すき家とかかつやみたいな和食屋で外国人雇うな (89レス)
上下前次1-新
1(3): 2020/12/05(土)12:24 ID:M7HC2SJI(1) AAS
飯が不味くなるんだよ
2(2): 2020/12/05(土)12:34 ID:f0cq7ZxN(1) AAS
俺も気が付いたんだけど、黒いのが握ってると、飯が黒くなるような気がするよな。
これあれだな。
差別だな。
俺の中にも差別がありますよコレ。
でも、黒くなるような気がするよなw
3: 2020/12/05(土)14:50 ID:SvFjN4Sa(1) AAS
実際人種が増えてきて治安も悪くなってきた。
4: 2020/12/05(土)17:14 ID:WoNSxYte(1) AAS
黒人でも手のひらは比較的白い。
でもあれはなんでだろう。
5: 2020/12/05(土)19:06 ID:gMO2c/gM(1) AAS
爪は水分だってね
手のひらは分かんないや
6: 2020/12/05(土)23:30 ID:t3Rbv9gy(1) AAS
クソスレ立てんなヴォケ
7(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/06(日)22:39 ID:x83Xfz/W(1) AAS
☆★☆テナント募集中☆★☆
スレッド終了のため、一緒にスレッドを盛り上げてくれる
イベント企画が出来る方を募集しています。
まずはご連絡下さい。
株式会社突撃商会 TEL 03-XXXX-XXXX
8(1): 2020/12/06(日)23:21 ID:YO6qdD8G(1) AAS
>>7
クソスレ立てるな死ねや
9(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/06(日)23:54 ID:VVfdAJVn(1) AAS
>>8
俺じゃないっすよ
10: 2020/12/07(月)00:14 ID:owPfoMMb(1) AAS
>>9
クソスレ立てるな死ね!
作ろう!ウェブアプリ開発コンテストPart1
2chスレ:hp
111 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 sage 2020/12/05(土) 17:53:48.82 ID:???
☆★☆テナント募集中☆★☆
スレッド終了のため、一緒にスレッドを盛り上げてくれる
イベント企画が出来る方を募集しています。
まずはご連絡下さい。
株式会社突撃商会 TEL 03-XXXX-XXXX
11(1): 2020/12/07(月)13:52 ID:e1TB1Vgm(1) AAS
片山さんのお手伝いなら無償でしますが、出来ることあまりないですよ。
12: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/07(月)18:41 ID:rNPNmVA2(1/3) AAS
老後は孤独死かな。。。
13: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/07(月)19:09 ID:rNPNmVA2(2/3) AAS
>>11
いい所に来たな。ウェブ技術に関するあるプロジェクトがあるんだが、手伝ってくれるかい?
成果物は山分けだ。
HTTPもしくはHTTPS通信で、とあるURLにあるHTMLをダウンロードして画像を含めてレンダリングする。ただし、jQueryまたはPython3を使用する。
ここまで。
14: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/07(月)19:25 ID:rNPNmVA2(3/3) AAS
いわゆるスクレイピングって言う技術だけど、それ以上のことがしたいんだ。
ホームページの構成要素を破壊するような動画を作りたい。まあ、実際に破壊する訳じゃないけど、ハッカーになりたい子どもたちの娯楽として役に立つらしい。
15(1): 2020/12/09(水)02:36 ID:WuZTb4kZ(1) AAS
しゅごい!!みんなでやろうよ!
16: 2020/12/09(水)02:50 ID:jODQKuwy(1/2) AAS
自演乙。
作ろう!ウェブアプリ開発コンテストPart1
2chスレ:hp
38 Name_Not_Found sage 2020/11/19(木) 19:16:44.24 ID:???
33 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 sage 2020/11/18(水) 22:50:58.32 ID:???
local storageはセキュリティどうなん?
34 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 sage 2020/11/18(水) 22:55:28.97 ID:???
>>33
今回は技術情報システムで、公開される情報だから、問題ないんとちゃうん?
36 Name_Not_Found sage 2020/11/18(水) 23:20:35.82 ID:???
トリップそのままとか斬新な自演ですね(笑)
一人ママゴト楽しい?
17(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [age] 2020/12/09(水)14:15 ID:VbRdXPuW(1/6) AAS
>>15
まずは、最新のPythonをフツーにインストールしてくれ。
18: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [age] 2020/12/09(水)15:45 ID:VbRdXPuW(2/6) AAS
>>17
そして、PythonへのPATHを追加。
さらにコマンドプロンプトから
「pip install beautifulsoup4」と
「pip install requests」
を実行してくれ。
19: 2020/12/09(水)16:27 ID:jODQKuwy(2/2) AAS
自演乙。
作ろう!ウェブアプリ開発コンテストPart1
2chスレ:hp
38 Name_Not_Found sage 2020/11/19(木) 19:16:44.24 ID:???
33 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 sage 2020/11/18(水) 22:50:58.32 ID:???
local storageはセキュリティどうなん?
34 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 sage 2020/11/18(水) 22:55:28.97 ID:???
>>33
今回は技術情報システムで、公開される情報だから、問題ないんとちゃうん?
36 Name_Not_Found sage 2020/11/18(水) 23:20:35.82 ID:???
トリップそのままとか斬新な自演ですね(笑)
一人ママゴト楽しい?
20(20): 2020/12/09(水)18:03 ID:y7KEYUhD(1/7) AAS
Ruby on Rails で、作ってはいけないのか?
21: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/09(水)18:08 ID:jb06R+pz(1/5) AAS
>>20
Ruby得意? スクレイピングできる?
なら、Ruby使ってもいいぜ。
22: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/09(水)18:53 ID:VbRdXPuW(3/6) AAS
Seleniumのsave_screenshotを使えばWebページのレンダリング可能。
外部リンク[html]:www.seleniumqref.com
DOMにおいて、ページの構成要素を移動させるなら、
CSSのtransformプロパティを使えば移動できる。
外部リンク:developer.mozilla.org
CSSを編集するには、Seleniumのexecute_scriptとDOMのstyleを使っていろいろすればできるらしい。
外部リンク:rooter.jp
23: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/09(水)19:21 ID:VbRdXPuW(4/6) AAS
まず、最新のRubyをインストール。次に、gemプログラムを使って必要なモジュールをインストール。
gem install nokogiri
gem install selenium-webdriver
gem install ffi
さらに 外部リンク:github.com にあるgeckodriver.exe をPATHの通った場所に置く。
# shottest.rb
require 'selenium-webdriver'
driver = Selenium::WebDriver.for(:firefox)
driver.get('外部リンク:www.google.co.jp')
driver.save_screenshot('File01.png')
これでOK。shottest.rbを実行するとブラウザが起動し、自動的にスクリーンショットが撮られる。
24: 20 2020/12/09(水)19:23 ID:y7KEYUhD(2/7) AAS
a.js.erb という感じで、
JavaScript も、ERB で書ける
ERB は、あらゆるファイルに、Ruby の式を埋め込んで書ける
Ruby on Rails では、React, Bootstrap を使う事が多い
25: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [katayama.hirofumi.mz@gmail.com] 2020/12/09(水)19:26 ID:VbRdXPuW(5/6) AAS
言い忘れたが、事前にFirefoxのインストールが必要だ。
26: 20 2020/12/09(水)19:28 ID:y7KEYUhD(3/7) AAS
ffi なんて、いる?
Ruby のselenium-webdriver は、Chrome 以外で動くかな?
Edge Chrome では、動く機能が少なすぎる
Rails のシステムテストでは、Capybara, Headless Chrome を使う
27: 20 2020/12/09(水)19:40 ID:y7KEYUhD(4/7) AAS
こういう感じ
require "selenium-webdriver"
options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new
options.add_option(:detach, true) # ブラウザを切り離す
options.add_argument('--start-maximized') # 画面最大
driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, options: options
driver.manage.timeouts.implicit_wait = 15 # 要素の検索の timeout
url_0 = "ttps://何々"
url_1 = "ttps://何々"
driver.navigate.to url_0
driver.execute_script( "window.open()" ) # 新しいタブを開く
driver.switch_to.window( driver.window_handles.last ) # 新しいタブへ移動する
driver.navigate.to url_1
28: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/09(水)19:44 ID:jb06R+pz(2/5) AAS
テーマは、ホームページの破壊。DOM要素にスタイルを適用して「壊す」。
ターゲットはこのホームページ(私のです):
外部リンク:katahiromz.web.fc2.com
このホームページを「破壊」する動画を制作する。一般に動画を作成するには、動きのある複数のスクリーンショットを撮ってテキトーなツールで動画に変換すればいい。「画像から動画を作る ツール」を検索。
ドライバーでJavaScriptスクリプトを実行してスタイルを編集した後で、再びスクリーンショットを撮ればスタイルが変更された画像が得られるという訳だ。
壊すということは、部品がガタつくとか、外れるとか、落ちるとか言うことだから、こういう動きをスタイルで再現すればいい。
29: 20 2020/12/09(水)19:46 ID:y7KEYUhD(5/7) AAS
nokogiri を使うのなら、
require "nokogiri"
url = "file:///" + File.join( __dir__, 'test.htm' )
driver.navigate.to url
doc = Nokogiri::HTML( driver.page_source )
30: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/12/09(水)19:49 ID:jb06R+pz(3/5) AAS
ハンマーで叩くというのも、画像を重ねればできるだろう。叩いた瞬間、部品は振動するはずである。
何度か叩くと部品が少しずつ落下する。落下運動は放物線をたどるはずだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s