論を少しでも勉強した人ならこの程度の単純なプログラムを人間扱いするとか人権を与えるとか馬鹿馬鹿し過ぎるとすぐに分かるはずだけど
689: (ワッチョイ e385-kP8k [218.221.207.65]) 2022/06/21(火)07:24 ID:zIEPAJu60(1) AAS
PytorchやTensorFlowはお母ちゃんかな
690: (ワッチョイ d610-Xghq [153.243.53.4]) 2022/06/21(火)08:13 ID:QAlmOBfh0(1) AAS
>>1を嫁
691: (ワッチョイ df2c-3fTY [220.209.172.139]) 2022/06/21(火)08:19 ID:9IijlyeW0(1) AAS
>>670
女性の車が故障したコピペ思い出した
692(1): (ワッチョイ d610-hKxS [153.131.102.129]) 2022/06/21(火)10:11 ID:4k8qmOrA0(1) AAS
>>682
人権は人間が産まれながらに持っている権利
知性がどうとかは関係なくて
人間であれば誰でも持っている権利のこと
不適切な知識、判断をする人間は知的なのか
693(3): (ワッチョイ df2c-3fTY [220.209.179.171]) 2022/06/21(火)19:46 ID:tyCGwg4H0(1) AAS
私たちが日常美味しくいただいてる牛、豚、鶏などにその類の権利があるだろうか?
人間だけ特別という考え方は傲慢なのではないだろうか?
むしろ我々人類は生物界の貴族階級などではないことを肝に命ずるべきであろう。
694: (アウアウウー Saa3-vQ73 [106.181.213.219]) 2022/06/21(火)19:59 ID:0phvyDmua(1) AAS
中國人の部屋は知らんけど
韓國人ならイメージ湧くわω
695: (ワッチョイ 5ffb-4uX2 [92.203.11.83]) 2022/06/21(火)20:32 ID:DvRXoJ9n0(3/3) AAS
>>693
人権を特権か何かと勘違いしてる時点で自身の考え方の根底に傲慢な前提があるのが露呈してますよ。
696: (ワッチョイ 5e89-sER5 [39.111.228.181]) 2022/06/21(火)21:31 ID:JpO9Hp0P0(1/2) AAS
>>693
税金納めている?
697: (ワッチョイ 5e89-sER5 [39.111.228.181]) 2022/06/21(火)21:32 ID:JpO9Hp0P0(2/2) AAS
>>666無能
698(2): (ワッチョイ 6b2b-d1kK [152.165.173.215]) 2022/06/22(水)00:50 ID:260vkeFC0(1) AAS
結局のところ人権は人間同士で無駄に戦争起こさないために人間が作った概念であり、
AIとも無駄に戦争起こさないために似たような概念を人類は再び作ることになるだろう
699: (ワッチョイ d202-G5eL [59.129.137.198]) 2022/06/22(水)16:10 ID:tlmnr0/V0(1) AAS
ひとまず100年ぐらいはその心配はなさそう
700: (ワンミングク MM82-OW13 [153.250.250.127]) 2022/06/22(水)16:11 ID:7r0ACJHWM(1) AAS
うーんどうかなあ
もう少し早いんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s