[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5kqq [153.161.191.103]) [sage] 2021/10/15(金) 22:13:46.30 ID:LGAK96770 チューリング賞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/81
82: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7dd-20uR [122.249.112.164]) [sage] 2021/10/15(金) 22:17:19.03 ID:6tKAdTHp0 ニューラルネットワークって物理の文脈で捉えることも可能だからゴリ押せば問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/82
83: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-t/lv [153.131.102.129]) [sage] 2021/10/15(金) 22:20:07.48 ID:3JPgOKCi0 シャノン賞ってのもあるらしい https://www.tus.ac.jp/quiz/q21_30/a26.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/83
84: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 776e-fpni [138.64.70.222]) [sage] 2021/10/15(金) 22:25:50.03 ID:3/epFyTw0 >>73 甘利センセあたり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/84
85: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-/6z9 [92.203.11.83]) [sage] 2021/10/15(金) 22:25:58.98 ID:RXO4bJUV0 ノーベル賞の認知度の高さが一般人の科学への認識を歪めてる感はありますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/85
86: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-ZO17 [39.111.228.181]) [sage] 2021/10/16(土) 10:54:08.18 ID:eoOYY+/F0 >>85 科学とは何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/86
87: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5761-tt7j [222.8.113.152]) [sage] 2021/10/16(土) 21:09:36.43 ID:vis5a6TM0 数学以外の何か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/87
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-ZO17 [39.111.228.181]) [sage] 2021/10/16(土) 21:10:57.83 ID:eoOYY+/F0 なんじゃい、そりゃw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/88
89: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 977c-Uiwq [124.33.30.70]) [sage] 2021/10/17(日) 02:04:54.29 ID:dwWNcKeu0 Alpfafold2を話題にしないのはなぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/89
90: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 776e-fpni [138.64.70.222]) [sage] 2021/10/17(日) 13:38:23.60 ID:MVxO4NJf0 良くわかんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/90
91: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-ZO17 [39.111.228.181]) [sage] 2021/10/17(日) 16:01:57.87 ID:6H8VCRJG0 知らないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/91
92: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfb-GVjw [210.138.179.7]) [] 2021/10/17(日) 17:37:38.26 ID:kbVq19blM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^ あー、ホンッとに思い出すなあ(笑) キチガイの嘘つきの低レベルFランの、 朝鮮ゴキブリBot君は、 チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な ことはよーくわかったよ。 ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君! クソチョンw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/92
93: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-Kp2r [106.73.78.34]) [] 2021/10/18(月) 15:52:55.77 ID:EmDGqAJL0 情報系じゃなくて実験系の出身だから論文読むのも大変だわ 機械学習が必要になってPytorchやTensorFlow使ってるんだけど、 自分がやってることと言えば論文軽く読んでGitHubからコード落として、ネットワークを目的に応じて修正し自分のデータに適用してるだけ 詳細なアルゴリズムはよく理解できてないことも多い 全く新しいモデルを提案する人達はすごいなと感じます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/93
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-/6z9 [92.203.11.83]) [sage] 2021/10/18(月) 16:00:54.53 ID:nRAR4WNG0 >>93 同分野でも原理か応用かでやってることは全く違いますからね。 原理を知っておいて損はありませんが、応用で一番大事なのは対象となる事象の理解なんて言われるくらいですし。 パソコンを使って何かを創る人とパソコンの仕組みを研究してる人って感じですね。 特定分野の一技術がこれだけ広く利用されている現状はなにげにすごいことです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/94
95: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-fpni [133.106.47.113]) [sage] 2021/10/18(月) 16:34:14.02 ID:iaabsSMNM K-meansするとき、標準化や正規化って必須なの? 特徴によってスケールが違うんだけど。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/95
96: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-mxW8 [49.106.193.217]) [] 2021/10/18(月) 17:04:01.15 ID:r9t2S6+pF 特徴によってスケールが違うから正規化するんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/96
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-ZO17 [39.111.228.181]) [sage] 2021/10/18(月) 17:08:36.65 ID:gFAoZccR0 偏差5σにあうようにデータを修正するのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/97
98: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-fpni [133.106.47.113]) [sage] 2021/10/18(月) 18:01:46.73 ID:iaabsSMNM データを歪めてるわけで良くないのかなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/98
99: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-/6z9 [92.203.11.83]) [sage] 2021/10/18(月) 18:32:58.29 ID:nRAR4WNG0 >>98 データを歪めてるというよりも、異る値を公平に比較するために揃えてる感じですね。 正規化は単体のデータではなくデータの集合に対して行いますので、単体の値が変化しても集合内のデータ間の関係(例えば距離の比)は保たれます。 手法が見ているのがこの生の値なのか関係なのかが問題で、生の値をそのまま使う場面はかなり稀だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/99
100: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-fpni [133.106.45.192]) [sage] 2021/10/18(月) 19:13:34.77 ID:6OwI1/lnM >>99 なるほど サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/100
101: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-T3Zk [153.243.53.4]) [] 2021/10/18(月) 20:49:50.55 ID:+g2qbZCh0 >>95 例えば身体測定のデータが身長km体重gで入ってたらどうなると思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/101
102: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-diS6 [114.177.191.88]) [sage] 2021/10/18(月) 21:09:15.04 ID:q3S383yy0 どうなるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/102
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f701-Avck [122.255.141.199]) [] 2021/10/18(月) 21:19:05.98 ID:kGOStHwx0 NFTゲーム、ブロックチェーンゲームに今すぐ参入しなさい これからこの市場は100倍になる 2年もしたら先行者利益が失われてブルーオーシャンからレッドオーシャンになるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/103
104: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 776e-fpni [138.64.70.222]) [sage] 2021/10/19(火) 10:33:12.65 ID:QjVXcNsI0 こんなとこで宣伝しなきゃならんほどアブナイのか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/104
105: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 972c-HlaU [220.98.149.194]) [] 2021/10/21(木) 19:37:27.13 ID:tf/8/Cq00 機械学習やDeepLearningにおいて、線形代数ってどのレベルまで勉強したらいい? 行列の計算方法がわかるくらいじゃ不十分? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/105
106: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-XO5g [163.49.208.146]) [sage] 2021/10/21(木) 20:17:54.37 ID:6kBcoHDzM >>105 ベクトル値関数のベクトル、行列でのフレェシェ微分を計算できるぐらいは必要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/106
107: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 776e-fpni [138.64.70.222]) [sage] 2021/10/21(木) 20:19:17.89 ID:9Fk3uDYd0 >>105 要らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/107
108: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-ZO17 [116.220.181.205]) [sage] 2021/10/21(木) 21:07:59.43 ID:glQ/3PQO0 ケイリー・ハミルトンくらいは理解しとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/108
109: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-pm4H [106.181.205.98]) [] 2021/10/22(金) 00:39:22.28 ID:bIdSm1HRa 固有値固有ベクトル基底変換 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/109
110: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55dd-EulZ [122.249.112.164]) [sage] 2021/10/22(金) 00:52:21.99 ID:nvi3nf2X0 テンソルの演算と多変数関数の連鎖率とミニバッチ勾配降下法だけで全て対応可能だよね ややこしい微分方程式の解を求めるための重積分の計算とかとか ラグランジュの未定乗数法もいらないから数学的には相当楽勝 おそらく機械学習の分野の中でも1番シンプル この分野を難しく解説してる本もあるけど 想像以上にめちゃくちゃシンプルだよ 大学で物理や数学やってた人からするとめちゃ簡単に感じる この簡単な仕組みで世界を変えたのは本当に凄いとしか言いようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/110
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 892 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s