[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング30 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
614: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4397-WviU [182.171.246.142]) [sage] 2021/06/06(日) 19:01:46 ID:c7m87H9N0 >>609-610 だからそう言ってるじゃんか、 スペクトル分布からLMS刺激への写像だと 3DCGのレンダラーでRGBじゃなくてスペクトル分布で色を計算するものがあるんだけど(OctaneとかSpectral Cyclesとか) 極端なケースだとその方式の方がリアルに見えるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/614
617: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-iygP [153.131.102.129]) [] 2021/06/06(日) 22:05:08 ID:RSxxzjaM0 >>614 スペクトル分解しなくても光として存在するし波長とか周波数とかの物理量も測定できるんじゃね? 何を対象とするかで変わる 錯覚とかを研究するなら同じ物理量の光で 見る人がその前に違う光を長時間見続けていたとか 隣接して別の波長の光の有無とかの影響を受ける そうなると受容体だけではなくて脳内の色の認識処理も関わる事になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/617
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s