小6におすすめな言語 (549レス)
上
下
前
次
1-
新
500
:
sage
2021/06/06(日)19:38
ID:n4lTECsD(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
500: sage [] 2021/06/06(日) 19:38:42.21 ID:n4lTECsD なんでPrologが小学生云々なのかと思ったら、ここでなんか話してたのか。 論理的思考には、決定的な論理的思考と非決定的な論理的思考があって、通常のプログラミング言語は決定的な論理思考が鍛えられる。 しかし一方で、非決定的な論理的な思考が弱まる傾向があるように思うので、非決定的な論理的思考を身につけるためにPrologを教える価値はあると思います。 ただPrologで自動証明ができない問題もあるので限界もありますよね。 言語を理解するためのメタな言語としてもPrologは良いですよ。 バックトラックやカットは難しいよなぁ。 中学校でようやく文法や証明を勉強して、述語論理をプログラミングの世界で本格的に使うのは直観主義論理で証明とか捜査的意味論とか型理論とかなのでムズイw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/500
なんでが小学生云なのかと思ったらここでなんか話してたのか 論理的思考には決定的な論理的思考と非決定的な論理的思考があって通常のプログラミング言語は決定的な論理思考が鍛えられる しかし一方で非決定的な論理的な思考が弱まる傾向があるように思うので非決定的な論理的思考を身につけるためにを教える価値はあると思います ただで自動証明ができない問題もあるので限界もありますよね 言語を理解するためのメタな言語としてもは良いですよ バックトラックやカットは難しいよなぁ 中学校でようやく文法や証明を勉強して述語論理をプログラミングの世界で本格的に使うのは直観主義論理で証明とか捜査的意味論とか型理論とかなのでムズイ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 49 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s