[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/18(火)12:36 ID:D9GDeAxq0(2/2) AAS
>>942
w[i,j] != 0の有意差検定とかできるのかしら
944: (ブーイモ MM8f-Ipo0 [210.138.176.239]) 2020/08/18(火)12:37 ID:1N2TKAu+M(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
945
(1): (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255]) 2020/08/18(火)12:39 ID:wz1BB6CRM(1/3) AAS
予測でビジネスしてるところって案外無いな
946: (ワッチョイ 9f90-178q [219.117.65.174]) 2020/08/18(火)12:57 ID:OFA7sOSX0(1) AAS
需給予測のこと?
会計とかposシステムとか作ってる会社が既存品の新サービスとして開発してるよ
947: (アウアウウー Sa0f-WaF9 [106.154.130.186]) 2020/08/18(火)13:13 ID:rw0SVybva(1) AAS
>>945
天気予報
948: (ブーイモ MM8f-EdNZ [210.138.178.240]) 2020/08/18(火)13:31 ID:3LllPZjaM(1) AAS
車の衝突予想とかやってるろ
949: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)13:43 ID:kgZhrLHX0(2/5) AAS
人間が運転するよりAI運転の方が事故率や損害が小さければ使われるだろう
自家用なら個人が乗って緊急時は自分で運転することにして責任を負うとか
メーカーは販売会社が保険を掛けておくとか(その分販売価格に上乗せされるだろう)
社用車ならその会社やメーカーは販売会社が保険を掛けておく

人間が事故を起こしても元どおりにする事はできないし結局はお金で解決するくらいしかできない
事故が起きたら起きないように改善したらその後の車に反映されて更に事故率は下がる
個人に依存していたら改善は個人単位でしかない
950
(1): (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)13:53 ID:kgZhrLHX0(3/5) AAS
>>938
何を言いたいのかよく判らないけど
意味を捉えるって猫とかの判別はある程度できているし
物体の切り出しもある程度できているだろう

ディープフェイクの例は個別に作り出してから組み合わせる処理をするべきところで
複数の物体を同時に作り出しているからってだけだろう
951: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)13:57 ID:kgZhrLHX0(4/5) AAS
>>942
リバースエンジニアリングみたいな事はできるだろうね

出来上がったものを分解して調べる
ここを少し変えたら結果がこう変わったとかを調べていけば出来上がったものについて少しは判るかもしれない

そのコストをかけて説明するだけだとコスパ悪いと思うけど
952
(1): (ブーイモ MM7f-ZKPf [163.49.206.100]) 2020/08/18(火)14:59 ID:OcszlRqGM(1) AAS
>>950
>猫とかの判別はある程度できている
(-ω- ?)はて?この根拠はどこにあるのだろう?
人類は過去に一度でも猫判別の精度を測れたことがあるのだろうか?(=゚ω゚=)ニャー
夕暮れ時の逆光やレア猫種の微妙な角度などあらゆる場合を想定したデータセットなど用意出きるのだろうか?
やっぱり人の主観によるモデル評価が必要になりそうだ(゜-゜)(。_。)ウンウン
(ΦДΦ) <ギギギ…ボクハニンゲンニナレルノ?
■ディープラーニングの判断根拠を理解する手法
外部リンク:qiita.com

無作為割り当て以外の因果推論の場合、残差と説明変数に相互情報量がどのくらい残っているかとか色んな角度で妥当性を検証するからもっと大変だ(゚A゚;)
953: (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255]) 2020/08/18(火)15:28 ID:wz1BB6CRM(2/3) AAS
事故の起きない車を作って欲しいby上級
954: (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232]) 2020/08/18(火)16:06 ID:3ovKqpFK0(1/2) AAS
有望な会社に投資したら、貧乏人
955
(1): (スププ Sdbf-2jCk [49.96.23.117]) 2020/08/18(火)18:47 ID:ZOejX8E8d(1/2) AAS
xvideosかpornhub辺りで学習させると、顔見ただけで女性器の色と形を類推する「omamco generator」は作れますか?
956: (JP 0H4f-ZYcw [180.0.253.62]) 2020/08/18(火)18:57 ID:JTwemxvMH(1) AAS
猫かどうかの判断は主観でええやろ
どうせラベル付いてんだろうし
教師なしのモデル評価になるとまた変わるか
957
(1): (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232]) 2020/08/18(火)19:43 ID:3ovKqpFK0(2/2) AAS
モザイク消しなら既にあるぞ
958: (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255]) 2020/08/18(火)21:02 ID:wz1BB6CRM(3/3) AAS
>>955
只の画像
959: (スププ Sdbf-2jCk [49.96.23.117]) 2020/08/18(火)21:19 ID:ZOejX8E8d(2/2) AAS
>>957
違う!
かわいいアイドルの顔を読ませて女性器を生成したいの!

鼻がデカい男はイチモツがデカいとか、見えない相関関係があるでしょ?
女性器にも相関関係があると思うの。
唇の色が〇〇なら…的な。
960: (ワッチョイ ab01-XQXO [126.94.206.185]) 2020/08/18(火)21:58 ID:nBWkiWUW0(1) AAS
CSDNにいくらでもあるだろ。
961: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)22:17 ID:kgZhrLHX0(5/5) AAS
>>952
人間でも難しいものはそもそも判別する情報が不足しているから判別不明だろう
機械学習は人間にできない事も必ず出来るようになるものではないだろう
962
(1): (ワッチョイ 4bdc-OlBD [220.146.14.7]) 2020/08/18(火)23:34 ID:jYueLxWQ0(1) AAS
遺伝的アルゴリズムについての良い参考書ありますか?言語はPythonです。
963
(1): (ラクッペペ MM7f-u5XJ [133.106.87.126]) 2020/08/18(火)23:52 ID:epyd321wM(1) AAS
ディープラーニングの勉強してて画像処理のところに入ったんですけど突然ネットワークの図が板を重ねたようなものになって困惑しています
画像リンク

こういうやつです。特徴量の数だけ入力層のノードがあってそれが接続されていて重みがあって活性化関数があって……という感じで理解していたのですが
ノードはどこへ行ったのでしょうか
964: (ワッチョイ 8b02-XQXO [118.154.96.7]) 2020/08/18(火)23:56 ID:qTV7uDZI0(1) AAS
>>963
いままで一次元に並んでいたノードを並べ替えただけ
一枚の板にはノードが二次元に並んでいる
板が何枚も並んでいるので三次元になってると思えばいい
965: (テテンテンテン MM8b-Is5t [133.106.222.185]) 2020/08/19(水)00:24 ID:LSZ+gOY+M(1) AAS
>>962
遺伝的アルゴリズムは仕組みだけの事だから
どんな本でも良いと思う
1.遺伝子に相当するデータを持たせて
2.環境暴露で評価をソートして選別淘汰
3.ランダムに掛け合わせて子孫生成
4.1からやり直し
966
(1): (ワッチョイ 2302-G2A/ [27.85.118.235]) 2020/08/19(水)03:49 ID:NuVY9Vf00(1) AAS
AWS lambdaかazure functionsでtensorflow-gpu使ったモデルの推論結果を返す関数作りたいんだけどどっち使うのが楽かな?
なんかAWSはpip使えないみたいだしazure の方が良さげ?
967: (ワッチョイ c554-YieA [180.235.6.52]) 2020/08/19(水)06:07 ID:6OTv9D7C0(1) AAS
azure
968: (アウアウウー Sad9-f6AD [106.180.6.127]) 2020/08/19(水)09:33 ID:W9BiO4TFa(1) AAS
>>966
Azure FunctionsはC#/Windowsランタイム以外は使い物にならないゴミなんで手を出しちゃダメ
コンテナにしてFargateとかGCPのCloud Runとかにしたら
969
(2): (ワントンキン MMa3-JC7u [153.250.91.255]) 2020/08/19(水)10:43 ID:nbmyigQPM(1) AAS
>ディープラーニングの本質は、n次元ベクトル空間の点集合を超平面で仕切ってみせることである。

こう書かれてた
970: (ワッチョイ 0b10-5fex [153.131.102.129]) 2020/08/19(水)10:51 ID:UhBjHsZZ0(1/2) AAS
>>969
沢山あるものを分類することを数学的に表現したって事でディープラーニングに限った事ではないような
実現方法の1つにディープラーニングがあるけど学習の計算量で比べると他のSVMとかのアルゴリズムの方が良いんじゃないか?
いろんな視点でどの方法が自分の問題に適しているかを考える必要があるだろう
1つの決定的なアルゴリズムや方法が見つかれば良いけど
971: (アウアウウー Sad9-bRzh [106.154.134.21]) 2020/08/19(水)15:34 ID:IrTR7W5Ca(1) AAS
>>969
でーぷらーにんぐじゃなくて単なる分類問題のことやでそれ

「カブトムシの本質は、6本脚で歩くことなのである」みたいなちぐはぐな主張
972
(3): (ラクッペペ MM8b-G/Dc [133.106.87.168]) 2020/08/19(水)15:44 ID:2ST6z80ZM(1) AAS
言葉の定義について質問です。

1,予測アルゴリズム (e.g. y = a0 + a1 * x1 + ... + an * xn)
2,予測アルゴリズムのパラメータ(で合ってます?)を求める学習(?)アルゴリズ
ム(e.g. 最小二乗法)
3,求められたa0〜an

基本的にデータに対して2を適用して、3を求めて、1と3で予測するっていう流れだと
理解しています
で、「機械学習のアルゴリズム」って言ったときの「アルゴリズム」って1でしょう
か2でしょうか、それとも両方でしょうか
それと「モデル」とは3だけのことを指すのでしょうか、それとも1と3でしょうか、
もしくは全部でしょうか

scikit-learnだとアルゴリズム名のオブジェクト作ってそれにfitしてpredictしてみ
たいにやれちゃうのでちょっと混乱しています

よろしくおねがいします
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s