[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281: (ワッチョイ c301-+Do1 [126.29.223.169]) 2020/06/14(日)23:47 ID:Pg4O1ZCR0(1) AAS
日本のエグゼクティブの爺さんたちは、ハンコの必要な書類に目を通すのが仕事だ。
どの会社も役員室でもPCはお飾りで、印刷した紙を読んでいる。
そんな連中がAIの利点なんて実感できるはずがない。
282: (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.132.77]) 2020/06/14(日)23:48 ID:gA7ECmod0(1) AAS
武漢ウィルスがAIブームにとどめを刺す
283: (ワッチョイ a390-+Do1 [220.148.239.178]) 2020/06/15(月)03:30 ID:ipb3ytPU0(1) AAS
定着はしてるけど、そもそも実用化できるかわからないリスクを負ってしまうのが最悪
284: (ワッチョイ 0354-Qd01 [180.235.6.52]) 2020/06/15(月)11:14 ID:+/kFMUmf0(1) AAS
人間の判断なら信用できる、ってのもなんだかなあ
機械だから信用できる、ってのもおかしいけど
結局信用するかどうかはその人の判断だし
285(1): (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83]) 2020/06/15(月)11:23 ID:3aOOu9Vo0(1) AAS
責任は人間しか取れない、ってだけだと思うよ
完全自動運転なんかだと特にシビアに問われるけど
286(1): (アウアウウー Sa67-3sqf [106.180.4.45]) 2020/06/15(月)12:01 ID:9MDXzlBQa(1) AAS
コロナショックに自動的に対処してリスクを低減しようとする動きができる自称「AI」はどれだけあるだろうねえ
人間の判断ってのはそういうこと
287: (アウアウエー Sadf-P9YK [111.239.193.8]) 2020/06/15(月)12:36 ID:O39kdlr3a(1) AAS
人工知能も家電製品も
衣装ケースにかくれんぼしてたとか
チェーンソーで庭木の手入れ中にとか
洗濯機でペットを洗おうとしたとか
電子レンジでペットを温めようとしたとか
包丁や拳銃の責任割合は何%だ?
爆弾の責任は誰が取るのか?
とほぼ似たようなトロッコ問題だろう?
288: (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.151.204]) 2020/06/15(月)12:40 ID:VeyjMKcCa(1) AAS
>>286
コロナショックとやらを明確に定義してやればコンピュータで対処できる範囲内では人間より圧倒的にコンピュータの勝利でしょ
289(1): (ワッチョイ cf63-EVMN [153.229.252.198]) 2020/06/15(月)13:13 ID:RlIAVzk60(1) AAS
なんで自動運転の試験急にやめちゃってそのままなんだろう
290: (ブーイモ MM27-kJiJ [210.138.208.132]) 2020/06/15(月)14:53 ID:o7VJmaWHM(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
291: (アウアウエー Sadf-NjyN [111.239.172.145]) 2020/06/15(月)16:45 ID:dHwyXcgca(1) AAS
>>289
事故が起きた時の責任の取り方が決められないからでしょ
乗ってた人なのか、プログラマなのか、データを集めた人なのか
この辺の人に業務上過失致死を負わせるわけにはいかないだろうし
法律系の人から言えば、人が死傷したら誰か人間が責任を
取らなければいけないわけだし。
個人的には保険金を払ってはい終わりでいいと思うけどね
292: (ブーイモ MMff-AOSq [163.49.210.150]) 2020/06/15(月)17:11 ID:xKh1vMpGM(1) AAS
自動車会社でいいぞ
293: (アウアウウー Sa67-7qe1 [106.154.122.210]) 2020/06/15(月)19:12 ID:3Bdp2daXa(1) AAS
>>285
現状では予見不可能な事は人間も責任は問われない仕組みだと思う
責任を取るといっても元に戻せないこともある
例えば生き返らせるとかはできないので
お金で解決するくらいしかできない
責任の取り方としては
人間か機械かは関係ないものもある
294(1): (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.156.103]) 2020/06/15(月)19:17 ID:oX6XQt0da(1) AAS
その金は機械君が払ってくれるのか?
295: (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.237.140]) 2020/06/15(月)19:38 ID:gXPAb0Nt0(1) AAS
まあ言い換えるとトラック運転手が何で儲けているかといえば
過失責任を担保することによって儲けてるといえるわけだ。
296: (ブーイモ MM67-1l2Q [202.214.167.32]) 2020/06/15(月)20:02 ID:fMEeoq9pM(1) AAS
AIに責任取らせよう
297: (ワッチョイ ff4b-+Do1 [61.116.11.212]) 2020/06/15(月)21:19 ID:rQNNODij0(1) AAS
日本は保守的なんで新しい分野に対しての対応なんてそんなもんだろう
外資が突っ走ってそれに追従する形じゃないと
団塊世代がトップに就いた頃からもう自分の時代さえ良ければいいと思ったのか
既得権益を重んじたのか国内で芽が出そうな分野を潰してきた節があるけど
日本は年功序列なんで
298: (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129]) 2020/06/16(火)02:02 ID:Pl4jY4Mu0(1/3) AAS
>>294
保険を使うとか
299: (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129]) 2020/06/16(火)02:04 ID:Pl4jY4Mu0(2/3) AAS
保険だと事故などの確率が低い方が保険料を安くできる
AIなどを活用する事で例えば交通事故確率を下げられるのなら保険料は安くなるしそもそも事故が起きなければ責任を取る必要もなくなる
300: (ワッチョイ ff2c-aH+M [221.190.7.123]) 2020/06/16(火)04:12 ID:zfRgO9so0(1) AAS
損保ジャパンには、被害者からの苦情が多いらしい
301(1): (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.154.25]) 2020/06/16(火)07:13 ID:YQVzbW82a(1) AAS
金で解決できるのは民事上の責任だけだけどな
確率低いから安価の保険で民事の賠償が賄えても刑事罰・行政罰は誰かが受けなければならない
302: (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129]) 2020/06/16(火)08:20 ID:Pl4jY4Mu0(3/3) AAS
>>301
刑事罰の対象になるようなこととは限らないと思う
悪意があるとか予見可能性とかそこら辺も絡んでくるだろう
303: (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.237.140]) 2020/06/16(火)09:29 ID:VeSUiyGP0(1) AAS
Adversarial Examples を恣意的に入れた犯罪とか立証難しいだろうしな。
304(1): (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83]) 2020/06/16(火)10:01 ID:cvLHGYXY0(1) AAS
悪意なくても、自動運転で偶然道路に見える服とかあったりな
305(1): (スップ Sd92-n0yj [1.72.5.37]) 2020/06/17(水)12:56 ID:N8fn+FO8d(1) AAS
雪で線が見えなくなったら?
前に名古屋で大雪降って大渋滞に巻き込まれたことあるw
306: (ワッチョイ bf01-2CVc [60.86.178.93]) 2020/06/17(水)14:00 ID:FMynocAf0(1) AAS
>>304
ドピザがダークグレー地に白ゴシックで「ウェェェェイ!」って縦書きになってるTシャツ着てたら。。。 :((´゙゚'ω゚')):ガクブル
307: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/17(水)15:45 ID:SWoz8sZb0(1/3) AAS
>>305
それは予見可能な範囲だろうから対応できてないと作った側が責任負うことになりそう
308(2): (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/17(水)16:48 ID:3PA2cW040(1/5) AAS
そういうケースでは人間でも見間違えると思うよ(笑)
309: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/17(水)16:50 ID:SWoz8sZb0(2/3) AAS
自動運転不能な状況になったら停止するとか
人間に代わるとかして制御を明け渡すようにするのが無難か
310: (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83]) 2020/06/17(水)17:07 ID:/HURu1Kq0(1/2) AAS
多くの場合は停止すりゃいいんだろうけど、トロッコ問題みたいに人の命の二者択一の場合もありうるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s