Perlについての質問箱 65箱目 (112レス)
上下前次1-新
34: 2021/09/15(水)23:54 ID:3vtMVT28(2/2) AAS
>>29
それ . が ` になってるよ。直してやってみたらちゃんとできたよ。
$ echo '[[インプット メソッド エディタ|IME]]' | perl -pe 's/\[\[(.*?(\|(.*?)))\]\]/$3 ? $3 : $1/ge'
IME
$
35: 2021/09/18(土)03:37 ID:YPBxfQEw(1) AAS
スクレイピングの勉強するのですが、下手するとF5アタックになるとかの法的リスクと回避法を重視している入門書ってありますか?
今の所やりたいことは、特定の市町村の5年分気温気象データを収集して自分用に加工
近所のコインランドリーの稼働データを集計して空いてる確率が高い時間帯を調べるの2つです
前者は膨大なデータを取得する必要があります
後者は10分から20分おきにアクセスすることになります
36: 2021/09/18(土)03:45 ID:VuuEM7MI(1) AAS
まるぽ
37: 2021/09/18(土)18:17 ID:J85RgKD5(1) AAS
頭のおかしい人に以下のようなことを言われました
>>基本、スクレイピングは営業妨害との戦い。
>>どの本にも、そう書いてある。
>>スクレイピングを推奨する本はない
具体的な書籍名を教えてください
>>5ch は、マルチポスト禁止!
>>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない
どこでそんなルールが決まっているのでしょうか?
38(2): 2021/10/02(土)06:38 ID:b+9bP+Kg(1) AAS
socketでデータを受信すると、
データの途中に「残りバイト数」が挿入されてしまうことがあるんだけど、これはどう取り除けばいいの?
例えばこんな感じになる
wtjjpodjtjtjaajjgjjaatwdjjg@gptjwttdmttjmttpwm'jajt
1f
1234567890123456789012345678901
残りバイト数(1f)を16進数で表した文字列が挿入されてる
元々こういうデータだった場合と、挿入されてこうなった場合の区別が付かない
readline()でもread()でも結果は同じだった
39: 2021/10/02(土)14:54 ID:lWVjrMOX(1) AAS
>>38
なにそれ?文字で挿入されるの?そんなの初めて聞いたなあ。送る側で入れてるだけなのでは?(そうでなければ呼んでるライブラリが何かおかしいか)
socket 関係はバッファリング避けるために sysread() 使った方が良い場合があるよ。
select で入力待ちをした後で読み込みとかね。
後は気を付けるとしたらノンブロッキングにしてるかどうかかな。
40(1): 2021/10/03(日)14:58 ID:ngVDhrCg(1/2) AAS
activeperlからStrawberryperlへ移行を検討しているのですが、
activeperlで使用しているモジュール( Win32::EventLog::Message)が
cpanから削除されておりbackpanには残っていました。
外部リンク:cpan.metacpan.org
上記から、Win32-EventLog-Message.tar.gzはダウンロードできたのですが、
当方perl初心者でStrawberryperlへのインストール方法がわからず困っております。
どなたかインストール方法についてご教授お願い致します
41: 38 2021/10/03(日)15:42 ID:Etawdk1b(1) AAS
お騒がせしました
Transfer-Encording: chunked
ってやつだった
これかどうかを確認して別処理か…面倒くさあい
42(1): 2021/10/03(日)20:15 ID:s9ykO0bu(1) AAS
>>40
マジレスするとperlを捨てるチャンス
43: 2021/10/03(日)20:18 ID:prztZm/y(1) AAS
>>42
そのかわりに何を勧めんの?
Windowsのイベントログを扱いたいヤツに。
44: 2021/10/03(日)22:00 ID:ngVDhrCg(2/2) AAS
40です。
通常Makefile.PLでインストールするようなのですが、
上記tar.gzには、Makefile.PLがなく、
Message.pmがあるのですが、
これは、strawberryperlにはインストールできないのでしょうか?
45: 2021/10/03(日)22:14 ID:BlQUkwCi(1) AAS
できるかどうか自分で試すしかない
他人にやってもらおうってのは虫が良すぎ
46: 2021/10/21(木)12:31 ID:gLUi04Um(1/2) AAS
my $str = "<img src=\"./test1.png\" style=\"width:100px;height:100px\">";
./test1.pngの部分を./test2.pngに置換するにはどうやればいいんですか?
my $str =~ s/test1.png/test2.png/g;というのじゃなくてtest1.pngの部分がどんな
画像URLでも置換できるように
47: 2021/10/21(木)12:49 ID:hpQkeFJy(1/2) AAS
test2.pngを変数にすればいいだけ
48: 2021/10/21(木)12:53 ID:gLUi04Um(2/2) AAS
いやそうじゃなくて正規表現使ったやつで
49: 2021/10/21(木)13:11 ID:hpQkeFJy(2/2) AAS
s/src=".+?"/src="test2.png"/
50: 2021/11/08(月)18:04 ID:H7HFgRE2(1/2) AAS
{a}ab{abc}
{}で囲まれたaだけdに置き換えたい
どうやればいいんですか?
{d}ab{dbc}になればいいってこと
51: 2021/11/08(月)18:59 ID:JELTvgr2(1) AAS
それだけじゃ分かんない
全ての条件を書かないと
それが解なんだけどね
52: 2021/11/08(月)22:10 ID:H7HFgRE2(2/2) AAS
本当にやりたいのは
my $line = "<img src='aaa.png' width='300' height='200'> 画像説明";
<>の中にある全ての を半角スペースに置き換えたいっす
実行結果は<img src='aaa.png' width='300' height='200'> 画像説明となればいいっす
送信したときブラウザが勝手に半角スペースを に変換しちゃうみたいなのでタグ内の半角スペースだけ元に戻したいから
53: 2021/11/09(火)00:02 ID:J0R6dl97(1/2) AAS
sub f {
my $s = shift;
$s =~ s/ / /g;
return "<$s>";
}
$line =~ s/<(.+?)>/f($1)/eg;
54: 2021/11/09(火)00:03 ID:J0R6dl97(2/2) AAS
sub f {
my $s = shift;
$s =~ s/&#160;/ /g;
return "<$s>";
}
$line =~ s/<(.+?)>/f($1)/eg;
55: 2021/11/09(火)00:36 ID:bwlPyLJQ(1) AAS
ありがとうございました
56(2): 2022/01/06(木)18:30 ID:LRBDWWjE(1) AAS
printで出力すると/nで改行できません
二重引用符で括ってもできません
なにをやっても/nがそのまま表示されます
調べても二重引用符で括れとか〈br〉とかしか出てきません
57: 2022/01/06(木)18:45 ID:qZej6RdN(1) AAS
スラッシュnは改行じゃないからな
58(1): 2022/01/06(木)20:07 ID:HyMw34ze(1) AAS
斬新な質問だ。w
斜めの縦棒を日本語キーボードで入力しろ、と言われたらたしかにそうなるかもだが。
59: 2022/01/07(金)00:42 ID:+rjvm48j(1/2) AAS
>>56
\n でやってみな。
60: 2022/01/07(金)00:45 ID:+rjvm48j(2/2) AAS
>>58
やはり \ (\x5c) の歴史的な事情を知らないと分からないのだろうな。
61: 56 2022/01/07(金)18:30 ID:j8/UZCr2(1) AAS
¥マークを\に変えたらできました
紛らわしいもんですね
62: 2022/01/08(土)10:43 ID:mAjXIrhA(1) AAS
そう。紛らわしいんだ。
63: 2022/01/08(土)23:05 ID:Df3tzX0P(1) AAS
逆スラッシュは、日本語・Windows 用のキーボードで、半角の\ と同じ
半角の\ と見た目が同じでも、異なる文字コードの文字があるので、
それは使わないようにすべき!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s