[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.10 (651レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/05(金) 21:17:31.28 ID:bEsMt6YV 語りましょう 次スレは>>950がたててね ※前スレ [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588865228/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/1
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/04(土) 05:31:04.14 ID:1EYuhsJq 機密情報取り扱いについては不当的多数の人間に任せるよりはRPAで自動化させるのが理に適ってるのと もし機密が漏洩しても障害者がやったことにできれば罪も軽くできるのではという目論見が透けて見える 使い捨てにされんようにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/04(土) 09:59:26.22 ID:cKbunHDY 変に正義感出して拘るよりは合理的に考えたほうが行きやすいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/623
624: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/04(土) 18:38:45.44 ID:s/PjB1N/ >>622 なるほど、RPAのほうが良い場合もあるのか 心配してくれてありがとう >>623 ていうか、言われた義務を果たすことしか頭にない 指示だけやって、問題起きたら対処するが、あくまでも機械的にしかやる気ない せいぜい、教えられたことすぐ忘れることへの「予めの言い訳」としてメモ取りながら聞いてるくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/624
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/04(土) 20:20:54.36 ID:q23GQSMJ https://github.com/AgniusBartninkas/power-automate-desktop-framework PADでこれ使ってる人いる?一から作るのはしんどいなと思ってたらいい感じじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/625
626: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/05(日) 00:59:30.15 ID:lc24T5FB 定型処理をテンプレや部品として取り込むのは昔から有効 (これの中身は知らんけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/626
627: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/05(日) 01:03:36.82 ID:lc24T5FB >>621 機密情報をRPAでやるのは622の通り RPAもプログラムと同じように一定のテストで品質を評価する 天才が作ろうとバカが作ろうと関係ない。極論言えば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/627
628: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/27(木) 09:23:52.83 ID:Hrg8XJF1 EzRobotとかいう製品、お問合せページが404になったまんまw これでサービス継続しているのが凄い ttps://ezrobot.biz/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/628
629: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/15(木) 13:15:32.48 ID:BDVuh85I そういうガラパゴスのRPAサービスって経営大丈夫なのかな? ユーザーも撤退リスク考えてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/629
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/15(木) 13:59:52.03 ID:Sisik9pA UWSCでよくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/630
631: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/16(金) 14:30:58.85 ID:RZy+Tjxp 汎用的なAIエージェントが出てくればRPAは無用の長物 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/631
632: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/16(金) 23:06:24.46 ID:Zo5VGqQG とっくにRPAでAI使ってるのよね エージェント出てこようと大して変わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 08:42:22.41 ID:w/pQLqNc 大分変わるよ RPAエージェント独自の文法を覚える必要が薄れるからね 各社戦々恐々としてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/633
634: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/20(火) 19:59:54.60 ID:QvUhVdYo そんなの些細な差 汎用だろうと細かいことは細かく指示しないとできない 素人がポンコツなの量産するだけよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/634
635: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/21(水) 00:33:19.23 ID:cb+Pf0mz そもそも各部門がRPAでアプリを作ること自体おかしくないか? 文系管理職なのにアプリを作れちゃうていうCMもあるけど、 管理職はアプリを作るために雇われてるわけじゃないのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/635
636: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/21(水) 06:36:56.51 ID:W40VY8OM >>635 手動でちんたらやってる管理職はポンコツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/636
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/21(水) 09:20:58.59 ID:7nPavp7R 管理職は部下にやらせるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/637
638: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/21(水) 17:54:07.28 ID:W40VY8OM 暇そうにしてるのにこの程度のものも作れないのかとポンコツ認定されるだけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/638
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/21(水) 18:08:45.63 ID:7nPavp7R 管理職の仕事しらなさそう ニートかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/21(水) 18:33:47.43 ID:I2oTTpWX >>639 かわいそうだろ一生、現場作業なんだからよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/640
641: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/21(水) 19:09:52.69 ID:HlQuMCcM >>639 ポンコツ管理職は汗して働かないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/641
642: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/21(水) 19:11:46.67 ID:rnANYuhY >>640 ガイジなのバレてっぞww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/642
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/22(木) 09:38:50.07 ID:hZXsrUj4 うちの会社は一般職のプログラマーを管理職にして休日ゼロで働かせてるよ 先月の稼働時間420時間って人事が笑ってて引いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/643
644: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/22(木) 10:45:38.93 ID:w64Ajfz4 >>643 その素晴らしい会社はどこの何て会社? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/644
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/22(木) 10:56:00.91 ID:cWZ2SmFA 名ばかり管理職って犯罪だから気をつけてな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/22(木) 12:13:30.33 ID:hyVBpKhd >>645 大丈夫。経営陣と人事で揉み消してるからバレない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/646
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 21:43:27.72 ID:g/OkfvqV PADでブラウザのjavascriptのconfirmのダイアログがクリックできない。。 geminiとcopilotな相談して結構、色々試したがうまくいかん。。 誰かうまく行った人教えて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/647
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 09:43:39.92 ID:sWHgSp/L 色々試したって何を試した? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 12:30:46.89 ID:RPgthu4c 基本はUI要素のボタンをクリックで、 ボタンが見つからないとエラー。 待機を入れてもダメ。 ウィンドウにフォーカス当ててからってのはそもそもウィンドウが見つからなくてエラー。 画像認識にしても何も起きず、 エンターキーを送信も何も起きない。 javascriptの上書きもやったけど変わらずだがこれはまだ検証の余地あり。。 他にも試したかもだけどとりあえず思いついたものはこんくらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/649
650: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/29(金) 01:08:20.34 ID:PubVyGO8 >>649 seleniumならできるけどね。 PADは無理なんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/29(金) 05:57:56.10 ID:B4v77bLf >>650 あ、昨日できた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1614946651/651
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s