[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/20(金) 12:07:16.63 ID:tkx4ScZk >>784 ファイルサイズなら64bit必要になるのも当然だが、メモリ上のstringに64bit必要になるような巨大なデータを突っ込むようなバカな使い方はしないで他の方法を使えということだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/785
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/20(金) 18:51:09.69 ID:UyuV1c/9 C言語からやってる腐れた老害の私なんかは最初に意味/使い方が違うので混乱したけど C言語のStaticは「静的」っていうより「固定的」って意味で使っていたので定数を表して たんだけど、オブジェクト指向言語になってから意味論的に正しいような「const(constant)」を 定数に使うようになったのね で、staticは「静的」=最初から定義されているって意味で使われるようになったので静的 ○○って表現になった なので静的メソッドだと動的メソッドって何ってなるけど、プログラムの中で固定的(静的)に 確保されているオブジェクトをすべて静的○○、それ以外のインスタンスで動的に作り出す オブジェクトを便宜的に動的○○みたいな表現をしてるって感じかな >>781 色々それっぽい理由があるのかもしれないけど、一番大きいのは古い言語では整数型は 何でもint、uintを使うならば意図して宣言しなさいみたいな仕組みだったし、特に昔からの 実装(文字列変数とか配列の要素数の表し方)と変える必然性も感じなかったってことじゃ ないかな >>784 >>785のいうこともあるかもしれないけど、今の所はまだ32ビットOSも存在するのでInt64 縛りにすると64ビットOS用のプログラムしか作れなくて困るんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/791
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s