【VBScript】WSHについて話し合うスレ【JScript】 (181レス)
【VBScript】WSHについて話し合うスレ【JScript】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
71: ウーロン ◆YAZTByPXwc6o [sage] 2020/05/31(日) 18:54:57.94 ID:0XZA+K88 蟻さんへ 荒らしをなくすにはアカウント制にしてミュート機能とかブロック機能を作るしかないんじゃないかな 昨今のSNSがそうやってるように、蟻さんとウーロンとRubyさんが力を合わせれば作れると思うんだよね ちょっとやってみない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/71
72: ウーロン ◆YAZTByPXwc6o [sage] 2020/05/31(日) 19:02:13.89 ID:0XZA+K88 コロナの影響で在宅ワークが増えてチャットアプリを使う機会が増えたけれども タスク管理は別のアプリを使ってるところが多いんじゃないかな 旧来の掲示板はタスク管理にも向いてるんじゃないかなと思ってて オープンソースで開発して保守する会社作ってうまく行けば上場できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/72
73: ウーロン ◆YAZTByPXwc6o [sage] 2020/05/31(日) 19:04:08.76 ID:0XZA+K88 VBScriptで作るのは難しいかも知れないけれどもバックエンドのサービスだけ整備して フロントエンドとしてVBScriptも使えますよという形態もとれるんじゃないかなと思ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/73
74: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/05/31(日) 19:20:14.72 ID:KExNe49d >>71 素人が思い付くようなシステムは す で に あ る Google, Discord, Zoom, Mattermost http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/31(日) 19:36:16.76 ID:Yo2mFI7E >>71-73 お前が居なくなればそれで解決なんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/75
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/31(日) 21:38:29.00 ID:SgcnvNWQ >>74 お前何歳なの? 生きてて恥ずかしくない? いるんだよなー、Win95が出たころにPCが得意だからって会社作ったけど本人ド低スキルっつうジジイ。 ITオンチをだまくらかして日銭を稼いでる良き恥さらし野郎、もしくはその同類だろ、お前。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/76
77: 76 [sage] 2020/05/31(日) 21:46:17.44 ID:SgcnvNWQ >>74 お前がうちの会社に「そゆお仕事ください」とか来ても速攻でフルでボコって路地裏に廃棄する感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/77
78: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/06/01(月) 13:21:04.85 ID:8AaThHDM あーる晴れたそらの初夏に 三つ子がピクニックに行きました 緑あざやかな新緑 さわやかなお花畑に心おどる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/78
79: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/06/01(月) 13:24:14.49 ID:8AaThHDM 山のふもとの山小屋で お団子いつつ食べました 自販機でジュースを買いまして みんなでかんぱい、おいしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/79
80: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/01(月) 16:39:15.24 ID:JphI8rwQ ANTな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/80
81: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 18:01:53.21 ID:4JMfPi1s ウーロンは、ピッコロ大魔王ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/81
82: ウーロン ◆YAZTByPXwc6o [sage] 2020/06/02(火) 00:27:23.22 ID:WbBzC4+O >>81 ウーロンはかわいい子ブタさんです、ピッコロ大魔王はかわいい大魔王です、全然違います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/82
83: ウーロン ◆YAZTByPXwc6o [sage] 2020/06/02(火) 00:30:21.99 ID:WbBzC4+O VBScriptでUTF-8のテキストを読み込もうとするとADODB.Streamを使うしかないのだけれども ADODB.Streamは調べれば調べるほどに実装がやばい・・・ VBScriptについて質問です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156406336 話は変わるけど知恵袋はレベル高いなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/02(火) 00:35:26.11 ID:Sg1RfA7u >>82-83 :/ _,. - 、\: _: :/ / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\: :/ | _, -'´ _,. -―― |: :/ >‐´ _,-'´ _ ノ: :| / ∠ -‐''''彡≡ヽ /: :| / r≡ミヽ リィ,.-−、'´: :| / |リ ̄~'' 'ィt或アチl__: :| / / リ, -−-_,, `
‐''"´¨ \: :| /__/ 、,ィ或tュ、 / |__: :ノ | `ヽ 二ノ |;;;;|: :/ |- ,,__ __ /;;r'!: ウーロンはかわいい子ブタさんです・・・ :! __ |:::::::::::::| |;;ヽ__lヽ、_ _,,/;;;;;|: :Y´ `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|: ピッコロ大魔王はかわいい大魔王です・・・ :| -‐-、  ̄ ヽ____/ ̄''''´
/: :|  ̄) トェェェェェェイ /: ADODB.Streamは調べれば調べるほどに実装がやばい・・・ :\ | `'''''''/ /: :\___,-、_ ヾ'zェェッ' /: :`''――'''''-、_∪ /: :`''――''' /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、 / ` 〃 '´ ヽ ,′ / l!
; | j |D|! ! ! / |S|!. 、/ | l ! :2:. └ ' .:c:: ! | l//" " } ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/84
85: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/14(日) 18:56:49.43 ID:A8ZH0DJZ VBScript便利だよね 未だに仕事で使ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/85
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/14(日) 23:05:40.20 ID:qmm3PCBI Ruby で、UTF-8 を、CP932 に変換した方がよいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/19(金) 19:21:47.98 ID:jR/xEf7R ピッコロの時代は知らんわ 桃白白とピラフは知ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 01:03:07.81 ID:teZ8s/ky >>87 ピラフ一味のマイちゃんがトランクスのヒロインにってのが泣けるね html5+CSS3対応したりしないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 01:57:49.67 ID:6YV6DZHP >>87-88 :: .|ミ| :: .|ミ| :: .|ミ| :::::::: ::::: ____ |ミ| :::: :: ,. -'"´ `¨ー 、 :: :: / ,,.-'" ヽ ヽ、 :: :: ,,.-'"_
r‐'" ,,.-'"` ヽ、 :: :: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 :: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ :: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ :: / .<_ ノ''" ヽ i :: / i 人_ ノ .l :: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 / 桃白白とピラフは知ってる
・・・ i じエ='='='" ', / :: ピラフ一味のマイちゃんが・・・ ', (___,,..----U / :: ヽ、 __,,.. --------------i-'" :: ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ :: `¨i三彡--''"´ ヽ :: / ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ
| / ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/25(土) 09:05:50.14 ID:3GuQ2nZA >>65 XHRでtumblrにログインしたいです どうすればいいんでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/90
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/25(土) 11:23:18.95 ID:lcmyhdk5 >>90 :: .|ミ| :: .|ミ| :: .|ミ| :::::::: ::::: ____ |ミ| :::: :: ,. -'"´ `¨ー 、 :: :: / ,,.-'" ヽ ヽ、 :: :: ,,.-'"_ r
‐'" ,,.-'"` ヽ、 :: :: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 :: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ :: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ :: / .<_ ノ''" ヽ i :: / i 人_ ノ .l :: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 / XHRでtumblrにログインしたい
です i じエ='='='" ', / :: どうすればいいんでしょう? ', (___,,..----U / :: ヽ、 __,,.. --------------i-'" :: ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ :: `¨i三彡--''"´ ヽ :: / ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/28(日) 10:04:59.34 ID:0KYVcqV3 Drag & Dropで受け取ったCSVファイルに対してSQLを発行したい。 でも、TextStreamは遅いから使いたくない場合はどうしたらいいの? Drag & DropをするとADODB.Connectionがエラーを返すので困っます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/10(月) 20:40:17.55 ID:P7SaESx4 ADO接続してSQLを発行するときに自作の関数をSQL内で使う方法ありますかね? MSACCESSだと出来るんですけど、VBSでも出来ますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/11(火) 00:35:21.80 ID:dSF+dWrP >>93 できるわけないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 15:20:19.52 ID:Pk5DDqft >>94 残念ですね。ちまちまとループ回しますわ。 あーあー、SQL一発で出来たらいいのになあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 22:40:02.74 ID:hXD/EUTz https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/access.module.find Module.Find メソッド (Access) VBSで使えてる人いますか? 引数に価を代入して実行すると正しい結果が出るんだけど'、空の変数のままだとエラーが出ます。注釈に書いてあることが成立しない。 同じ事をVBAでやるとちゃんと説明どおりの結果が出ます。 VBSだと無理なんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/96
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 04:14:08.45 ID:+7LLUDih 使っているVbsEdit32bitのオブジェクトプラウザーを見ると、値渡し。 Function Find(ByVal Target As String, ByVal StartLine As Long, ByVal StartColumn As Long, ByVal EndLine As Long, ByVal EndColumn As Long, [ByVal WholeWord As Boolean = False], [ByVal MatchCase As Boolean = False], [ByVal PatternSearch As Boolean = False]) As Boolean 一方MSAccessnoのオブジェクトプラウザーを見ると、参照渡し。 Function Find(Target As String, StartLine As L
ong, StartColumn As Long, EndLine As Long, EndColumn As Long, [WholeWord As Boolean = False], [MatchCase As Boolean = False], [PatternSearch As Boolean = False]) As Boolean VBSで値渡し、VBAだと参照渡し。 これが挙動の違いの原因なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/17(土) 11:04:29.47 ID:kNHG6La+ vbsで自動化をしてるんですが、office系とieは動かせても業務アプリの動かし方がよくわかりません。 UI automation.exeてのを入れてそれ経由で動かす感じなんでしょうか?インストールには会社の許可が必要なのでvbsのようになにもせずに動かせるとありがたいんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/31(日) 21:58:45.97 ID:3T1likaz >>98 ボタン類がウインドウハンドルが取得できるアプリなら、 EXCEL経由でWindowsAPIを使って動かせます ダメなら頑張ってSendKeysとか・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/99
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 05:06:08.88 ID:nYV3iGax ひさびさにJscriptをいじってみた。 全銀フォーマットをcsvに変換してみたんだが、 構造体使えないからこうするしかないよね? http://tamajimu.sytes.net/archives/1067 >>98 VBAなら操作できる。 https://youtu.be/3RApNTTEkIs PSだどUIAutomation.dllを使う必要がある。たぶんVBSでも面倒だと思う。 https://youtu.be/AihP1h0H6xc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578522041/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s