[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/08(金) 21:04:54.92 ID:q9/Fdf+e 質スレが消えてたので立てた 次スレは>>950が立ててね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/2
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 17:17:24.92 ID:06RgLvqj >>52 マ板で聞けよ この板はそういう話をするところじゃねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/53
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 11:41:20.92 ID:TWH78ZPq >>61 どの言語でどういう作り方をしたかによる。 ランタイムやDLLを使ってる場合 それらのOSに同等のものがあるなら動く 入ってなければ入れることになるし スタティックリンクで不要にすることもできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/63
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/19(木) 22:32:30.92 ID:qIynkFWN Windowsで動くグラフィカルなアプリならC#で作るのが一番簡単ですか? 作りたいのは付箋紙の亜種みたいなアプリです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/199
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 20:15:22.92 ID:8h2rOUkn 「登録するためにユーザのidが重複してないか確認したい」 という発想がそもそもおかしくて、 登録する前にユーザの存在チェクをしたいなら、 それは「特定のユーザー(ページ)の存在チェック」でしかない つまりページがあれば200で、なければ404だろ そこに「登録が〜」という話は出てこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/224
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 17:05:18.92 ID:/qEXfyLq 適当なデリミタ挟んでcatでいいような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/274
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 17:29:10.92 ID:cSDCrnP1 >>255 今どきローカルだけでライセンス認証が完結してるアプリはない ここで聞かなきゃ分からないレベルなら 金払ってライセンスの発行から認証までやってくれるサービスを使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/276
305: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/11(土) 23:23:55.92 ID:r5wulSj/ 一般的にはinsertImageです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/305
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/27(木) 21:37:01.92 ID:nCyLO+2A 0から手を動かして作るRailsチャットアプリ【チュートリアル】 https://www.youtube.com/watch?v=WCsgcp5dg7M Ruby on Rails で、Web Socket を使う、とだこうきの動画 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/613
627: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/29(土) 12:45:02.92 ID:MM7sekhX >>625 配列に配列を足すので今回はunionでいいのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/627
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 06:12:50.92 ID:o5xCG7Du 現状でもjavaとかでマリオとかつくると すごい長いプログラムになるけどそのプログラムを ぜんぶ記憶しておけるわけだし 音楽も同時にあるし 当事の技術を侮ってた気がしたけどそうでもないんだ? 記憶じゃなくて焼いたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/666
756: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/18(水) 02:17:06.92 ID:dwzmIRAh 普通の正比例と違うのは値が離散的であること。 とりあえず、0から255までを三等分するときを考える。 255÷3==85. 0〜84は85個の整数。 その次は85〜(85+84)、つまり85〜169. そのまた次は170〜(170+84)、つまり170〜254. おおっと255が余った。これは離散的だから当たり前、256個の整数を3で割るから余りがでる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/756
895: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/29(日) 15:39:58.92 ID:IoRZJNYq PHPでCOOKIE読み取るにはどうすればいの? セッション情報?を暗号化するには?安全なセッション管理教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/895
990: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/05(日) 18:10:49.92 ID:/6aVgV0B Pythonのインデント記法と従来の波括弧記法でパース速度ってどっちが早いの? ファイルサイズ同じとして 英語でもいいから比較のソースとかあったら助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s