[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
620: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/15(水) 17:50:33.52 ID:EQY8Lc4J0 線形代数はGilbert Strangの本(5th Edition)を勉強しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/620
621: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd89-5jX8 [110.163.217.34]) [sage] 2020/07/15(水) 18:02:22.46 ID:cvzJ6XNXd >>611 どこの会社?自分も行きたいです 機械学習の単純なものは自動化されてそういう人材は減るだろうね。実際AutoMLとかBIツールとかもうあるしなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/621
622: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.131.23]) [sage] 2020/07/15(水) 19:14:18.91 ID:Nvohphir0 >>619 統計学入門 東京大学統計教室 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/622
623: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c302-aTVc [101.140.211.35]) [sage] 2020/07/15(水) 22:37:06.08 ID:2O5VmOlY0 データサイエンティストという職業がよく解らん コンサルやSEが兼業するなら解るけど 専門分野を持たない分析屋なんて課題からモデリングする時点で行き詰りそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/623
624: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93]) [sage] 2020/07/15(水) 22:42:52.59 ID:nCTS7qyC0 ×行き詰まる ◎へんな結論orモデルが導き出される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/624
625: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52]) [sage] 2020/07/16(木) 08:13:42.95 ID:pDBZuJ+c0 業務知識が無いんじゃ ろくな結論も出てこないし できたモデルもろくなもんじゃないだろうね(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/625
626: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2352-QyNj [131.147.120.171]) [sage] 2020/07/16(木) 08:33:03.33 ID:J/6NpJXf0 >>614 IT人材の中にも貴重なのとそうでないのとがいるというだけのことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/626
627: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129]) [sage] 2020/07/16(木) 08:43:08.73 ID:c/wXre3z0 >>626 貴重なIT人材と言わずに 貴重な人材といえば済む話だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/627
628: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa59-Dj67 [182.251.143.75]) [sage] 2020/07/16(木) 09:19:34.71 ID:KIA9AKrHa >>623 専門分野を持たない自称データサイエンティストの実態は特徴量エンジニアリング屋やハイパーパラメータ調整屋でしかない もちろんこれらの仕事はデータサイエンスの本質的な部分ではないし自動化されつつあるので こういうことしかできない人が「データサイエンティストは近い将来に消滅する」とか騒ぐ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/628
629: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-rAgY [106.154.131.57]) [] 2020/07/16(木) 12:58:29.66 ID:oAY3vNiSa じっさいそんな奴らを絶滅させる為の研究がトレンドだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/629
630: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 17:40:36.90 ID:CB5s4Bwv0 自作PCって難しいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/630
631: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-fe5B [210.138.179.25]) [sage] 2020/07/16(木) 17:45:46.56 ID:kCIM2SZmM >>630 自作PCの板かスレあるはずだけど、好きじゃないならオススメしない 初めてならマウスとかのゲーミングPC買えば多少安上がりだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/631
632: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35ec-YL2b [58.1.112.131 [上級国民]]) [] 2020/07/16(木) 18:41:05.52 ID:OiHY45Fw0 データの前処理とか そのテストデータの作り方とか知りたいけど、どうすりゃいいのかさっぱり分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/632
633: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [sage] 2020/07/16(木) 18:42:46.28 ID:CB5s4Bwv0 >>622 ありがとうございます。その本も持っていますが、そんなにいい本には見えないんですが、いい本なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/633
634: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62]) [sage] 2020/07/16(木) 19:59:39.79 ID:lauA0pax0 >>633 統計の定番、赤本と青門(理系)、君には難しいかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/634
635: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62]) [sage] 2020/07/16(木) 20:02:44.85 ID:lauA0pax0 >>630 定評ある組み合わせのパーツを買えば難しくない MBにCPU取り付けるとことだけが難しいといえば難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/635
636: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62]) [sage] 2020/07/16(木) 20:04:31.22 ID:lauA0pax0 例えるなら半完成プラモデルの作成 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/636
637: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-fe5B [210.138.179.25]) [sage] 2020/07/16(木) 20:08:59.82 ID:kCIM2SZmM GPUの補助電源供給出来なかったり罠多いと思うけど、最近はそうでもないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/637
638: 牧野 (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214]) [sage] 2020/07/16(木) 20:18:38.07 ID:MvdUR80X0 自作板で見繕ってもらえばそれほど失敗せにゃろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/638
639: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b563-KX95 [122.30.97.243]) [sage] 2020/07/16(木) 20:25:48.48 ID:XFLL9/yq0 今手元にあるやつだけどこの辺おすすめ https://i.imgur.com/yXZcgP5.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/639
640: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62]) [sage] 2020/07/16(木) 20:26:50.66 ID:lauA0pax0 >>637 電源の容量の見積しなかったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/640
641: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b563-KX95 [122.30.97.243]) [sage] 2020/07/16(木) 20:28:52.77 ID:XFLL9/yq0 黒木学の数理統計学は初版だからだけどミス多かったから改訂版まった方がいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/641
642: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:30:06.77 ID:CB5s4Bwv0 >>634 なんか松原望っていう人の本ってろくなのがないように思うんですが、『統計学入門』は例外なんですか? 『統計学入門』をパラパラ見ていますが、なんか単に結果をまとめた本にすぎないように思います。 深く考察しているような本ではないように見えますが、間違っていますか? 海外のよい統計の本ってないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/642
643: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:33:28.97 ID:CB5s4Bwv0 >>639 ありがとうございます。稲垣っていう人の本は裳華房というまともな数学書をたくさん出版している出版社ですし、「数理」統計学というタイトルなので、 ちゃんと理由なども説明してありそうですね。 『自然科学の統計学』と『統計学入門』の内容面での違いはなんですか? 『自然科学の統計学』のほうも松原さんが執筆しているんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/643
644: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:35:53.47 ID:CB5s4Bwv0 プログラミングのための確率統計という本は特色のあるいい本だと思いました。 海外の1000ページを超えるような本でいい本はないんですかね? 各統計分布についての説明が深く詳しいものが希望です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/644
645: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:36:52.79 ID:CB5s4Bwv0 吉田信生の確率と統計の本はいい本ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/645
646: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:38:45.91 ID:CB5s4Bwv0 鷲尾泰俊著『日常のなかの統計学』という本は、高校生向けの本ですが、なぜそのような統計分布になるのかの説明がしてあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/646
647: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:44:26.03 ID:CB5s4Bwv0 フィールズ賞受賞者である数学者が書いた以下の本を読んだ人いますか?いい本ですか? どうも参考文献にも載っているのも見たことがありませんし、どうなんですか? Pattern Theory: The Stochastic Analysis of Real-World Signals (Applying Mathematics) (英語) ハードカバー ? 2010/8/9 David Mumford (著), Agnes Desolneux (著) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/647
648: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [] 2020/07/16(木) 20:50:21.04 ID:CB5s4Bwv0 頭の良さで言えば、Geoffrey Hinton教授よりもDavid Mumfordのほうがずっと上だと思いますが、影響力は逆のようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/648
649: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) [sage] 2020/07/16(木) 20:55:28.55 ID:CB5s4Bwv0 東大出版の『統計学入門』をパラパラ見ていますが、「待ち時間は指数分布に従う」と結果しか述べていません。 どこがいい本なんですか?鷲尾の本には理由が書いてあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/649
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s