Perlについての質問箱 65箱目 (112レス)
1-

1: 2021/03/27(土)23:52 ID:vQS/WYw3(1/2) AAS
CGIについての質問は板違いです。WEBプログラミング板でどうぞ。
CGIとPerlの区別がつかない人もWEBプログラミング板に行ってください。
(WEBプログラミング板: 2ch板:php

このスレでは(CGI以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
荒らしはスルー推奨。

"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。

www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.32.1)

▼前スレ
Perlについての質問箱 62箱目
2chスレ:tech
Perlについての質問箱 63箱目
2chスレ:tech
Perlについての質問箱 64箱目
2chスレ:tech
2: 2021/03/27(土)23:54 ID:vQS/WYw3(2/2) AAS
2以降テンプレNGワードで貼れず。
見たい人は前スレ参照してくださいな。
3: 2021/04/29(木)02:22 ID:vjsl7cGC(1) AAS
LinuxやmacOSのperlは、Term::ReadLineの $term->readline() で日本語などのマルチバイト文字の入力結果が文字化けしてしまうが、
cpanなどを使ってTerm::ReadLine::Gnuをインストールすることで回避できる
Linuxの場合はTerm::ReadLine::Gnuをビルドするためにlibreadline-devも必要になる
4: 2021/04/29(木)14:16 ID:gAM2tnQs(1) AAS
外部リンク[html]:blog.outer-inside.net
5
(1): 2021/04/29(木)23:41 ID:YN7Pg05+(1/3) AAS
CentOS7 だと yum install perl-Term-ReadLine-Gnu でインストールできたよ。
RPM使ってるOSはこれで行けるのではないかな。
6: 2021/04/29(木)23:47 ID:YN7Pg05+(2/3) AAS
インストールすると perl -d でのデバッグ時も Ctrl+P だの Ctrl+N だの矢印キーだの使えるようになっていいね。
7: 2021/04/29(木)23:58 ID:YN7Pg05+(3/3) AAS
Ubuntu だとこれでインストールできた。Debian 系はこれでできそう。
sudo apt install libterm-readline-gnu-perl
8: 2021/05/23(日)06:37 ID:8ydzk+Rl(1/2) AAS
perl 5.34.0 がmacOSのhomebrewにきたけど、cpanがなんか変
9: 2021/05/23(日)06:43 ID:8ydzk+Rl(2/2) AAS
cpanだけじゃなくてperldocもだった
perl5.34.0ではなくmacOSに最初から入っている古いバージョンのperlを呼び出してしまうようだ
自力で回避するには古いperlが呼ばれないようにスクリプトを書き換えるなどの作業が必要
10: 2021/07/06(火)11:11 ID:yWww0KpQ(1) AAS
PerlスクリプトをVSCodeで対話デバッグするにはどうしたらいいですか?
11
(2): 2021/07/07(水)01:34 ID:bUHYGk47(1) AAS
例えば、Ruby では、p, pp を付けてオブジェクトの内容を確認できるので、デバッグまではしない。
Break Point で止めたり、デバッグしたいのなら、誰かが作った拡張機能を探す

require "csv"

input_str = <<"EOT"
-0.0,1.2.3
9..9,-0
EOT

csv = CSV.new( input_str )
csv.convert( :numeric ) # 数値型へ変換する

line_num = 0 # 行番号

csv.each do |row|
line_num += 1
p [ line_num, row[ 0 ].class, row[ 1 ].class ]
end

出力
[1, Float, String]
[2, String, Integer]

つまり、1.2.3, 9..9 は、型変換に失敗して、文字列のまま
12: 2021/07/07(水)03:43 ID:XEShr1cy(1) AAS
>>11
情報量ぜろ!w
13: 2021/07/08(木)01:00 ID:gY+tXenb(1) AAS
>>11
死ね
14: 2021/07/08(木)10:49 ID:nEG9xKCJ(1) AAS
uby厨は死んで良いが
perlもいい加減やめた方がいい言語
新規で使うなんてあり得ない
15: 2021/07/08(木)15:43 ID:PzoSTOmc(1) AAS
Perlは「可読性?何それうまいの」的なノリでやる自分の作業用として重宝する
16: 2021/07/10(土)14:27 ID:jbIVp5r2(1) AAS
小規模な一次的に使うツールみたいなのは今でも新規で作ることあるけどね
シェルスクリプトで書くと余計にぐちゃぐちゃで分かり辛くなったり遅くなりそうな場合とか
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s