[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: (ワッチョイ c501-xVpC [60.86.178.93]) 2020/09/16(水)07:10 ID:9UY6saq80(1) AAS
>>254-255
ちょwwwおまいらwwwwwわろっしゅwwwwwww
263(2): (アウアウウー Sac9-IVsE [106.154.137.9]) 2020/09/16(水)08:54 ID:q/nN4382a(1) AAS
>>261
「モデル上で100%」とは「モデルが確実に判定可能なデータしか入力しない」ということか?
その判別モデルすら100%は不可能だから「モデル上で100%」も不可能だぞ
264: (テテンテンテン MMcb-FmA/ [133.106.33.129]) 2020/09/16(水)09:45 ID:HmmKsU1fM(1) AAS
>>263
時速120kmに達した瞬間に自爆するルールをモデルに組み込んであれば、前段階のAIがどんなに馬鹿な判断をしようが時速120kmを超えることはない
モデル上はな
265(1): (アウアウウー Sac9-82B0 [106.130.139.121]) 2020/09/16(水)11:22 ID:CAH+mA2va(1/2) AAS
>>263は時速を100%正確に計測できる保証などなく誤計測は避けられないのだから120kmを超えることも完全には避けられないということを言っているわけで
266: (アウアウウー Sac9-82B0 [106.130.139.121]) 2020/09/16(水)11:24 ID:CAH+mA2va(2/2) AAS
で、時速計測器が正確だと保証するために新たな装置を用意してもその装置がまた不正確かもしれず無限ループになる
267: (テテンテンテン MMcb-FmA/ [133.106.248.10]) 2020/09/16(水)12:19 ID:r+pMiHhhM(1) AAS
>>265
それはモデルが測定装置の誤差を考慮していないからで、その必要があるならモデルに組み込んだ上で適切な閾値を設定すればよい
モデル上既に重大事故を起こす可能性があることがわかっているのと、モデルに組み入れられていない要因により事故を起こす可能性があるのは別次元の話だ
268: (アウアウウー Sac9-82B0 [106.130.135.207]) 2020/09/16(水)12:41 ID:+RWHEIx3a(1) AAS
現実世界で発生する誤差は有限の範囲に収まることが保証できないのでどれだけ余裕を持って閾値を設定しても漏れることは避けられないよ
269: (アウアウウー Sac9-jA2o [106.154.124.28]) 2020/09/16(水)14:23 ID:wp4ODtzTa(1) AAS
法律でも予見可能性が問題になるからな
予見可能な問題には対応できるようにしないと
270: (アウアウエー Sa13-Cup9 [111.239.180.104]) 2020/09/16(水)20:11 ID:Q+B5uLQSa(1/2) AAS
じゃあ何も作るな
問題が起きるのは必ず予見できるし
271(1): (JP 0H2b-82B0 [61.199.159.176]) 2020/09/16(水)20:13 ID:Ovu3Y9RiH(1) AAS
問題を必ず予見できるなんてわけがない
予見可能なのはあくまで予め想定している問題だけ
想定していない問題はそもそも予見しようとすらしないのだから
272: (ワッチョイ 7dda-W2Jb [114.184.70.230]) 2020/09/16(水)20:24 ID:GlK1F1yx0(1) AAS
FAQ 想定外です
273: (ワッチョイ cb10-jA2o [153.131.102.129]) 2020/09/16(水)21:10 ID:vNrPpmGC0(1/3) AAS
リスクを負わないとリターンは得られない
何かしようとするとリスクはある
それをどの程度減らしたり対策したり許容するかのバランスになると思う
下手すると事業継続できなくなる
また別の仕事してもいいんだけどね
274: (ワッチョイ cb10-jA2o [153.131.102.129]) 2020/09/16(水)21:12 ID:vNrPpmGC0(2/3) AAS
>>271
その分野の多くの専門家が予見できるようなものは当然対応していないと能力を疑われることになるけどね
白黒つけるのは難しいと思う
275(3): (アウアウエー Sa13-Cup9 [111.239.180.104]) 2020/09/16(水)23:22 ID:Q+B5uLQSa(2/2) AAS
多くの専門家がよそくできないものがやっかい
福島の堤防の高さとか。もう少し高くすればメルトダウンしなかった
これは誰の責任? 東京電力? 予測しないことを認めた国? あるいは
運が悪かっただけ?
276: (ワッチョイ cb10-jA2o [153.131.102.129]) 2020/09/16(水)23:28 ID:vNrPpmGC0(3/3) AAS
>>275
個別に違うから詳しく事実を調べて判断する事になるんだろう
その高さに決めた経緯とかその時に知られていた科学的な知識とか
見直しで高くするべきと言われていて放置していたとかなら放置していた所に責任があるんだろうし
その決定過程などに問題がなければ責任を問えないんだろう
責任を負わせても元には戻らないから
次に同じ事が起きないように改善するしかない
277: (ワッチョイ c501-FpGN [60.69.230.42]) 2020/09/17(木)11:02 ID:fVBLI+mG0(1) AAS
不特定の人が使う製品で機械学習モデルの外的妥当性を保証するのは無理だろうね
278: (アウアウカー Sa51-dyOT [182.251.132.242]) 2020/09/17(木)11:09 ID:1wIcRPgfa(1) AAS
だからあんまり影響ない無難なところしか使えなくなるんだよなあ
なかなか難しいね
279: (ブーイモ MMeb-usEB [163.49.211.89]) 2020/09/17(木)11:38 ID:+JQ55m17M(1/2) AAS
害獣駆除で人間も駆除していいんやで
280: (ワッチョイ 7dda-W2Jb [114.184.70.230]) 2020/09/17(木)15:44 ID:tVGbSN880(1) AAS
>>275
東電、他にも初期の発電機を廃止する、非常用電源車を高台に用意するとか
10億ケチってあのざま
281: (ワッチョイ f5e6-+Bmz [14.3.137.112]) 2020/09/17(木)16:16 ID:aKlBqSg/0(1) AAS
あれだけの人災を起こしおいて誰も逮捕されてない不思議
282: (ブーイモ MMeb-usEB [163.49.211.89]) 2020/09/17(木)17:07 ID:+JQ55m17M(2/2) AAS
コロナより被害ないじゃろ
283: (ワッチョイ c501-xVpC [60.86.178.93]) 2020/09/17(木)17:41 ID:ZbH9ip+70(1) AAS
みんなで汚染されればこわくない!の発想なのでは
核実験しまくった連中もだれもつかまってないじゃろ
284(1): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 1d98-ZLIO [162.219.176.251 [上級国民]]) 2020/09/17(木)19:45 ID:+AujTTfU0(1) AAS
>>275
そんなことより非常電源設備を地下に設置したことの方が問題でしょう
電気設備を地下に設置するなんて普通に非常識
そっちを問題にするべきで、堤防の高さなんかどうでもいい…
285: (ワッチョイ 8302-lMKa [101.141.27.82]) 2020/09/17(木)20:51 ID:CoKPDbQG0(1) AAS
福島の原発は予備電源は分散して保管する規則になっていたのに
一か所にまとめて保管してた運用上の問題
だいたい、あの辺って過去100年の間に3回も大津波にあってるのに、
とことんデータを活かせない国
286: (ブーイモ MMeb-usEB [163.49.202.53]) 2020/09/17(木)22:02 ID:1jKgqqaQM(1/2) AAS
東電は原子力のシロートなのだ
287: (ワッチョイ 3554-IMhS [180.235.6.52]) 2020/09/17(木)22:12 ID:QCk9Kn1T0(1) AAS
スパースモデリングって既存の技術に名前をつけてあたかも新技術のように言ってるよね
そういうのキライ
288(1): (ブーイモ MMeb-usEB [163.49.202.53]) 2020/09/17(木)22:14 ID:1jKgqqaQM(2/2) AAS
AIの悪口はそこまでよ
289(1): (ワッチョイ 0501-lMKa [220.56.102.222]) 2020/09/18(金)00:26 ID:RxBVY9gc0(1/2) AAS
福島の原発か、、、、
京大反対派の連中が警告し続けているのに対し
東大推進派の教授なんかが
「君は馬鹿かね!原発は日本で一番安全な場所なんだよ!」
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
って大笑いしてなかったか?
多数派のボスって怖いよね
金や人の絡みでそうなっているんだろうけど、、、
あれぐらいの勢いがAIにあればな、、、
野心的な人達が減って来てるんだろうな
290: (ワッチョイ 7dda-W8hk [114.183.190.118]) 2020/09/18(金)02:46 ID:EujZ72380(1) AAS
医療だとパロチンという事件があってな
丸山ワクチンの認証がなかなかされなかったり、今回のコロナの話も。
まぁ儒教の悪影響が残っているなぁ
291(1): (エムゾネ FF43-SP/v [49.106.188.1]) 2020/09/18(金)10:07 ID:6n8VMUNiF(1) AAS
>>289
原発推進派を擁護するつもりは無いが
女川の住民で女川の原発のおかげで助かった人も多い
危険な原発と安全だった原発と両方の例を挙げないと不公平
福島が女川と正反対の結果になったのは
どこで間違えたのかを検証するのが大事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 711 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s