[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/15(土) 19:30:02.97 ID:BBNrjqch int[][] ab=new int[100][100]; 2次元配列でカウントしていく場合 ab[100][1] ab[100][2] ab[100][3] と右側を小とみてカウントさせていく作りにするのが普通ですか? ループではこうでしょうか。 for (i=0;i<100;i++) { for (j=0;j<100;j++) { ab[i][j]=1; } } また、これで代入した場合 int[][] as = { {1, 2, 3}, {4, 5, 6}, {7, 8, 9} }; as[0][0] 1 as[0][1] 2 as[0][2] 3 as[1][0] 4 の順で代入されるのでやはり右側が小さい位と考えるのが自然ですよね? 座標の時はどちらがいいかわかりません。 as[x][y] こちらが見た目では自然ですが 第一項目x 第二項目yと考えると as[y][x] と右から左へこの順にしたほうが正しいような気がします。 この辺はどう考えるべきでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s