Swift part13 (412レス)
Swift part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
188: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4592-6dX5) [] 2022/01/06(木) 13:01:05.07 ID:xaZ4QZR90 >>187 ありがとう治りました 補完か…その言葉が出て来なかった…! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/188
189: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4592-6dX5) [] 2022/01/07(金) 16:16:07.99 ID:DAmLcD300 バックグラウンドに移行してある程度長い時間が 経過した後にフォアグラウンド復帰したら アプリの最初の画面に自動で戻されてしまいます これはどのアプリでもそういう仕様になってると 思うんですがひとつ問題がありまして チャットアプリを作ってるのですが OSによって強制的に部屋のビューから 最初のビューに戻されたことになるので 退室処理が正しく行われないです なので他のユーザーから見ると 既にいないユーザーがまだ部屋にいるかのように 見
えてしまいます OSによる強制退室が発生する直前に アプリ側で正しい退室処理をしたいのですが OSの強制イベントを検知して アプリで終了処理をバックグラウンドで 走らせることは可能でしょうか? 可能ならメソッドやdelegate等の キーワードだけでも教えてもらえると嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/189
190: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-zmFY) [sage] 2022/01/07(金) 17:23:38.62 ID:5QHZk6u0M applicationWillResignActiveと applicationWillEnterForegroundとかで処理して 基本的なことだから公式のチュートリアル的なガイドを読んだ方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/190
191: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-5U0L) [sage] 2022/01/07(金) 17:50:51.98 ID:WSZPeEUFa 一定間隔で鯖にアクセスさせることにして アクセスなければ鯖側で退出処理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/191
192: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4592-6dX5) [] 2022/01/07(金) 17:53:56.91 ID:DAmLcD300 フォアグラウンドとバックグラウンドの 移行タイミングのdelegateは認識しているのですが 何が問題かと言いますと ?バックグラウンドに行く時に退室処理はしたくない →例えばブラウザを見に行ったり、別のアプリを一瞬見に行くたびに退室処理されると不便 ?バックグラウンドに行ったっきりになる可能がある →10日間くらいバックグラウンドにしたままになる 可能性に対して、実質はOSの処理によって フォアグラウンドに戻っても部屋に 戻れる可能性が
ないのに退室処理がされないままになる これは他のユーザーからの見え方としてまずい つまりバックグラウンドに何分いると セッションが切れるのかが分かりませんが そのタイミングで退室処理を行いたいということです それ以外のタイミングで退室処理はしたくない というのが理想です… バックグラウンドに入ったとか フォアグラウンドに戻ってきたとかの イベントを拾っても↑は実現できないので 困っていたという感じです 分かりにくくてすみません… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/192
193: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4592-6dX5) [] 2022/01/07(金) 17:58:45.95 ID:DAmLcD300 >>191 なるほど 例えばバックグラウンドに入ったら ハローパケットの送信を停止して ハローパケットが5分間届かなかったら 退室処理が行われる って処理を実装する的な感じですかね なんか行けそうな気もしますが OSの強制巻き戻しが発生するタイミング以外では なるべく部屋に残留させたいので 強制ビュー巻き戻しのタイミングは 知りたいところではありますが それが分からなければ最悪その方法で 実装してみます! ありがとうございます htt
p://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/193
194: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-zmFY) [sage] 2022/01/07(金) 18:21:36.12 ID:v3Y25r6wM フォアグラウンドの状態から通信切れてそのままだとどうするの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/194
195: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4592-6dX5) [] 2022/01/07(金) 18:25:48.71 ID:DAmLcD300 >>194 機内モードとかにして通信が切れた時は アプリで検知できるので仮退室モードにしていて メッセージ送信ボタンを押せなくしてます 急にタスクキルしてアプリ終了したときは cloudFunctionのonDisconnectが働いて 退室処理がされるようになってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/195
196: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-zmFY) [sage] 2022/01/07(金) 21:51:27.30 ID:SCUM5U6zM なぬ、Realtime database使ってたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/196
197: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-8VTm) [] 2022/01/07(金) 22:08:31.17 ID:3inHBBtcr flutterに挑戦してみたけど自分には手に負えなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/197
198: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4592-6dX5) [] 2022/01/08(土) 01:40:25.57 ID:VMaFtCS80 >>196 Realtime databaseで各部屋の 接続中のユーザーリストを管理してます ・ユーザーが退室する(退室ボタンを押す) ・Firebaseとの接続が切れる(onDisconnect) は検知して対応できるんですが 知らぬ間にOSに殺された時は onDisconnectも発火しないようで ゾンビユーザーとしてrealtime databaseに 残ってしまうようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/198
199: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-UvRM) [] 2022/01/08(土) 08:52:04.10 ID:8xL1aVgM0 >>198 BGに移行するタイミングでステータスを鯖で保存、仮で退出とかね 一定時間が経過したら鯖で退出処理を行う FGに戻ったタイミングでiOSから鯖のステータスを確認したらどうだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/199
200: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-UvRM) [] 2022/01/08(土) 08:59:52.41 ID:8xL1aVgM0 あとは Background Processing Tasks で対応する感じかなー 俺は使ったことないけど参考になれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/200
201: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f5f-IE4p) [] 2022/01/10(月) 08:26:23.37 ID:rTHx2WDN0 15秒毎にアクセストークン再発行させるとか DHCP refreshみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/201
202: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM8f-VN2a) [] 2022/01/10(月) 09:25:39.30 ID:MrKjAfcIM 課金が難しい レシート発行以降が全然わからない 公式や説明してくれてるサイトも結構あるがどれもわかりにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/202
203: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-RL4G) [] 2022/01/10(月) 14:35:03.88 ID:ygI/nSs1a SwiftUIってかなり仕上がってきてると思ってるんだけど、今までのアプリを書き直す勇気が出ない 新規アプリはSwiftUIだけで書くのが正解? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/203
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f92-5C40) [] 2022/01/10(月) 20:20:03.17 ID:Qk5VtnkG0 SwiftUI覚えたくてアプリ作ろうと思ったものの 色々と知識が欠乏してるから 途中でSwiftUIだと出来ない事が発覚したら 凄いショックだろうなと思って いつもヒヨってSwiftで書き始める… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/204
205: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-RL4G) [] 2022/01/10(月) 21:44:26.95 ID:sCgCG9i+0 今のところSwiftUIで実現できないことはないけど、情報が少ないと思うかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/205
206: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2d-WBrE) [] 2022/01/11(火) 01:30:54.21 ID:EIVh7TWy0 いつかSwiftUIに移行する気なら早い方がいいんじゃないかな これから追加されていくんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/206
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-ZT9G) [sage] 2022/01/11(火) 02:23:12.49 ID:zCgalINB0 ライブラリが使えなさすぎて実用性皆無 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/207
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f92-5C40) [] 2022/01/11(火) 17:24:37.86 ID:FW4TCEcd0 FirebaseのRealtime databaseを使ってるんだけど observerで値を監視していて変化があれば 通知が届くようになってるんですが ?iPhoneをロック状態にする ?データベースの値をいじる ?iPhoneをスリープから復帰させる ?手動でdatabaseの値を取得する という手順で行った場合 ?のデータ取得時に?でいじる前の データが取れているような挙動をするんですが それって正常ですか? コンソールログを見ていると ?で取得でデータを取得した後に ?でいじった値
変更イベントが届いてます 変更イベントが届く届かないに関わらず 直接サーバーにアクセスして値を取得してるので 最初の状態の値が取れて欲しいのですが、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/208
209: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f92-5C40) [] 2022/01/11(火) 17:33:43.74 ID:FW4TCEcd0 ちなみに似たような手順なのですが ?アプリをバックグラウンドにする ?データベースの値をいじる ?iPhoneをフォアグラウンドに復帰させる ?手動でdatabaseの値を取得する で行った場合は少し挙動が違って ?の復帰時に必ず先に変更イベントが届くので 手動で取得した値は最新のものになってます 手動っていうのはボタンを押すとかじゃなくて getDataメソッドを実行しているということです このロック画面からの復帰か バックグラウンドかの復帰かの微
妙な違いによって アプリの挙動が変わってしまって 困っている感じです ロック画面の時も最新のデータを取りたいのですが 普通にgetDataで最新じゃないデータになるなんてこと あるんでしょうか? ?は直接サーバーのデータをいじってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/209
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f92-5C40) [] 2022/01/11(火) 17:58:28.76 ID:FW4TCEcd0 バックグラウンド中とロック画面(スリープ中)は 一度オブザーバーの監視を切って フォアグラウンド復帰時に手動でデータを取得した後 オブザーバーの監視を再開したら ちゃんと最新のデータが取れる様になりました 後学のために聞きたいのですが オブザーバーで監視中はオブザーバーが 受けたイベントが最優先でサーバーの 状態だと判定されるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/210
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f92-5C40) [] 2022/01/11(火) 19:03:34.75 ID:FW4TCEcd0 関係ないけど有料アプリを公開してて 本名晒さないといけないのキツいなぁって思ってたけど 調べてみたらAndroidの場合は住所公開しないと いけないらしくてもっとキツくてワロタ 悪どいこととか詐欺は考えてないし そういう仕様にしたい気持ちは分かるけども 何かあったら日本中世界中からフルボッコに されてしまうこの時代に本名住所公開って 怖すぎませんかね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/211
212: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-xQFx) [sage] 2022/01/11(火) 19:54:46.51 ID:958JvsWta むしろ金取るのに匿名のほうがおかしいと思うべきw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/212
213: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f92-5C40) [] 2022/01/11(火) 20:00:28.09 ID:FW4TCEcd0 >>212 まぁ確かに言われてみるとそうなんだけどもさ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/213
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-RL4G) [] 2022/01/11(火) 20:23:03.66 ID:/V3cRWTB0 本名がイヤだったから法人を作った俺みたいなやつも居てるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/214
215: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-EgL+) [sage] 2022/01/11(火) 22:34:10.52 ID:TAtkceMX0 不動産とか、会社の役員とか、すべて公開されている。 N国の立花は、NHK 会長のマンションの前で、選挙演説をしていたw 車の所有者もかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/215
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-RL4G) [] 2022/01/12(水) 07:17:57.05 ID:1g7peeJL0 いきなりどうしたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/216
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-WBrE) [sage] 2022/01/12(水) 10:42:17.18 ID:mMkAf35E0 SwiftUIのネーミング腹たつわ なにがTextだよTextViewにしとけや かと思えばProgressViewお前なんでProgressじゃねぇんだよ FoundationにすでにProgressがあるからってか じゃあ全部View付けて統一しとけks http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/217
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 195 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s