[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 17:04:06 ID:D44nhWCY web apiについて質問です。 ユーザ登録みたいなとこで、ユーザのidが重複してないか確認したいのですが、 重複してたら返すHTTPステータスコードは302 Found、 重複してなかったら(登録可能なら)404 Not Foundにしようと思います。 英語の意味的には近いかな?と思うのですが、 登録可能なのにエラーコードである404出してみたり、 通常使わない302を使うのはおかしいかなとも思ってます。 みなさんからここのHTTPステータスコードは何を返しますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 17:25:52 ID:9irKuexe >>218 400と200(もしくは201) 2xx: Success 3xx: Redirect 4xx: Client Error 5xx: Server Error http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/219
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 19:53:38 ID:CDAmWs4U >>218 存在確認用のapiエンドポイントだと割り切るなら、 存在してたら200 存在してなかったら204 400とか500番台は本当にurlが間違ってたりサーバーが変な場合のエラーとして一括して失敗にしたいから404を特別扱いとかはしたくないな。 404を特別扱いは、ファイル処理でいうと存在確認のメソッド叩くんじゃなくて、アクセスエラーの例外をcatchしてやりくりするのと同じで筋が悪いと思う。 それしか方法がないなら仕方ないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/221
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 20:10:38 ID:8h2rOUkn >>218 まず根本的な所が間違ってる。 ユーザーIDを取得→登録できるということ ↑ これは間違い ユーザーIDを取得したあとで、ユーザーが作られるかもしれないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/222
228: 218 [sage] 2019/12/25(水) 01:01:15 ID:5M7en/zn 皆様レスありがとうございました。 >>226さんのを参考にして、今回はどちらの状態でも200で、 レスポンスbodyに情報をもたせて判別しようと思います。 >>222さんの仰ることはわかるし、無駄な工程かもしれませんが、 ユーザビリティの観点から欲しいので、実際に登録可能かどうかはまた分けてやるつもりです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/228
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s