[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: (ブーイモ MMeb-PO/i [163.49.200.109]) 2020/02/09(日)15:03 ID:YN7A6xxbM(5/6) AAS
>>112
東大発AIベンチャーで上場しててあれだからねえ。この界隈心配になってくるぜ
114(1): 109 (ワッチョイ 232c-ndoi [219.162.234.204]) 2020/02/09(日)15:35 ID:lHBgXdX90(3/3) AAS
Jupyter は、Julia, Ruby でも使えるけど、
プログラマーは普通、VSCode を使う。
Microsoft も、Python の拡張機能を作っているし
基本、Jupyterは学者とか、VSCodeを使えない、ノンプログラマーが使うものw
115: (ブーイモ MMeb-PO/i [163.49.200.109]) 2020/02/09(日)15:39 ID:YN7A6xxbM(6/6) AAS
漢は黙ってemacs
なお異論は認める
116(1): (ワッチョイ bdda-56gX [114.184.78.241]) 2020/02/09(日)16:01 ID:HNM7gB0G0(1/2) AAS
>>109
大企業はいざというときに人数を確保できなといやなんだって(友人談)、当然下請け、孫請けが増える
117: (アウアウカー Sa91-564m [182.251.149.238]) 2020/02/09(日)17:02 ID:zQMfFqEka(1) AAS
vscodeってプログラミング初心者かそれほどプログラムをがっつり書かなくていいけど少しは書くことがある職の人が使っている印象
MSやその他オフィシャルな所が用意する拡張機能を入れればある程度使い物になるし設定もそれなりにいじれるのはいいけど
徐々に痒いところに手が届かないことに気が付いてvimとかemacsを検討し始める
118: (ワッチョイ 8302-mZAX [101.142.1.66]) 2020/02/09(日)18:07 ID:BmrGMO/L0(1) AAS
派遣で人を集めて違法な事前面接でJupyterNotebookでテストだとしても
東大発AIベンチャーって、一応、仕事らしきことはやってんだな
119(1): (ワッチョイ d501-0Jpc [126.25.131.86]) 2020/02/09(日)18:24 ID:EoI3r47q0(1/2) AAS
>>116
じゃ正社員として雇えよって話なんだがな。。
クソロクでもない話だわ。
120(1): (ワッチョイ bdda-56gX [114.184.78.241]) 2020/02/09(日)18:50 ID:HNM7gB0G0(2/2) AAS
>>119
大手の元受けを受ければいいだろ採用されるかどうかは知らんが
121(1): (ワッチョイ d501-0Jpc [126.25.131.86]) 2020/02/09(日)22:13 ID:EoI3r47q0(2/2) AAS
>>120
取らない理由も確保した分の給料払う気がないってのも知ってるよ。
だから何から何までカスだっていってんだよ。
クソみたいな都合でいざという時に困って振り回す機構に付き合うほど余裕ないねん。
122(1): (ワッチョイ bdda-56gX [114.184.78.241]) 2020/02/10(月)09:25 ID:RftsI3++0(1/2) AAS
>>121
仕事受けなきゃいいじゃん
123(1): (ワッチョイ d501-VM48 [126.25.131.86]) 2020/02/10(月)20:29 ID:hDJC6jsQ0(1) AAS
>>122
いやだから受けてねーっつーの。
また嫉妬だとか僻みとかそういう低次元な話にもってこうとするのな。
そういうカスが今のカスみたいな業界構造を固定してるって話だよ。
124: (アウアウカー Sa91-564m [182.251.144.146]) 2020/02/10(月)20:53 ID:KF1aCl9La(1) AAS
まあ構造を利用する側にはメリットしかなく利用される側にはデメリットしかないからな
125(1): (ワッチョイ bdda-56gX [114.184.78.241]) 2020/02/10(月)21:03 ID:RftsI3++0(2/2) AAS
>>123
愚痴を言いたかったわけね
126(3): (ファミワイ FFf3-63s9 [210.248.148.152]) 2020/02/12(水)17:44 ID:qeZ/flP7F(1) AAS
『AI vs教科書が読めない子どもたち』のアマゾンレビューに
こんな否定的な書き込みがありました。
>事実として、最近、読解力においても機械は人間に勝つようになりました。したがって、この本はかなり多くの部分を書き直さないと、嘘だらけとなるでしょう。
読解力で機械が人間に勝つようになったという
肝心のソースが全く示しておりません。
ぜひ教えてほしいところです。
127: (ワントンキン MM5e-Pze0 [219.165.57.156]) 2020/02/12(水)17:56 ID:xGBbYOmDM(1) AAS
本気で言ってんのか?
騒がれまくりだろ。。。
128: (アウアウカー Sa27-jOKj [182.251.154.75]) 2020/02/12(水)19:24 ID:pE+9SM9Qa(1) AAS
読解力とやらを定義すらできていないのが現状なのだから勝ち負けなんて語る段階には達していない
129: (アウアウエー Sa7a-OxJ8 [111.239.62.196]) 2020/02/12(水)20:18 ID:518S0mOTa(1) AAS
少なくとも国語の入試問題ではすでに大半の人間は負けている
130: (ワッチョイ e27c-5Awg [221.241.223.124]) 2020/02/12(水)20:34 ID:TaBhztji0(1) AAS
なんらかのベンチマーク化を行った時点で問題の本質から乖離してしまうんだと思う。
131: (ワッチョイ 229c-Pze0 [61.125.255.57]) 2020/02/12(水)21:32 ID:FHbXvwvv0(1) AAS
本質てなんだよ
テスト通ればいいんだよ
132: (ワッチョイ af7c-oVXP [14.193.216.182]) 2020/02/12(水)21:54 ID:taT0rGMB0(1) AAS
>>126
とりまglue nlpでググってごらんよ
133: (ワッチョイ 3f01-fCvG [126.25.131.86]) 2020/02/12(水)22:11 ID:Pu9RddSK0(1) AAS
>>125
愚痴というか、いつそっちに落ちるかわからんからそれまでにまともになってろと思うわけだ。
はっきりいって今日本にいる限り安心なんてもんはない。
134: (ワッチョイ 229c-gtE8 [61.125.255.57]) 2020/02/13(木)08:46 ID:WKLomT2v0(1) AAS
Turing-NLG: A 17-billion-parameter language model by Microsoft
外部リンク:www.microsoft.com
理解力=言語モデルになるのか
135: (ワッチョイ a2b9-SDqT [123.1.16.131]) 2020/02/13(木)20:54 ID:7qkn8LvZ0(1/2) AAS
このスレに機械学習エンジニアいる?
136(1): (ワッチョイ afe6-4fk0 [14.3.158.79]) 2020/02/13(木)20:57 ID:Igu+5SpN0(1) AAS
まだ半年だがノシ
137: (ブーイモ MMfe-W+C/ [163.49.211.71]) 2020/02/13(木)21:01 ID:HtRTFoQ3M(1) AAS
ETL係やってる
138: (ワッチョイ 229c-i08X [61.125.210.218]) 2020/02/13(木)21:12 ID:T5TlK5HS0(1) AAS
機械学習エンジニアとは?
139: (ワッチョイ a2b9-SDqT [123.1.16.131]) 2020/02/13(木)21:21 ID:7qkn8LvZ0(2/2) AAS
>>136
どんな仕事してるの?
言える範囲で教えてほしい。
140: (ワッチョイ 229c-gtE8 [61.125.255.57]) 2020/02/14(金)07:41 ID:iK0b55EB0(1) AAS
ひみつ
141: (ワッチョイ 03da-OxJ8 [114.184.78.241]) 2020/02/14(金)08:38 ID:YkhixP1T0(1/2) AAS
いません
142: (ワントンキン MM5e-Pze0 [219.165.57.156]) 2020/02/14(金)11:26 ID:NSTR9jEfM(1) AAS
みんなの心の中にいます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s