使ってはいけないエディタ その2 (62レス)
1-

1: 2021/08/05(木)23:58 ID:rPTnjTgy(1) AAS
アレなエディタについて語るスレ

前スレ
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ
2chスレ:tech
33
(1): 2023/11/18(土)22:03 ID:kwQ2uc/4(2/2) AAS
>>31
フォントが対応している場固定ピッチのフォントでもリガチャは表示可能だよ
34: 2023/11/18(土)22:26 ID:GRi2RJZB(3/5) AAS
>>33
そりゃさすがに不格好じゃね?
美しくないならリガチャもカーニングも意味がない
35: 2023/11/18(土)22:28 ID:GRi2RJZB(4/5) AAS
リガチャは頑張れば固定ピッチになるかもしれんがw
カーニングは矛盾するから無理だな
36
(1): 2023/11/18(土)22:28 ID:GRi2RJZB(5/5) AAS
リガチャやカーニングで出力する必要があるならTeXを使おうぜ
37: 2023/11/19(日)03:15 ID:jUb/uPpm(1) AAS
>>36
お前はうるさいよさっきから
38: 2024/06/25(火)18:31 ID:1IF5AIQm(1) AAS
渚の おまんこ おまんこ
ぱっと開いたら 顔が近づいた
ヤッてくれますた ヤッてくれました
まんこ まんこ まんこ まんこ閉じ閉じ
39: 07/06(日)09:47 ID:jyZjYPic(1/2) AAS
>>13
文書書けるんだからエディタだろ
40: 07/06(日)10:01 ID:jyZjYPic(2/2) AAS
俺的には、vimですわ
何処でも何でも出来るが故(vimそのもの+無数のプラグイン)に、vimに慣れると本当に傾倒しがち
vimLをガチで書いてる人は、ある意味ドツボに嵌っている
目的がすり替わっているというか

まあvimはいいエディタだよ、VimLを書く、でなく単に使う消費者としてはね
41: 07/06(日)14:56 ID:mpY2MpoA(1) AAS
これからのディストリビューションにはプリインストールされるというnanoでいいのでは
42: 07/07(月)13:09 ID:uxQGvFow(1) AAS
VisualStudioはダメ、emacsだ(昔から使ってるから) と言ってる人は老年しかいないだろう
emacsに拘る理由は何もない
若い世代はStudio系しか使わないだろ
43: 07/07(月)14:43 ID:k0W2GIFs(1/2) AAS
使うならvscodeでしょうな
44
(1): 07/07(月)14:45 ID:k0W2GIFs(2/2) AAS
サクラもそうだけど使ってる人の便利だ便利だは具体例がないと信用できない(信じるに足るポイントがないというか)
聞いても答えてくれないんだもん
45: 07/12(土)06:31 ID:kY1TnWK3(1) AAS
使いやすい環境は自分で見つけるものさ
46
(1): 08/03(日)21:15 ID:kVKBj15M(1/2) AAS
>>44
サクラエディタはOSS
将来性があるかどうかで決める
47: 08/03(日)21:16 ID:kVKBj15M(2/2) AAS
日本語を扱うテキストエディタは元が日本製でないと話にならない。
48
(1): 08/03(日)21:48 ID:kK7/3cn3(1/2) AAS
>>46
ユーザーフレンドリーじゃないのはどうなんだろうな
結局分かる奴らしか使ってませんじゃ将来性あるとは言えんだろ
49
(1): 08/03(日)22:57 ID:FAt4VsX5(1) AAS
>>48
日本のIT・SI業界の半分くらいはサクラエディタを使っているんだぞ?

昔は秀丸エディタだったが。

サクラエディタはこんなにいろんなことができて無償なのかと気づいて、サクラエディタにみんな転向していく。
50: 08/03(日)23:31 ID:kK7/3cn3(2/2) AAS
機能というよりタダだからだよw
機能は盛りだくさんだがブランディングはまったくない
オープンソースだからといっても無敵かどうかとは別の話だよ
51
(1): 08/04(月)00:20 ID:Wl2yhTOs(1) AAS
開発が続けられているということに意味があると指摘されているのがわからないのかな?

FFFTPが滅んでWinSCPに置き換わったなど考えたら?
52: 08/04(月)00:25 ID:71lxQqJi(1) AAS
>>51
ゴミを開発し続けているのは物好きの悪あがきと言わなきゃダメなの?
53: 08/07(木)18:01 ID:oSj3aN0w(1) AAS
サクラエディタってそんなにいいのか
一度試してみるか
54
(1): 08/08(金)15:14 ID:mfp4h42j(1) AAS
>>49
10年前ならともかく今は9割がVSCodeとその派生(Cursorとか)だろ。
55
(1): 08/09(土)16:17 ID:S08gCjht(1) AAS
>>54
VSCodeは統合開発環境だぞ?
56
(1): 08/10(日)12:04 ID:XNPMUzoT(1/2) AAS
>>55
VisualStudioとごっちゃにしてないか?
57
(1): 08/10(日)12:24 ID:swuUdv2c(1/4) AAS
>>56
VSCodeをまともに使ってないだろ?
58
(1): 08/10(日)12:30 ID:5RKD8+Fa(1) AAS
サクラエディタって更新続いてんの?
59: 08/10(日)13:00 ID:swuUdv2c(2/4) AAS
>>58
外部リンク:github.com
60: 08/10(日)13:21 ID:XNPMUzoT(2/2) AAS
>>57
エディタ単体のスレだぞ?
61: 08/10(日)14:08 ID:swuUdv2c(3/4) AAS
名前をVisual Studioにしているだけで別製品
62: 08/10(日)14:10 ID:swuUdv2c(4/4) AAS
名称で判断してしまう人間か
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*