★★Java質問・相談スレッド184★★ (371レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
204: (ワッチョイ df02-Mdmh) 2023/07/27(木)19:59:15.65 ID:FKk2H2CJ0(1) AAS
その速度差を気にするのだったら
そもそもJavaで書かないほうがいいと思う
239
(1): (ワッチョイ c755-ds/9) 2023/11/25(土)08:06:59.65 ID:vlVh3gWj0(1) AAS
Alienのコンストラクタにthisを渡さないほうがいいよ
thisを渡してるってことはAlienクラスが外側のクラスを参照してるってこと
このような相互参照する設計は結合が密になって後々不都合が出ることが多い

Alienインスタンスそれぞれが x, y 座標を持ってるんだからaliensを二次元(画面座標)にする必要はない
273: (ワッチョイ ce01-atCN) 2024/03/30(土)00:39:52.65 ID:T4n6B8fM0(1) AAS
GlyphVectorでググるといいよ
326: (ワッチョイ b701-WqQg) 2024/11/30(土)14:01:42.65 ID:CS3N982c0(1/2) AAS
>325
確かにifやforやwhile…等は全てのプログラム言語共通だから打てた方がいいね

一方で大事なのは、「打てる事」そのものよりも、「その文字の意味や動作を理解してる事」だから、ソ ー スに書いてあるコ ー ドがどんな処理をしているか、これから自分が書くコ ー ドがどんな動作をするか理解していればコピペや入力支援は多いに使うべきだと思うよ!

この根本部分の認識が合っていれば時間的なリソースを短縮できる入力支援や入力補完はオススメっす
343: 1000スレ立てはよ〜♪1000スレ立てはよ〜♪ぎゃははは♪ (ワッチョイ 5565-u+d+) [1000スレ立てなんて無理だよぉと泣き叫ぶゴキブリクッソワロタ♪] 02/25(火)10:54:45.65 ID:So0vVQrV0(1) AA×
>>340

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s