Perlについての質問箱 65箱目 (112レス)
Perlについての質問箱 65箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/06(木) 18:45:34.18 ID:qZej6RdN スラッシュnは改行じゃないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/06(木) 20:07:08.37 ID:HyMw34ze 斬新な質問だ。w 斜めの縦棒を日本語キーボードで入力しろ、と言われたらたしかにそうなるかもだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/58
59: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/07(金) 00:42:46.84 ID:+rjvm48j >>56 \n でやってみな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/59
60: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/07(金) 00:45:13.42 ID:+rjvm48j >>58 やはり \ (\x5c) の歴史的な事情を知らないと分からないのだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/60
61: 56 [sage] 2022/01/07(金) 18:30:12.92 ID:j8/UZCr2 ¥マークを\に変えたらできました 紛らわしいもんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/61
62: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/08(土) 10:43:35.54 ID:mAjXIrhA そう。紛らわしいんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/62
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/08(土) 23:05:04.70 ID:Df3tzX0P 逆スラッシュは、日本語・Windows 用のキーボードで、半角の\ と同じ 半角の\ と見た目が同じでも、異なる文字コードの文字があるので、 それは使わないようにすべき! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/09(日) 19:38:34.71 ID:C8vy8rqb プログラムコードの中に全角文字を入れない というだけで十分では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/09(日) 20:41:20.51 ID:G7UaEudb そんな話はしていない。 アホなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/65
66: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/09(日) 20:58:02.56 ID:j/1ajBbY 運用でカバーできる…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 00:32:28.18 ID:lVSGmVUf おまいらの話がさっぱりわからん もしかしておまいらの画面にはレス中の \ が \ と表示されてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/67
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 00:32:56.45 ID:lVSGmVUf あーやっぱりそうかww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/68
69: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/10(月) 00:57:25.51 ID:av6tewvz U+005C なのか U+00A5 なのかという問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/69
70: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/10(月) 01:03:42.10 ID:av6tewvz 以前 Linux の端末で Perl のプログラムで改行として ¥n を入れたらそのまま画面に ¥n が出て来て驚いたことがあったが、 その時はキーボードの「¥」を押すと U+00A5 が入力されており「\」を押すと U+005C が入力されている状態だった。 もちろんキーボードの通りに端末画面に出る。 ま、しかし、これが本来あるべき姿だよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/70
71: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/10(月) 01:06:59.43 ID:9yjjKzLZ お前ら安心しろ、PowerShellのエスケープ文字はバッククォート「`」だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/71
72: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/10(月) 18:57:32.72 ID:iL7OUFIC evalは使わない方がいいって聞いたけど 例外処理でeval使わない方がいいんですか? それなら例外処理はどうすればいいんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/72
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 19:47:01.57 ID:VCZFr+j9 >>72 文字列のevalは使うなという話やろ? でなければ、そう言ったヤツに聞かんと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/73
74: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/10(月) 19:53:08.99 ID:av6tewvz セキュリティホールを作ってしまうかも知れないから使うなら気をつけて使えってことだろう。 特に外部から入力した文字列を元にしてevalに渡す文字列を作る場合な。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/12(水) 14:32:06.61 ID:qWEJmmBb >>70 Windowsだけが異常なだけなんでは? 俺は本来しか知らないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/75
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/12(水) 17:06:22.24 ID:MDxnZ/Jq >>75 そうなんだろうな。問題は、そこらじゅうにWindowsマシンがあるといこと。 サーバは Linux でも端末が Windows だとおかしい状態で表示されたりする。 (端末用のソフトやその設定次第ではあるが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/76
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/12(水) 18:28:08.05 ID:7zxmPeKt >>75 遭遇頻度で言えば、Windows以外のほうがレアだけどな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/77
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/26(水) 18:09:06.30 ID:m/HfztEH 子飼弾がyoutubeやってるって聞いたんで見てみた 老害オヤジみたいになっててなんだかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/78
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 15:00:10.27 ID:kgKTrVeV 2020年にPerl5.32あたりと同じ内容で2021までにはPerl7がリリース予定 目立った機能追加もないからさすがにリリース余裕だろうと思っとんだがあの話しどうなったの? Perlコミュニティ機能してなくてそれすらなくなったとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/79
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/29(火) 03:26:40.85 ID:d1B39DZ4 未だにperlでwebサイト作ってるとこあんの? 2chはperlらしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/80
81: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/30(水) 15:15:52.21 ID:eA8ci9y2 2chはC言語では? 違ったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/81
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 16:12:18.71 ID:07cLvGHn ここにperl関係者いるかな? 連絡用のアカウント作るの面倒なんでここで報告。 perl5 で (?<name>\d{1}){0} がおかしい件 https://github.com/tonco-miyazawa/regex_etc/blob/master/MEMO_perl5/define_0times.txt perlrecharclass.pod の誤植 - perldoc.jp https://github.com/tonco-miyazawa/regex_etc/blob/master/MEMO_perl5/memo.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/82
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 18:45:33.05 ID:5imQEA1W >>79 亀だが外から見えるまとまった発表はないな。Steering Council もそれに気付いたから近々ブログ記事も出すと言ってる https://markmail.org/message/tqi446jfy42elhz5 まあ Perl 7 の変更点だった strict / warnings / feature 'signatures' のデフォルト有効化と feature qw/indirect multidimentional bareword_filehandles/ のデフォルト無効化は use feature ':5.36' に全部入ったから use v5.36 すれば実質 Perl 7 だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/11(木) 23:25:10.27 ID:LJKUJJ+3 perlファイルに書かれている1行目の記述(#!/usr/local/bin/perl等)を変更せずに、 apacheでperlの参照先を変えたい(出来ればvirtualhost毎)のですが、やり方分かる方ませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/84
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/11(木) 23:37:59.40 ID:/k5aJ7yS それOSの力を借りないと無理なのでは?ApacheやPerlの問題ではないと思うが。 自分で /usr/local/bin/perl というスクリプトを作ってしまってそこで切り替えるみたいな誤魔化しで良いなら楽だと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/85
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/14(日) 20:49:57.28 ID:kr4fb0g+ >>85 OSはUbuntu 20.04.4 LTS を使っています。 何か方法はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616856733/86
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s