[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: (ワッチョイ f36e-OW13 [138.64.67.32]) 2022/06/19(日)06:32 ID:q3JdLoGK0(1) AAS
なんか草
662: (ワッチョイ 9612-kP8k [121.3.137.7]) 2022/06/19(日)07:38 ID:tC2ai9t40(1) AAS
俺には状況がまったく分からん
663: (ワッチョイ cf02-643o [118.154.96.7]) 2022/06/19(日)09:35 ID:G2ekVkpa0(1) AAS
何が問題なのかわからんが、完全に0になると勾配も消失するので学習が進まなくなるのでは
664
(1): (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/20(月)14:17 ID:g6RK1j7U0(1) AAS
知性=intelligenceで、AI=artificial intelligenceなののに、AIが知性を獲得したって何

感情とか意識を語るならまず感情とか意識を定義しないとダメだろ
あいまいな「動物が持ってるもの」みたいなニュアンスで語るから議論にすらならないわけで
665: (ブーイモ MMce-rvTB [163.49.211.107]) 2022/06/20(月)14:28 ID:A7lPYgwwM(1) AAS
>>664
自分もその通りだと思う
まず、自分に備わっている感情や意識だと感じているものはなんなのかを定義し、
そして果たして自分以外の他人は感情や意識を持っているのかという疑問に答えなければAIが感情や意識を持っているかどうかなんて議論できないよね。
素朴に「自分も他人も意識を持っているに違いない」から出発してしまう人が多いように思う。
666
(1): (アウアウウー Saa3-vQ73 [106.181.220.152]) 2022/06/20(月)17:55 ID:67whDYmfa(1) AAS
相手が人工無能でも気付かずにチャットし続ける人は一定数居るからな
667: (ワッチョイ d610-Xghq [153.243.53.4]) 2022/06/20(月)19:04 ID:FO/JkqKw0(1) AAS
ツイッターにボットと延々喧嘩してるDQNいるw
668: (ワッチョイ 52ad-j6Im [61.23.68.149]) 2022/06/20(月)19:21 ID:wapbOinF0(1) AAS
ボットンかどうかはどうやって判断してるの?
669: (アウアウウー Saa3-MqUa [106.154.127.88]) 2022/06/20(月)20:28 ID:PoDruBRva(1) AAS
いやむしろ人工無能とチャットしたい
670
(1): (ワッチョイ d202-KtZt [59.138.123.33]) 2022/06/20(月)21:28 ID:ay3GZIux0(1) AAS
人工無能みたいな受け答えをする人いるよな
671: (ワッチョイ 8f6f-kP8k [182.170.25.131]) 2022/06/20(月)21:33 ID:Ed+r8TUX0(1) AAS
妻と話している時は時々そうなってるわ
672
(1): (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:02 ID:V9H7fMcX0(1/4) AAS
反応をみて人間が知性を感じるかどうかじゃね
多くの人が試すと知性を感じるか感じないか分かれるだろうから70%超えたらとか閾値が必要になるんだろうけど
673
(1): (ワッチョイ 8f97-rvTB [182.171.246.142]) 2022/06/20(月)22:27 ID:jiu1tY9j0(1) AAS
>>672
個人的にはそんなザルなやり方だとまずいと思うな。人権を与えるかなどに関わってきて、人工知能研究するのに倫理委員会通さなきゃいけなくなるよ。
意識のハードプロブレム、この界隈だと皆知ってると思ったけどそうでもないのかな?
中国人の部屋とか、哲学的ゾンビとか、一元論二元論とか
674
(1): (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:31 ID:V9H7fMcX0(2/4) AAS
>>673
人間がやる事でも倫理委員会通さないとダメな事はある
ヒトのクローン作るとか
675
(1): (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:33 ID:V9H7fMcX0(3/4) AAS
知的かどうかは結果で判断するんじゃね?
人間の脳のプロセスはまだ分かってないんだし
プロセスで考えるのなら人間の考えることでも知的とは言えなくなる
676: (ワッチョイ d610-KMrL [153.131.102.129]) 2022/06/20(月)22:37 ID:V9H7fMcX0(4/4) AAS
別の視点だと知的かどうかより役に立つかどうか
677: (オイコラミネオ MM6f-S7wa [150.66.80.217]) 2022/06/20(月)23:48 ID:/HtiL33lM(1) AAS
まずは知性があるかを判定するAIを作る必要があるなw
678: (ワッチョイ 775f-m2a4 [14.10.48.193]) 2022/06/21(火)00:00 ID:o8jGfQ730(1/2) AAS
そもそも知性があろうとなかろうと役に立つならどうでもいい
679
(1): (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/21(火)00:04 ID:eq8/YE5o0(1/3) AAS
知性や意識や感情が存在したとして、なんで権利を与える必要が出てくるのか論理が飛躍し過ぎる白人
680
(1): (ワッチョイ 5ffb-4uX2 [92.203.11.83]) 2022/06/21(火)00:48 ID:DvRXoJ9n0(1/3) AAS
犬やイルカやチンパンジーに人権は与えないでしょう。
681
(3): (ワッチョイ 8f97-rvTB [182.171.246.142]) 2022/06/21(火)01:10 ID:jjyHbonw0(1/2) AAS
>>679
じゃあ、AIが本当に痛みを感じていたとして、生存形態の違いが歴然だからと差別してなかったことにしていいのか?人種差別の再来だろ。
>>680
最近はそうでもないだろ

逆に、意識、人権判定システムが出来たとして人間だと思ってた自分がその判定に通らず人権を与えられなかったらどうするんだ?

ナイーブな発想の奴が多すぎる。
682
(1): (ワッチョイ 8f97-rvTB [182.171.246.142]) 2022/06/21(火)01:11 ID:jjyHbonw0(2/2) AAS
>>674
当たり前だろ。
>>675
だったら馬鹿な奴には人権与えなくていいってことになるな。
683: (ワッチョイ 5ffb-4uX2 [92.203.11.83]) 2022/06/21(火)01:49 ID:DvRXoJ9n0(2/3) AAS
>>681
人権は知性や意識の有無で定まるものではないですよ。それを言っているのが動物の例です。

なにより現代社会ならば人工の知性には倫理で対処するのが自然でしょう。
動物に対する危害や実験を禁止している現状を考えれば簡単に理解できるかと。

知性ある存在として扱うにしても、それは法人のような法的な人格で対処できるわけで、人権を与えて人間と混同する意味はありませんね。
684: (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/21(火)01:54 ID:eq8/YE5o0(2/3) AAS
>>681
AIに「生存」てなに

お前みたいな感情論でしか語れない奴が出てくるから、生命、意識、感情、それらを定義してからじゃないと話にならないんだよな
AIを人間ぽい反応するように作ったとして、それを「人種」の1つに混同してしまう脳はどういう深層学習してきたんだよ
人間とそれ以外すら区別付けられない天然無能じゃないか
685: (スフッ Sd72-d1kK [49.104.35.54]) 2022/06/21(火)02:02 ID:+HrD+Rwad(1) AAS
黒人奴隷を正当化するための詭弁と同じようなふいんきを感じるのはなんなんだろうかこれ
686: (ワッチョイ 775f-643o [14.9.135.224]) 2022/06/21(火)02:17 ID:j9N9cJ240(1) AAS
それマジで言ってる?
黒人は人間が作ったんじゃなく元からそこにいた生物で他の色の人種と交わって子を為せる「人種」の1つで、
AIは人間が作ったデジタルデータプログラムに過ぎないのに、それを同種に考えるってちょっと頭おかしいと思わないの?

これ、AIは人間だ!って言い出す人間が増える前にきちんと定義して法整備しないとおかし世の中になるな
シーシェパードとかグリーンピースみたいなやつのAI保護活動家版がAI会社にテロ仕掛けたりするようになるぞ
687: (ワッチョイ b35f-YlFr [202.226.219.4]) 2022/06/21(火)02:24 ID:eq8/YE5o0(3/3) AAS
まさかAIが人間っぽい話し方を出来るようになった程度で、「人間」の定義すら揺らぐとは思わなかったわ
688: (ワッチョイ 775f-m2a4 [14.10.48.193]) 2022/06/21(火)07:09 ID:o8jGfQ730(2/2) AAS
機械学習や人工知能の理論を少しでも勉強した人ならこの程度の単純なプログラムを人間扱いするとか人権を与えるとか馬鹿馬鹿し過ぎるとすぐに分かるはずだけど
689: (ワッチョイ e385-kP8k [218.221.207.65]) 2022/06/21(火)07:24 ID:zIEPAJu60(1) AAS
PytorchやTensorFlowはお母ちゃんかな
690: (ワッチョイ d610-Xghq [153.243.53.4]) 2022/06/21(火)08:13 ID:QAlmOBfh0(1) AAS
>>1を嫁
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s