[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/11(月) 02:13:57.56 ID:hHS0pDc1 98, 100, 198, 200, 250, 298みたいな配列があります。値段のリストなんですが。 この配列を使って、50を与えた時は98、195を与えた時は198みたいに なるべく近い値を返す関数を作る方法を教えて下さい 考え方が分かれば擬似コードとかでもいいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/11(月) 05:17:45.90 ID:VTLGqvx0 リストをlist[]とする 与える値をxとする listをソートしとく xがlist[n]とlist[n+1]の間になるnを検索する x-list[n]とlist[n+1]-xで小さい方のlist[n]かlist[n+1]が求める値 これ言われないとわからないのはちょっと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 13:23:03.67 ID:TlWEsNqa 別にソートしなくても 順番に値を見ていって、その時点で一番近い値を保存すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/5
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/14(木) 07:37:28.63 ID:R9mMf+KP CAD的な用途だが円弧を繋げて線を引くのがテラめんどくさす 一般的な円弧の描画パラメータは中央座標&始点座標&描画角度とかだったりするが これだと線の始点と終点の座標間で変換しまくらなければならない 座標管理の問題もあると思うのだが何か上手い方法はないものだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/17
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/14(木) 08:35:19.62 ID:VHDeJvx8 >>3 二分探索木そのものなので、お勉強でもない限り自分で作るのはいけない 車輪の再発明 たとえばJavaならTreeSet、C++ならset等、Pythonならbisectを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/18
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 17:16:17.23 ID:AxZiiVQ/ 医療分野の専門家のはしくれなんだけど、 プログラムの勉強して医療分野の検査ソフト作った。 広く利用してほしいから、学会発表のあと無料でソフトアップしようと思ってるんだけど、 こういうときってソースコードさらすのが礼儀なの? 我ながら拙いコードだし、コメントも日本語であまり丁寧に書いてないから、 できればコード見られたくない・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/52
61: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/23(土) 09:21:08.51 ID:Ef+D5Hxv Windows10の64bitPCでコンパイルして生成したexeファイルは 基本的にはWindows8の64bitやWindows7や64bitマシンでも動きますか? 動かないとしたら、どのような原因で動かないことが多いですか? Macに関しても同様にOSのバージョンによって最新OSで生成したjarファイルは 過去のOSでは動かないことは多いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/61
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 09:19:15.02 ID:vZ4oJFP1 >>65 同じような質問を考えて いたんだけど、確かにこれがしたいからというわけではなくて、全体像を把握してしたいことを見つける、みたいな感じだと たとえば、ITコーディネーターみたいな資格を受けるのがいいのでしょうか? 最初的には、システム組むために、アルゴリズムなどの知識と、そのためにはどの言語でどう組んで行けばいいのかわかるようになりたいんです。 入門の入門で者なんで何言ってるかわからないかも知れませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/90
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 19:15:06.87 ID:4u2FSUDY 2円の交点(正確には円の中心から見た角度)を求めたい。ググると2円の連立方程式を解くと求められるとか出てくるが 円の方程式からして習った記憶がない。さらにググってみたら高校数学?・B・・・多分とっていない\(^o^)/ 連立方程式を解くと言っても円のパラメータは実行時に決定するから事前に展開するのも難しい 手作業で解くならともかく連立方程式を解くプログラムを作れる気はしない ここはあり余るコンピューティングパワーで総当たりした方が無難かな? 有効と思われる範囲はせいぜい90度程度。欲しい分解能を0.1度としてその10倍の分解能で総当たりしても 計算時間はたかがしれている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/98
101: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/11/26(火) 20:46:02.87 ID:eitz3RWA >>100 二つの円の半径を a, b, 二つの円の中心間の距離を r 円 a の円の中心からみた角度を 2A 円 b の円の中心からみた角度を 2B とすれば、余弦定理により cosA = (a^2+r^2-b^2)/(2ar) cosB = (b^2+r^2-a^2)/(2br) 別に円の交点の座標を求める必要はありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/101
187: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/18(水) 18:20:34.85 ID:azQCvVmi 検索してもわからなかったので教えてください 100行ほどのBASICのプログラムです フローチャートを書く際に大まかな流れだけを書く書き方と IF文 DO-LOOP 文に忠実にソースコードをそのままフローチャート にするかきかたと2つ見かけるのですが その2つに名前がついていれば教えてください また参考になるアドレスも教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/187
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 17:04:06.94 ID:D44nhWCY web apiについて質問です。 ユーザ登録みたいなとこで、ユーザのidが重複してないか確認したいのですが、 重複してたら返すHTTPステータスコードは302 Found、 重複してなかったら(登録可能なら)404 Not Foundにしようと思います。 英語の意味的には近いかな?と思うのですが、 登録可能なのにエラーコードである404出してみたり、 通常使わない302を使うのはおかしいかなとも思ってます。 みなさんからここのHTTPステータスコードは何を返しますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/218
253: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/03(金) 02:30:54.55 ID:39lKmn0+ ログインフォームを作っているんですが、以下のどちらがいいのでしょうか? ?アプリからIDとPW両方をDBに投げて、IDとPW両方が一致するレコードがあれば、 そのIDでログインする。 ?アプリからIDのみをDBに投げて、そのIDのレコードが持っているPWをアプリが取得して、 アプリ側で入力されたPWと比較し、一致すればログインする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/253
255: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/03(金) 07:40:57.74 ID:fYCn/gOM ソフトウェアのライセンス管理ってどうしたら良いですか? インターネット経由でサーバーに確認をとってライセンス管理する方法は何となく分かりますが、ローカルのシリアルコードで確認するようなものを実装するにはどうするのが良いんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/255
479: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/08(土) 22:06:05.96 ID:FBDx471W ドットインストールの動画をダウンロードしたら メール来てアカウント停止された。 禁止行為らしい。 通勤時などにオフラインで勉強したいだけなのに。 おかしくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/479
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 17:59:34.89 ID:QqkdphAP -1001/100の結果が-11になるのは 2進数で計算した時の誤差が関係してると思うけど、 仕様上ありえる話でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/491
607: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/26(水) 00:17:12.33 ID:ZulAq60j 長文失礼します プラットフォーム Windows for x64 コントローラー 特定のゲーム用の専用コントローラーでHIDのゲームパッドだが、搭載されている一部のデバイスが ありきたりなUSB HIDゲームパッドのレポートではカバー出来ず、アナログスティックとして独自フォーマットで送出される ゲーム SharpDXを使っている.NETアプリ 標準的なキーボード入力とゲームパッド入力(多分DirectInput)しか備えず上記のコントローラが吐き出す独自フォーマットは解釈出来ない やりたいこと コントローラーでゲームをプレイしたい 自分のスキル いつもはインタプリタ、必要に応じてC/アセンブラ。C++はよく判らない。C#/.NETはもっと判らない 作る物は基本CLIアプリでGUIに関するアプリは滅多に作らない(GUIやWin周りは詳しくない) 考えた案 1.ゲームをリバースエンジニアリングしパッチを当てる .NETアプリの解析なんてやったことがない。バージョンアップのたびにパッチを当てる必要がある 2.JoyToKey方式 一番楽そう?ゲームと同時にゲームパッドの入力を取得出来るのなら良い感じに出来るかも 3ー1.ラッパーDLL 運用性は良さそう。でも.NETに関するDLLの解析とか未知 3ー2.SharpDXの改造 いけそうだけどDirectXやSharpDXの動作を熟知していないと難しい? 4.ゲームが対応してくれるのを待つ なるべく早く遊びたいので却下 他にこんな方法があるよとか、××が参考になるよとかあったらアドバイスをもらえると助かります JoyToKeyもどきをつくるCのテンプレートコードみたいなのがあれば大変ありがたいですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/607
610: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/27(木) 01:43:09.00 ID:yBvMPOph 現在はPHP、HTML、CSSをかじっている程度で、作れるのは質は別として会員登録機能、ログイン機能、掲示板程度です。 質問なのですが、ツィッターのようなリアルタイム性のあるものを作るにはどの言語をやれば良いんでしょうか? ページ遷移無しで投稿したら反映されたり、誰かの投稿があったら追加して表示されたりするような仕組みです ajaxの非同期通信とはちょっと違いますよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/610
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/03(火) 21:39:23.68 ID:N4TAPmMs ファミコン時代のスーパーマリオなど色々あります あれは0.1秒ごとに画像をすりかえて ボタンが押されたと感知すると画像を1コマずつ動かすみたいな 現状のプログラムのゲーム作成と同じような そんな仕組みで動いてるんですか? あの時代に0.1秒かそれ以下の連続画像再生とかできちゃうなんて パソコンのスペックがすごい高い気がしたんですが 1980年ごろですよ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/642
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 13:14:11.15 ID:o5xCG7Du PS4のゲームは2040年あたりのパソコンと一緒のグラフィックと言う感じ? グラボつけてるからPCとゲーム用は今は違いがない?PCだと価格が高いだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/675
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/20(金) 14:39:58.00 ID:yNtIjzS4 業務アプリを作ってます。 画面上の項目の活性/非活性や表示/非表示の制御を保守性を高くして作りたいんですが今いちやり方が分かりません。 例えばある伝票の更新画面に、入力項目が20個あるとしてそれらの項目は各項目の入力内容によって活性状態、表示の有無が変わるとします。 上記のように様々なパターンがたある場合どのように制御すればいいのでしょうか?有名なデザインパターンみたいなものがあられば教えてください。 ちなみにフレームワークはASP.NET Webフォームになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/786
852: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/26(木) 17:05:04.44 ID:e0+FyfEU モナドについて調べてたんだけど Maybeモナドでnullチェック無くせるらしいけど try catchをちゃんと使えばnullチェック要らんでしょ。 というかMaybeモナドでもNothing返すわけだけど Nothingを受け取ったところはどうするのっていう 「もしNothingだったらこの処理」みたいな条件分岐がどこかに入るんじゃないの? なんか関数型はo.method1().method2().method3()みたいに パイプラインっぽく書くことに拘ってる気がするんだけど そのメリットはなんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/852
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/29(日) 06:14:18.48 ID:TBiZ5mVO LaravelとRailsどっちがいい?って議論のときに PHP案件はCakePHP、WordPress、生PHPの案件で水増しされてるから数が多く見えるだけで Laravelの自体の案件は少ないから勉強しても無駄になることが多い Ruby案件は99%がRails案件だから勉強したことが無駄になりにくい って見かけたけど本当? PHPは地雷率高いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/877
879: デフォルトの名無しさん [age] 2020/03/29(日) 07:09:05.44 ID:gTZdRUel ニコ生の弾幕ツールを作りたいのですが何のプログラミング言語を勉強すればいいですか? 取り敢えず今C#の基本文法の本読み終えたんですが無駄ですか? ニコ生 弾幕 自作 とかで検索しても出てこないので何をしていいのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/879
890: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/29(日) 11:23:43.06 ID:8xENdWjm >>875 JavaScript の質問は、この板ではありません! web制作管理板の方へ書き込んでください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/890
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/29(日) 18:05:51.56 ID:gTZdRUel >>883 >>888 ニコニコはHTMLで作られてるらしいからHTMLを勉強すればいいんですかね? 弾幕 オープンソースで検索しても全く別の検索結果が出るのですが、どこで見れましたか 何をして良いのか全く検討も付きませんがとりあえずやってみます ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/899
906: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/30(月) 01:07:03.58 ID:PY21fPcf 毎秒何十回もファイルに書き込みするプログラムと 毎秒何十回もファイルから文字列読み込みするプログラムが同時に走っていた場合 読み込みする側でバグったりはしないですか? 書き込みが完了する手前の状態の中途半端なデータを読み込んだりはしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/906
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/31(火) 23:40:41.72 ID:osvQmiTY 進路迷ってます。帰国子女で英会話はいわゆるペラペラなのですが、プログラミングの世界に入って、英会話は強いツールになりますか? 例えば海外から仕事を取ってくるだとか、海外のチームに委託するだとか、グローバルな業界でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/934
972: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/04(土) 14:05:07.53 ID:XeBfx49K 副業のプログラミングのため部屋にこんな机を買おうと思うのですが、おすすめありますか? https://imgur.com/a/8qGwhpS 安ければ安いほどいいです。現状はコタツで座ってやってるので腰が痛いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s