★★Java質問・相談スレッド184★★ (371レス)
上下前次1-新
161: (ワッチョイ 118f-xZlB) 2023/03/08(水)16:39 ID:dHMh5Dpe0(3/4) AAS
知らないだけでしょ
知らないことを偉そうに言うなよ
162: (ワッチョイ 8b10-Qpn1) 2023/03/08(水)18:33 ID:htQurChY0(6/9) AAS
意味不明w
ほんとバカって何言ってるかわからんなw
163: (ワッチョイ 8b10-Qpn1) 2023/03/08(水)18:50 ID:htQurChY0(7/9) AAS
バカ「絶対に100億兆円稼げるアプリの実装方法が書かれた本を教えてください!!!」
賢者「は?ねーよバカw」
バカ「知らないことを偉そうに言うな!!!」
THE 糞バカ
164: (アウアウウー Sa1d-9OjX) 2023/03/08(水)19:09 ID:qUbsss6Za(1) AAS
取り敢えず上から目線のゴミ野郎はNGに入れといたわ
非建設的な持論を並べ立てるだけのバカほど見苦しいものはない
まあ現実が上手くいってないんだろうねこの人
165: (ワッチョイ 8b10-Qpn1) 2023/03/08(水)19:18 ID:htQurChY0(8/9) AAS
バカにとってはぼくちんの気に食わないレスは全部非建設的だもんなw
逃亡にしろNGにしろいちいち宣言しなくていいからとっとと消えろってゴミwww
166: (ワッチョイ 118f-xZlB) 2023/03/08(水)19:34 ID:dHMh5Dpe0(4/4) AAS
バカだから何言われてるのかわからないだけでしょ
わからないことを偉そうに言うなよ
167: (ワッチョイ 8b10-Qpn1) 2023/03/08(水)19:47 ID:htQurChY0(9/9) AAS
糞バカチンパンは放置で次の質問者ドゾー
168: (ワッチョイ 0954-v9OY) 2023/03/19(日)10:11 ID:83t6ehf+0(1/2) AAS
まあ雑談なんだけど、独学でjavasilverはとって今オンラインスクールで勉強してるのね(独学でwebアプリ作ろうとかしだすとすごく効悪いと思ったから)、まだそんなレベルなんだけど、JAVAってオブジェクト指向が難しいっていうけど、何をやりだしたら難しいのかな。
他の言語知らないから比べられんのやけど。
169: (ワッチョイ 0954-v9OY) 2023/03/19(日)10:23 ID:83t6ehf+0(2/2) AAS
独学でjavasilverまではとって、まだそのレベルなんだけど、JAVAで難しいって言われるオブジェクト指向って、どうゆうとこだと思います?
クラス型の変数をつくってそこにオブジェクトをつっこむってところがいまいち納得いかないけど、そうゆうとこかな。
頭の中で理論立ててくいのが大変。わかる人はもう慣れで考える必要もなく、読んだり組んだりするのかな。
クラス型の変数にnewしたやつを代入して、その変数がメソッドの引数に使われてると、つどつど内容を追って考えるものですか?
170: (アウアウエー Sa23-lF85) 2023/03/19(日)12:40 ID:fPDrKYk/a(1) AAS
ライブラリやモジュール設計するつもりでなければ気にすんな
171: (ワッチョイ 1b02-ijvT) 2023/03/19(日)19:00 ID:3QN5+OXV0(1) AAS
Tomcat上で動作しているWebアプリがあるのですが、
テキストボックスを追加するとかの改造したいと思ってます
ただ、フレームワークか何かを使っているようで、
正直、動作がよく分かりません
Eclipseとかで、ソースのここに来たらブレーク、みたいに指定できますが、
似たような感じで、ブラウザのこのボタンが押されたらブレーク、みたいにして
その時にどのソースのどこが動作していたかが分かるようにならないかと
思ってますが、そういうことってできますか
それとも構造を読み解かないと無理でしょうか
172: (ワッチョイ eb10-F0re) 2023/03/19(日)22:44 ID:Ug3S7Goj0(1) AAS
知識不足
まず画面とトムと業務クラスがどういう連携してるか知るところから理解してないと話にならん
そのレベルだと画面のサブミットの意味も理解してないだろうからHTMLの勉強からだから絶望的知識不足
画面にしてもwebアプリサーバーにサブミットする方法はformだったりスクリプトだったり非同期だったり
テンプレエンジン使ってたりいろいろあるから読むのなんてあたりまえ
173: (ワッチョイ 13ad-F0re) 2023/03/20(月)14:12 ID:uf3XtkTY0(1) AAS
I am Tom.
174: (アウアウウー Sa95-jnF6) 2023/03/20(月)19:10 ID:paLbfV2Za(1) AAS
Java は、Spring Boot, Groovy とか?
基本はRuby on Rails で、それ以外のフレームワークは劣化版
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRailsサロンが有名
WSL2, Linux, AWS, Docker, VSCode,
CircleCI, Github Actions
Bootstrap, React, Vue.js, TypeScript
最近、Java のログ機能に重大なセキュリティーホールが見つかって、
Tomcat のサイトからパスワードが盗まれたとか、Edge から通知が来たw
175: (ワッチョイ eb10-F0re) 2023/03/20(月)23:57 ID:wXeNvZKM0(1) AAS
ゴミのステマやめろゴミ
176(1): (ワッチョイ ebbb-F0re) 2023/03/24(金)01:16 ID:YHnwGLAd0(1/3) AAS
とある文字コードのバイト列を他の文字コードの文字列に変換するには
下記みたいに一旦tmpStr、tmpBytesに変換しないと駄目なのかな?
byte[] bytes = {0x00, 0x01, 0x02, 0x03}; // 例えばShift_JISとする
String tmpStr = new String(bytes, "Shift_JIS");
byte[] tmpBytes = tmpStr.getBytes("UTF-8");
String convStr = new String(tmpBytes, "UTF-8");
177(1): (ワッチョイ 13ad-F0re) 2023/03/24(金)03:15 ID:6qfM3P2X0(1) AAS
>>176
バイト列を new String(bytes, charsetName) で String のインスタンスにしたら内部では char[] に UTF-16 で保持されている。つまり Unicode になっている。
その String のインスタンスから何かのエンコードのバイト列にしたいなら getBytes(charsetName) 等を使う。
178: (ワッチョイ ebbb-F0re) 2023/03/24(金)09:04 ID:YHnwGLAd0(2/3) AAS
>>177
そうするとこのステップを踏まないと正しくエンコードされた
文字列が出力されないんですね
179(1): (ワッチョイ e98f-a1qf) 2023/03/24(金)11:22 ID:miXOHSMu0(1) AAS
> byte[] bytes = {0x00, 0x01, 0x02, 0x03}; // 例えばShift_JISとする
Shift_JISでエンコードされたバイト列
> String tmpStr = new String(bytes, "Shift_JIS");
Shift_JISでデコードしてStringを得る
> byte[] tmpBytes = tmpStr.getBytes("UTF-8");
UTF-8でエンコードされたバイト列
> String convStr = new String(tmpBytes, "UTF-8");
UTF-8でデコードしてStringを得る
これらは同じものだよ
・Shift_JISでデコードしたString
・UTF-8でデコードしたString
文字コードはString→バイト列の変換規則であって
String自体にはShift_JISもUTF-8もないよ
180(1): (ワッチョイ ebbb-F0re) 2023/03/24(金)23:15 ID:YHnwGLAd0(3/3) AAS
>>179
バイト列そのものが文字コードであって
相互に変換するのが文字コードの変換になる感じですか
その相互の変換はStringを介さないと出来ないのでしょうか?
181(1): (ワッチョイ ed8f-JnmT) 2023/03/25(土)00:27 ID:MJx23FgN0(1/2) AAS
>>180
Shift_JISのバイト列をUTF-8のバイト列に直接変換する機能は標準ライブラリには用意されてない
自作するならShift_JISは8000文字くらいだからトライ木に詰め込んで変換するとかかな
自作しても処理が速くなるとは限らないしStringにデコードするのが正統派スタイルよ
英数字だけならShift_JISもUTF-8も同じバイトだから変換する必要ないけどね
182(2): (ワッチョイ 2e10-3uzD) 2023/03/25(土)00:39 ID:FZuV1mNq0(1) AAS
バカって基本的な原理を全く知ろうとしないで延々と質問するよな
原理を知ってればそれに頼らないでどう処理すればわかるのに
答えだけすぐ見る頭の悪い学生みたいに常に行き当たりばったりの行動しか取れないから永久に進歩しないし嫌われる
逝ってヨシ!!!!!!!!
183: (ワッチョイ aebb-3uzD) 2023/03/25(土)00:50 ID:lDXx58ws0(1) AAS
>>181
介するのが標準でマッピングするようなものはなく
そう単純なものではないのですね
ありがとうございます
>>182
失礼しました
ただスレの趣旨には沿ってるかと思うのでご容赦ください
184: (ワッチョイ ed8f-Nv0v) 2023/03/25(土)11:47 ID:MJx23FgN0(2/2) AAS
>>182
君なんでそんなに攻撃的なの?
更年期のババアなの?
185: (アウアウウー Saa5-jS6D) 2023/03/25(土)14:21 ID:qW4hqU/Ea(1) AAS
基本的に、CP932(sjis)のようなWindows 専用日本語を知っている外人は、まずいない。
逆に日本人で、CP932以外のCPを知っている香具師がいないのと同じ
例えば、MySQL もいつも日本語のバグを修正しているから使えない。
Ruby では、iconv を非推奨にして、NKF に変わった
CP932を変更しても、各モジュールがその変更に追随しないから使えない。
特に、Ruby, Java の2大バックエンドのウェブ開発では、
OSS を使うから、UTF-8 以外には対応しない
これが基本中の基本
186: (アウアウウー Saa5-tUaT) 2023/03/25(土)14:55 ID:B9hd5fwCa(1) AAS
香具師
187: (テテンテンテン MM26-uluY) 2023/03/25(土)21:57 ID:CsLeeAHHM(1) AAS
一応枝葉の部分を拾っておくと、java.nio.charset.Charset(やCharsetEncoder)あたりを使えば
Stringを介さずにBuffer(バイト列)のままShift_JIS(あるいはWindows-31J) -> UTF-16 -> UTF-8と変換することは出来る
巨大なデータとかメモリマップファイルとかでもなければStringを介するほうが楽でよいと思うけど(どちらにせよUTF-16経由になるし)
あとおそらくcharsetはShift_JISではなくWindows-31Jを使う方が望ましい結果が得られる可能性が高いかと
188: (ワッチョイ 9e9a-qKFK) 2023/05/06(土)10:06 ID:PEDNurG50(1/2) AAS
某マイクラのJava版の中身を見たりいじったりしたいのですが、
versions/1.19.4/1.19.4.jarというファイルがメインjarに見えるので直接java -jarしたら
Error: Could not find or load main class net.minecraft.client.Main と言われてしまいます
実際マニフェストにはnet.minecraft.client.Mainだと書いてあるのだけど、jarを展開すると
上記クラスファイルはなく、代わりにnet/minecraft/client/main/Main.classというのがある
一方マイクラのlauncherから起動する分には何の問題もない
これってどうなってるんでしょうかね。これは本当のメインjarではないとか?
あるいはマニフェストの設定をランタイムで変更したりとかできるんでしょうか
189: (ワッチョイ 9e9a-qKFK) 2023/05/06(土)12:29 ID:PEDNurG50(2/2) AAS
あ、もしかしてmainのあるクラスをjavaの引数に指定すればいいのかな?
190(1): (ワッチョイ 635f-jshg) 2023/05/21(日)21:43 ID:i6ZyusAx0(1) AAS
久々にJava案件に関わる事になりそうなんだが
今ってJava8が主体っていう認識で良い?
Java11やJava17とかも追加で勉強しておいた方が良い?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*