[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580: (ワッチョイ 0202-zDU0 [59.138.123.33]) 2022/05/13(金)16:49 ID:NE9V9IQG0(1) AAS
現実の結果の説明は多分この先もできないよね
581: (ワッチョイ 0255-/AKQ [59.147.205.222]) 2022/05/13(金)16:53 ID:N8AZ2EKD0(1) AAS
岡谷さんってどうですか?
582: (ワッチョイ ee10-ojei [153.131.102.129]) 2022/05/13(金)20:05 ID:UTtAr0xn0(1/2) AAS
>>577
あなたが知らないだけなんじゃないの?
583: (ワッチョイ ee10-ojei [153.131.102.129]) 2022/05/13(金)20:07 ID:UTtAr0xn0(2/2) AAS
学習は教師信号との誤差とかで決まる評価関数の値を小さくする結合とかのパラメータを見つける問題に帰着するんだろうな
大まかに言えば組合せ最適化問題
584: (アウアウウー Sac5-e+q+ [106.154.69.3]) 2022/05/13(金)21:14 ID:btyzcX5fa(1) AAS
問題にしてるレイヤーが違うんだろ
パラメーターだなんだってのは理論だらけだけど
そのデータからどうして予測できるんだ(どんな特徴が使われてるんだ)とか、このモデルよりもあっちのモデルのほうがうまくいく理由は?みたいなとこはこじつけだらけ
585(1): (ワッチョイ a45f-eDpJ [106.73.226.99]) 2022/05/14(土)00:04 ID:0dDHcT1o0(1) AAS
理論がないってのは言い過ぎだけど、まあまだわからんことは多いのは事実。
ある程度わかってもパラメータチューニングについては機械的に探すって話はずっと続きそうではある。
586: (アウアウウー Sa15-IsGS [106.154.4.241]) 2022/05/14(土)06:50 ID:O8qOoha4a(1) AAS
>>585
別に言い過ぎではないよ。
色々試行錯誤してデモ向けチャンピオンデータ探して
発表や論文書いてそこまで、やりっ放し。
再現性無しじゃ理論も減った暮れも
587: (スップ Sdde-qOGV [1.75.152.73]) 2022/05/14(土)16:15 ID:tMZG04rkd(1/2) AAS
ただのフィッティング技法と考えてよい
教師なし学習は逆フィッティングだが
588: (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.57.5]) 2022/05/14(土)17:29 ID:4saW8Bc8M(1) AAS
別の手法として発表されたものが
理論的には同じことをしてるという事もある
589(1): (スップ Sdde-qOGV [1.75.152.73]) 2022/05/14(土)19:16 ID:tMZG04rkd(2/2) AAS
ファッションでやってる輩が増えてて困る
590(1): (ワッチョイ ca10-Vod4 [153.243.53.4]) 2022/05/14(土)19:28 ID:3asw//Zv0(1) AAS
逆フィッティングとは
591(1): (ワッチョイ 8efb-WgHi [92.203.11.83]) 2022/05/14(土)23:22 ID:gU3pbgYf0(1) AAS
>>589
誰だって最初はにわかな存在ですし、分野としては新規参入者が多いことは喜ばしいことですよ。
592: (ワッチョイ d610-qOGV [114.163.141.1]) 2022/05/15(日)05:04 ID:RG3j7DCt0(1) AAS
>>590
集合と集合の分離する(最大限離す)境界を作成するという意味で用いた。多意はない
>>591
↓これ見たとき何か勘違いしてる輩のギャグかなと思った
動画リンク[YouTube]
593(1): (テテンテンテン MM9a-94oM [193.119.158.78]) 2022/05/16(月)11:59 ID:oRnyDlKgM(1) AAS
cnnで特徴抽出するときの中間層てどこでもいいの?
convの直後がいいの?それとも活性化通した後のがいいの?
594(1): (ワッチョイ ca10-biPL [153.243.43.6]) 2022/05/16(月)12:08 ID:ucnn58bs0(1) AAS
>>593
転移学習の話なら出力層の直前までを再利用することが多いよー
XAIの話ならなんとも言えないねー。ただ、あまり深い層だと(人が見て)解釈が難しいことが多いよー
595: (テテンテンテン MM9a-94oM [193.119.152.63]) 2022/05/16(月)15:03 ID:04bK1tejM(1) AAS
>>594
fc入る直前のを特徴として使ってた
他の層も特徴として一緒に使えば精度か上がるかなって思った
596(4): (ワントンキン MMda-94oM [153.159.67.46]) 2022/05/18(水)13:41 ID:cOuIvIQpM(1/2) AAS
顔認識の肌色差別問題て、グレースケールでやれば良くない?
597: (ワッチョイ 8efb-WgHi [92.203.11.83]) 2022/05/18(水)16:39 ID:SlOJ3xLY0(1/2) AAS
>>596
余計強調されるんじゃないですかね。
598: (JP 0Hc6-z4Vy [103.163.220.100]) 2022/05/18(水)16:45 ID:1kgDoT/jH(1) AAS
monkeyとか出てくるの?
599: (ワッチョイ ca10-Kq3f [153.243.43.6]) 2022/05/18(水)17:48 ID:tbtjI4Jo0(1) AAS
>>596
グレースケールも次元削減の一種だねー
結局元データの特徴量が強調されるよー
600(1): (ワントンキン MMda-94oM [153.159.67.46]) 2022/05/18(水)17:51 ID:cOuIvIQpM(2/2) AAS
コントラスト補正したくらいじゃ改善されないかな
601: (ワッチョイ ca10-Vod4 [153.243.53.4]) 2022/05/18(水)19:44 ID:z8mk94f90(1) AAS
>>596
白人と黒人の写真グレースケールにしてみ?
602(1): (ワッチョイ ccb5-yvGd [153.130.102.110]) 2022/05/18(水)22:33 ID:9twh3XQB0(1) AAS
ゴリラと認識されてしまった黒人画像見たが・・・
あれは仕方ないね、俺らの目でもそう見えかねん
な、黄猿ども?
603: (ワッチョイ 8efb-WgHi [92.203.11.83]) 2022/05/18(水)23:29 ID:SlOJ3xLY0(2/2) AAS
>>602
老眼では?
604: (ワッチョイ 9d7c-yvGd [122.218.227.106]) 2022/05/19(木)06:52 ID:6liSYt1H0(1) AAS
すみません素朴な疑問ですが
>>596
学習データに偏りがあるんじゃ、と思ったんですがそんなことはない?
>>600
学習用の画像データはそのまま使うのが普通なんでしょうか? 定正準化とかしないもの?(よくしらない)
黒猫の撮影が難しいように(真っ黒い毛玉にしか見えない)
肌の色によっては識別が難しいのはしょうがないと思う
カメラ側が工夫して、そういう人でも特徴を出しやすい画像を作る方がよいのでは
605(2): (ワントンキン MMda-94oM [153.159.67.46]) 2022/05/19(木)16:52 ID:edTczYU6M(1) AAS
グレーススケール後に適当なフィルタかけてエッジ画像にしてからでも駄目?⤵
606: (ワッチョイ ca10-biPL [153.243.43.6]) 2022/05/19(木)18:30 ID:zHi3KVOI0(1) AAS
>>605
CNNはエッジ検出も行っているといえるねー
それでも誤検出するなら、データの問題を先に考えるのが今のトレンドだねー
本質的に区別ができないという可能性もあるけど、それなら人が違和感持たないので、なんか不測があるんだろうねー
607: (ワッチョイ ca10-Vod4 [153.243.53.4]) 2022/05/19(木)19:46 ID:MWEO0MI00(1) AAS
>>605
骨格や髪型から人種判別して差別する可能性は残る
608: (ワッチョイ 8efb-WgHi [92.203.11.83]) 2022/05/19(木)21:36 ID:0P/kzYsp0(1) AAS
そもそも元レスの顔認識の肌色差別問題が具体的に何を指しているのか分からないですからね。
609(1): (アウアウウー Sa6b-4Iep [106.146.31.235]) 2022/05/22(日)17:55 ID:iVOTdrTva(1) AAS
未知語しかないコーパスに対して辞書無しで単語のわかち書きをやりたいんだけど今のスタンダードな手法はなんですか?
以下見つけたものですが他にオススメあったら教えて下さい
外部リンク:github.com
行列分解による単語分散表現、出現頻度が低いワードは単語として認識されないのでわかち書きはできない
外部リンク:github.com
良さげだけどwindowsで環境構築できなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s