[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
714: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 20:51:48 ID:YG3m7meZ >>713 タートルグラフィック、 グループ化、 極座標系 あたりを参照。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/714
715: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 20:52:32 ID:YG3m7meZ 座標変換とか、メタファイルなんかもいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/715
716: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 20:55:54 ID:YG3m7meZ 描画アルゴリズムをデータで表す(構造体などを使う) 描画データを座標変換(平行移動、回転、拡大縮小)する 描画データをグループ化する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/716
717: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 21:04:08 ID:YG3m7meZ 例えば多角形はつながった線分の配列で表せる。 線分は始点と終点の座標で表せる。 円は中心点と半径で表せる。 平行移動は、座標値を足すとできる。 回転移動は、回転行列を使うとできる。 拡大縮小は、座標値に何かを掛け合わせるとできる。 描画する図形をデータにする。 よく使うデータをテンプレートにすれば、同じ図形をコピペできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/717
718: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 21:07:18 ID:YG3m7meZ ビットマップを使うと画像を扱うことができる。 拡張メタファイルとかSVGというのを使えば、印刷用紙に合わせた拡大縮小がスムーズにできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/718
719: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 21:26:04 ID:YG3m7meZ 「プログラムとデータの分離」 これ大事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/719
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.538s*